足立区立第十一中学校
住所 | 東京都足立区弘道1丁目38−15 |
電話 | +81 3-3887-8191 |
サイト | www.adachi.ed.jp/adac11-j |
カテゴリー | 中学校 |
評価 | 4.2 6 件の口コミ |
Adachi Kuritsu Daijuichi Junior High School | |
最寄りの枝 足立区立第四中学校 — 東京都足立区梅島1丁目2−33 足立区立第四中学校 足立区立東島根中学校 — 東京都足立区平野1丁目27−2 足立区立第九中学校 — 東京都足立区梅田6丁目32−1 足立区立第十中学校 — 東京都足立区梅島3丁目23−3 |
|
近くの同様の会社
|
足立区立第十一中学校 件の口コミ
6 【社会歴史教科書 250頁、260頁】
『学徒出陣』
昭和18年10月、これまで兵役が猶予されていた大学生も、戦場へかり出された。
※※※ 『学徒出陣』 余話 ※※※
その中で、飛行兵を志願した者の多くが特攻兵になったと言われる。彼らが鹿児島県喜界島の基地から飛び立つ時、島の女性たちが手渡したと伝えられる花がある。
天人菊、別名「特攻花」。
どんな花か? 3年前、十一中花壇で育ててみた。8月15日頃、満開になった。
(写真)
【国語2年教科書 裏表紙見返し】
『言葉を味わう 色の名前』
「空色」「千草色」(ちぐさいろ)
(写真)
【国語3年教科書 200頁】
『わたしを束ねないで』新川和江
わたしを束ねないで
あらせいとうの花のように
・・・ (写真)
【国語1年教科書 234頁】
『さくらの はなびら』まど・みちお
・・・
さくらの はなびらが
じめんに たどりついた
いま おわったのだ
そして はじまったのだ
・・・
かけがえのない
ひとつの ことが (写真)
※※※『さくらの はなびら』余話※※※
女子生徒数人が桜の花びらを掃き集めて持って来た。
『ミミズの餌にどうぞ』
花びらはミミズの腸を経由すると極上の腐植となって土に帰る。種や苗をやさしく包み、次に咲く花の栄養になる。
反省会で、若い理科の教師が生徒たちの自発的な行動をほめた。
(ちゃんと見ていたんだ)(写真)
【国語3年教科書 142頁】
『つきぬけて天上の紺曼珠沙華』
山口誓子 (写真)
※※※ こんにちは ※※※
足立十一中門前花壇の管理人です。
『中学教科書とつながる学校花壇づくり』を模索しております。
しばらくの間、このクチコミ欄をお借りして、その模索をできるだけ写真付きでご報告致します。
皆さまからご意見ご教示をいただければ幸いです。
(上記「花壇&教科書」の一行下の「枚の写真」をクリックすると写真と説明文が出ます。)
なお、※※※余話※※※※ の記載は、花壇管理人の文責によるものです。写真の花は、十一中花壇と校内に咲いている、あるいは咲いていたものです。
【文責】足立十一中開かれた学校づくり協議会 花壇担当
※※※ 西区 有機農法的花壇 ※※※
【当面の栽培基本方針】
(1)有機農法の特徴の見える化を探る
(2)できるだけ不耕起
(3)肥料
有機肥料使用、特に堆肥活用
化学肥料(化学液肥も)は一切不使用
緑肥活用
ミミズ活用有機農法の研究
(4)無農薬
化学農薬一切不使用
自家製自然農薬使用
コンパニオンプランツ、天敵の活用
※※※ 東区 自然農法的花壇 ※※※
【当面の栽培基本方針】
(1)生物多様性を観察できる花壇
(2)雑草との共生
(3)不耕起
(4)無肥料
化学肥料、有機肥料、共に不使用
クローバー等の根粒菌窒素固定を活用
雑草、残渣、枯葉による地表面被覆
(5)無農薬
化学農薬、有機農薬、共に不使用
自家製自然農薬も使用しない
コンパニオンプランツ、天敵の活用
(6)地中微生物の多様化を図り、ミミズも活用して豊かな土壌をつくる。そのなかで強靭な根を張り、過肥料・農薬に依存しない、雑草や枯葉等の少栄養で育つ健康な植物体を育てる。
※※※ 足立十一中門前花壇規模 ※※※
東区 長さ12m幅0.75m
中区 長さ20m幅0.75m
西区 長さ 8m幅0.75m
東端三角花壇
底辺2.5m高さ1.5m1/2
西端三角花壇
底辺2.5m高さ1.5m1/2
長さ延べ45m、面積延べ33㎡(10坪)
【文責】足立十一中開かれた学校づくり協議会 花壇担
<男子>
前髪眉以上、眉剃り禁止、後頭部刈り上げ、側頭部頭髪耳より上、整髪料禁止、下着白ランニング限定、白ランニング着用忘れた場合は一旦下校、白無地ハイソックスのみ、靴白のみ、染髪禁止、爪は手のひら側から見て見えないくらいに、生徒手帳と校章バッヂの定期所持検査あり、カバンのキーホルダーは1つまでと非常にしっかりとした学校です。
皆様が想像出来ないかもしれませんですが、私の時代は学年クラスが18組まで有りましたマンモス学校です。体育祭をすると、校庭が人で溢れてしまいます私の時代は、番長がいてアダ名が、ガマさんでした。なかなか良い人でしたよ。スポーツでも、区内でも一番の部活が多くみんな頑張ってました