台東区立中央図書館
住所 | 東京都台東区西浅草3丁目25−16 | ||||||||||||||
電話 | +81 3-5246-5911 | ||||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||||
サイト | www.city.taito.lg.jp/library/index.html | ||||||||||||||
カテゴリー | 公立図書館 | ||||||||||||||
評価 | 3.9 12 件の口コミ | ||||||||||||||
Taito City Central Library | |||||||||||||||
最寄りの枝 台東区立中央図書館浅草橋分室 — 東京都台東区浅草橋2丁目8−7 浅草橋区民館 2階3階 台東区立図書館 谷中分室 — 東京都台東区谷中5丁目6−5 防災コミュニティセンタ 3階 |
|||||||||||||||
近くの同様の会社 墨田区立緑図書館 — 東京都墨田区緑2丁目24−5 墨田区立ひきふね図書館 — 東京都墨田区京島1丁目36−5 文京区立真砂中央図書館 — 東京都文京区本郷4丁目8−15 江東区立亀戸図書館 — 東京都江東区亀戸7丁目39−9 |
台東区立中央図書館 件の口コミ
12 区議会選挙の期日前投票で久しぶりに行きましたが・・
雑誌を見ようと思っても座る場所がない、旅行のガイドブックは古いのばかり、手に取った本はどれもベトベト、受付のおばさんは不愛想、台東区の教育委員会はなにしてるんでしょう・・税金の無駄ですね。
いつもネットから利用しています。読みたい本の予約や貸出期限の延長ができて便利です。開館時間外の返却は専用ポストから返しています。館外から取り寄せる場合も比較的早く準備してくれますので、親切だと思います。
今ではすっかり生活の一部になっています。
ふだんは浮浪者のたまり場になっています。
異国の地に来たような、異様な雰囲気です。
図書館に明るさはなく、なにやら物騒です。
特に夕方は、見るからに、暖をしのぐため
また、多目的トイレで、身体を洗うなど。。
本を読むための椅子が、浮浪者に独占されていて
寝ている者、荷物置きに使う者も閉館までいます。
おなじ空間を共有するのは、不衛生の極みです。
中央図書館は、一言で言えば、ヤバいです。
台東区立中央図書館の2階には東電のメセナのテプコ浅草館 (東日本大震災後に閉館) にあった浅草文庫の資料が寄贈されており、それと合わせて台東区の郷土・資料調査室があり台東区の近現代のちょっとした調べ物に使えます。
一階の池波正太郎記念文庫の展示も楽しめるので、ブラリと入っても良いところです。
3階にある学習室をいつも使ってます。
騒ぐ人もおらず、静かな環境で集中して勉強できます。
こういった環境を提供してもらえることに感謝です。
※2021/6/26現在、新型コロナ対策で時間入れ替え制になっています。
9時~12時、13時~17時、18時~20時
各部屋の制限人数は、通常の半分まで。又利用時には体調管理チェック表と参加者の名簿 (利用終了後返却され1か月の保管をするように案内有り) を提出し、管理されているので、安心です。
図書館での閲覧にも時間制限等を設けています。どこの誰か判らない人は、入って来られない様に管理されてます。
台東区内で最も大きな図書館です。
最新の書籍は少なめですが、会員カードを作ることでWebから他台東区内の書籍の予約が可能です。
係員の方の対応も良く、週末良く利用しています。
スタッフの皆さんがとても親切です。
時間外の返却ポストですが、図書館建物の正面入口から少しうしろに下がった左側の壁にあります。夜だったのもあり探すのにとても苦労しましたので、写真を載せておきますね。
数年前に利用してました。図書館カードを作りました。予約席の自習室も勉強に使用してました。一階の受付で席を取ります。閲覧用一階は雑誌コーナーも豊富なラインナップです。予約なしの自習室もありますし (会話も会議利用もok なフリースペース) 、狭いけどご飯を食べてok なスペースもあります。近くのテイクアウト専門海鮮丼がお勧めです。ガラス張りの建物は中に日が差し込んで綺麗です。
A nice library that has a decent but small selection of English books and English films on DVD. Due to covid there are no places to sit down and read or study to speak of. It is the only library in Tokyo I have seen that has self check-out to borrow material. There's plenty of bicycle parking and walking distance to Asakusa.
子供エリアは大人エリアと分かれていて、広々としていて子供への気遣いが行き届いている。面見せで陳列されている絵本も多く、子供が表紙に惹かれて新しい絵本と出会うことができる。貸し出し窓口は一部セルフ式。
小上がりになったコーナーもあって、靴を脱いで紙芝居や絵本をゆっくり楽しむ家族の姿がある。
トイレは子供でも使いやすいように便座が低くなっており、チャイルドシートもあり。