檜原村 郷土資料館
住所 | 東京都西多摩郡檜原村三都郷3221 | ||||||||||||
電話 | +81 42-598-0880 | ||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||
サイト | www.vill.hinohara.tokyo.jp/0000000019.html | ||||||||||||
カテゴリー | 地域歴史博物館, 観光名所 | ||||||||||||
評価 | 4.2 10 件の口コミ | ||||||||||||
Hinohara Village Local History Museum | |||||||||||||
近くの同様の会社 葛飾区 山本亭 — 東京都葛飾区柴又7丁目19−32 白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 — 東京都渋谷区東4丁目9−1 白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 すみだ郷土文化資料館 — 東京都墨田区向島2丁目3−5 墨田郷土文化資料館 八国山たいけんの里 — 東京都東村山市野口町3丁目48−1 |
檜原村 郷土資料館 件の口コミ
10 無料で見学出来ます。
受付にて名前と住所(市町村まで)を記入して入ります。
動物の剥製や暮らしの小道具など展示されています。
1階にて映像も見れますが、係の方に頼んで上映してもらう形なので今回はパスしました。
檜原村の観光として有名な小林家住宅に行く途中に有る、檜原村の郷土資料館です。
1台分のスペースが広く、停め易い駐車場が3~4台分程有ります。
入館料、駐車場共に無料。
※一部がコロナ対策で閲覧禁止になっています。
アットホームな小さい郷土資料館ですが、檜原村の歴史等は十分に分かります。
檜原村に生息する動物の剥製標本は一見の価値有り。
やはりツキノワグマは出没するのですね。
武蔵五日市方面からですと、都民の森や和馬の湯が有る檜原街道をひたすら行くのでは無く、途中の檜原村役場直ぐ先のT字路を右側に分岐した水根本宿線です。
30分程で全てを見れますので、小林家住宅に行かれる際に立ち寄ると良いかも知れません。
予算も限られているであろうのに模型等を活用して村外の土地鑑がない来訪者にも分かりやすいような展示構成となっていて素晴らしかった。残念なのは入館するのにもトイレ行くのにも階段の昇降を強いられるところです。
檜原城の資料かパンフレットが無いかと思い立ち寄りました。残念ながら戴ける資料は有りませんでしたが、少しの資料展示が有るほか、職員の方が参考にと様々な資料を見せてくださりました。
駐車場は数台分しか有りませんし、大きな施設ではありませんが、日曜もやっているし、とても丁寧な対応に感動しました。
予約なし、無料で利用できました。
駐車場やバス停もあります。
施設は小さいながらも、檜原村の歴史や人々の暮らしが良く分かり、充実した内容です。
係の方が親切で、質問には何でも答えてくださいました。
ありがとうございました!
大きくはないですが見応えのある郷土資料館。
2021年8月現在は新型コロナウイルス対応で滞在時間が30分に制限されています。
現在は予約制での利用となりますが他に来館者がいない場合は柔軟に対応していただけるようです。
檜原村は東京都で離島以外
では唯一の村です。
山梨県、神奈川県との県境で、
郷土資料館は村の歴史や、産
業である林業などの道具や昔
の生活の様子がわかります。
昭和40年くらい迄は村の
一部の地区に電気が通って
なかったようです。
今の暮らしの有り難さと、
本当の豊かさって何なのかな
と考えさせられます。
それ程大きい施設ではありま
せんが内容は興味深いです。
2020年7/18に自家用車を使って訪問見学しました。
コロナの影響なのでしょか?入館前に電話で予約しなければいけませんでした。(現地に到着して駐車場にあった張り紙で知りました)その場で電話して無事に入館見学できましたが。。。
古代からの檜原村周辺の暮らしを知ることが出来てよかったです。
動物の剥製は良く出来てる。
今まであまり資料館には足を運べませんでしたが、檜原村という大自然の厳しさと共に歩んで来られた先人の巧みな知恵や技術が、所狭しと整然に多数展示されていました。到着時間の関係で全てを拝見できませんでしたが郷土の伝統風景がとても伝わる資料館でした。