JAPANRW.COM

瑞穂町 郷土資料館 けやき館

住所 東京都西多摩郡瑞穂町駒形富士山316-5
電話 +81 42-568-0634
時間 09:00-17:00
サイト mizuhokyodo.jp
カテゴリー 地域歴史博物館, 観光名所
評価 4.1 13 件の口コミ
近くの同様の会社
元狭山ふるさと思い出館 — 東京都西多摩郡瑞穂町二本木710-3
羽村市郷土博物館 — 東京都羽村市羽741
武蔵村山市歴史民俗資料館 — 東京都武蔵村山市本町5丁目21−1

瑞穂町 郷土資料館 けやき館 件の口コミ

13
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
kaori
11 七月 2022 12:19

受付で瑞穂町のマンホールカードをもらえる。
簡単なアンケート記入あり。
入場無料。

企画展では古代の多摩地域の動植物について。
種子の化石が特に興味深い。
かつて国内に自生していたメタセコイヤやサルスベリは絶滅しており、現在目にするそれらの樹木は外国から持ち込んだ種であることに驚いた。気の遠くなる程昔に地球上から滅んでいる種もあり、化石ではあるがその存在を知ることが出来るのは何だか感慨深い。

常設展は瑞穂町近辺に住む生き物たちの標本や古代から近代までの道具等の流れをパネルや実物展示で紹介している。

特に「多摩だるま」や「村山大島紬」の歴史は丁寧に紹介されており、制作で使用する道具を間近で見られる。農閑期の仕事として始まった多摩だるまは現在も町内5つの家で作られているそう。それぞれのダルマが並んでいてお顔の違いが見比べられるので面白い。

専用スマホアプリをインストールして、特定展示物にスマホをかざすとアプリ内で土器を作ったりと面白い仕掛けがされているようだ。
子供が喜びそう

このはなちるひめ
06 六月 2022 23:41

無料で入れます。21時まで開いているので夜行ったら自分たち以外はお客さんはいませんでしたのでゆっくり展示を楽しめました。
自然 (昆虫の標本・鳥の鳴き声クイズなど)
文化 (多摩だるまや村山大島紬、祭りなど)
歴史 (縄文から近代まで) の様々な事が学べます。

瑞穂町の土地の成り立ちや横田基地が元は陸軍多摩飛行場であったなど知らない事がたくさんあり大人もとても勉強になるかと思います。

2022/6/19まで太古の時代の瑞穂について企画展をしていて化石などの他に、立川断層について (パネル1枚ですが) 知る事もできました。

K
11 一月 2022 12:37

目当ての「地形シアター」は閉鎖中。他にも接触を伴うような展示は休止中で、ご時勢を感じさせます・・
常設展示はシンプルにまとまっており、瑞穂地域の通史について極力要点を絞って押さえている印象。伝統産業のブースはやや大き目にとられていて、表情豊かで愛らしい「多摩だるま」や、重厚精緻な「村山大島」の実物は見応えがあります。
企画展の『瑞穂の狭山茶』は、近代狭山茶の発祥をめぐる金石文や関連の文献資料を中心とした展示でした。

手をつなぐ園児
02 十一月 2021 17:58

企画展示を見に行きましたが施設はきれいで広くマンホールカードも配布しています
電車だと箱根ヶ崎駅からは歩いていけない距離では無いがかなり離れています ※みずほ16モールも近い場所なので次いでに寄るのもおすすめ (閉店予定、送迎バスあり)
目の前に西武のバス停はありますが日中はほぼ無いので駅前でレンタサイクルを借りる事もできる
ちなみに瑞穂町のコミュニティバスが運行されるので本数が更にアクセスしやすく成りそうです

ぬかみそ太郎
10 十月 2021 3:32

箱根ヶ崎駅から徒歩20分ほど、日光街道沿いに立つ。常設展示は町域の歴史、自然、経済等を丁寧に解説している。企画展を年に4~5回の頻度で開催、2021年夏の2カ月 (9月20日まで) は「ふるさとの鉄路」を開催、地域の方々が所蔵する青梅線や八高線の貴重な写真や模型が展示されている。圧巻は、実際の線路配置と同じように作成された鉄道模型、シーナリーは未完成部分があるが、しっかり作り込まれている。

友田一弥
07 九月 2021 5:50

無料と言われれば納得出来る展示内容 (良くも悪くも…) 。

恐らく常設展示はじっくり見たとしても30分もかからずに見終わってしまうが、狭山丘陵を周る前にここで事前学習しておけば良かったな…

ノブ
08 六月 2021 10:11

「昆虫の展示が結構豊富。無料なのによく出来ていました」

昆虫とはなんぞやという話から、その膨大な数の説明、具体的に瑞穂にはどういった昆虫が発見されているのかなどの説明がある企画展が楽しかったです。私的には蚕に関する不思議が一番驚きました。

蚕って絹糸を織るために昔よく飼育されていた、あの白い芋虫みたいな生きものとしか思ってなかったんですが、その生体は不思議に満ちていました。人間がいないと生きていけないとか、唯一〇〇化されたとか…びっくりしました。

常設展はよくある郷土資料館といった感じで、瑞穂の旧石器時代からの変遷や動植物が紹介されています。昆虫の標本もあるし、東京ダルマなんていう聞いたこともない文化を知ることができて有意義でした。

野村由美子
04 六月 2021 15:03

瑞穂町の無料施設、瑞穂町の自然や文化の展示品の他にも色々な企画展が楽しめる場所てす。
コロナの影響で制限はありますが子供も楽しめる施設だと思います。

駐車場は広く入口はフラット、スロープあるので車椅子の方も安心。隣の耕心館には喫茶店もあり、のんびりできます。

何よりいつも空いているのがイイ!

たまちゃん
28 五月 2021 19:02

フォローさせて頂いてる方のレビューを見て気になっていたので訪問してみました駐車場も広く利用しやすいです 現在企画展の身近な昆虫を開催しております 色々な昆虫を見れ 瑞穂町の歴史にも触れられ無料なのに楽しめました マンホールカードをこちらで頂けます トイレも綺麗でした

鳥井桂子
28 四月 2021 19:16

静かで落ち着いた雰囲気。
駐車場も広く、全体的にのどかな感じが好きです。
大きなけやきの木が素晴らしい。
職員の方々も感じ良いです。
隣の耕心館の山野草も一緒に見る事ができます。

Tomonokai
14 三月 2021 15:49

2021年02月03日より、
緊急事態宣言が解除になるまで当面、
19時で閉館となります。とのこと。

刊行物を購入した。
映画のパンフレットぐらいの
軽い冊子がちょうどよかったです、重いと持てないので。

駐輪場は、建物北側にあり、屋根もあります。
駐輪してたら、赤い郵便ポストが。
あれは坂の上に資料館があった時代のかな?

ジョナサンユージー
31 十月 2020 17:46

瑞穂の歴史を知るにはとても有効な施設です。館内はとても綺麗で子供の学びにも役立つ事でしょう。隣接しているグラウンドや、耕心館なども同じ施設内で行動可能です。カルチャースクールも行っていました。当日は、東京都の調査としてゴートゥートラベルのアンケートを行っていました。久しぶりに行くと中々良い施設だと実感しています。これからもこの施設を知らない友人を誘いたいと思います。

桐生晶禎
07 四月 2020 14:33

マンホールカードを貰いに来ました。電車で訪問のため最寄り駅は箱根ヶ崎駅ですが、けやき館方面(最寄り停留所は駒形富士山)に向かうバスはあります(入間方面)が本数が少なくて使え無いので駅から徒歩(約20分)で来ました。バスは詳しく無いので各々で調べてください。駐車場があるので自家用車の方が便利かもしれません。

レビューを追加