鮫洲八幡神社
住所 | 東京都品川区東大井1丁目20−10 |
電話 | +81 3-5463-1712 |
サイト | www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinagawa/5256 |
カテゴリー | 神社 |
評価 | 4 8 件の口コミ |
Samezu Hachiman Shrine | |
最寄りの枝 大森神社 — 東京都大田区大森北6丁目32−12 熊野神社(荒藺ヶ崎) — 東京都大田区山王3丁目43−11 桐ヶ谷氷川神社 — 東京都品川区西五反田5丁目6−3 馬込八幡神社 — 東京都大田区南馬込5丁目2−11 |
|
近くの同様の会社 旗の台伏見稲荷神社(伏見稲荷大社の分霊) — 東京都品川区旗の台5丁目15−8 太田神社 — 東京都大田区中央6丁目3−24 瀧王子稲荷神社 — 東京都品川区大井5丁目12−8 三谷八幡神社 — 東京都品川区小山5丁目8−7 八幡神社 |
鮫洲八幡神社 件の口コミ
8 京急本線 鮫洲駅より徒歩1分、東京都品川区東大井に鎮座する神社『八幡神社』さん。
通称の鮫洲八幡神社、御林八幡宮の方がメジャーな八幡さま。
社名: 鮫洲八幡神社
住所: 東京都品川区東大井1丁目20-10
御祭神:
・誉田別尊(応神天皇、八幡神の一柱)
・神功皇后(応神天皇の母、八幡神の一柱)
・比売神(八幡神の一柱、宗像三女神(多岐津姫命、市杵嶋姫命、多紀理姫命の三柱)
白山神社御祭神
・伊弉諾尊(日本神話中の夫婦の創造神の一柱)
・伊弉冉尊(日本神話中の夫婦の創造神の一柱)
由来:
・創建年、不詳。
・1668年以前に御林町にて『御林八幡宮』創建。
・1871年、『八幡神社』と改称
・1929年、白山神社が合祀される。
・1972年、社殿造営。
御朱印:
・拝殿賽銭箱脇に積んである書き置きの御朱印を拝領致しました。
・初穂料300円は、賽銭箱へ納めさせて頂きました。
・御朱印はセルフで、参拝者各自で参拝日を記入するタイプ。
・御朱印は残念な事に、A4のコピー用紙を使い2枚分一面にコピーして、A5サイズにカットしたような御朱印な事。
・賽銭箱に300円納める手が震えたのは、ここだけの秘密ですw
境内はとてもめずらしい景観になっています。すぐ横にいけすのような池のような不思議な水場があります。そこには富士信仰や厳島神社があり、なにかしらのご縁ないしはゆかりがあるような不思議な空間です。
鮫洲駅のすぐそばにある、旧御林町の総鎮守の神社。
境内は結構広く、大きな池もあります。境内社として、東側に出世稲荷神社が、西側に並んで厳島神社・漁呉玉神社が鎮座しています。
国道や鉄道の線路のそばにありますが、落ち着いた感じがします。
京急鮫洲駅からすぐの所にあります。旧東海道沿いに多くある寺社仏閣の一つです。鳥居の先に本殿があります。拝殿の脇に置書きの御朱印があり、300円を払えばいただけます。本殿の隣には末社の出世稲荷神社もあります。
Hiden gem. Looks very old. Off the beaten path. No people (espacially tourists). Quiet and tranquility except sometimes moving trains above. Let’s pictures speak (sorry not edited).
令和元年8月17日(土)午前3時に大神輿の宮出しが行われます。こちらの例大祭では、古の漁師町を偲ばせる夜中神輿が出陣します!
パワースポットでご神縁をいただいて、心豊かな宮司さんに癒された大安、定(さだん)、房(ぼう)の大吉日でした。
お正月と例大祭には、こちらの宮司さんと確実にお会い出来ますよ!
法人名は「八幡神社」。寛文年間 (1661~1672年) 以前の創建と云われています。主祭神は誉田別尊 (ほむたわけのみこと) 、気長足姫尊 (おきながたらしひめのみこと) です。境内社 (出世稲荷神社、厳島神社、漁呉玉神社、鮫祠神社) もあります。鮫洲駅のすぐそば、徒歩で1分ほどです。
御祭神は誉田別尊(応神天皇)・気長足姫尊(神功皇后)・伊弉諾神・伊弉冉神。創建年代は不詳だが,寛文8 (1668) 年の記録があることからそれ以前の建立です。海岸が埋め立てられる以前の当地は漁師町であったが, 、幕府の直轄林(御林)があったことから御林八幡宮とも称せられた。昭和4 (1929) 年に大井林町に鎮座していた白山神社(伊弉諾神・伊弉冉神)が合祀されている。現在の社殿は昭和47 (1972) 年に造営された鉄筋コンクリート造で,境内社には出世稲荷神社・厳島神社・漁呉玉神社・鮫祠神社があり,大きな弁天池が広がります。
明治の頃までは海が参道近くまで広がっていたそうで,その土地柄か,漁師の寄進した狛犬や石垣・石灯籠などが多くありました。もうひとつ,猫の警告の張り紙も目に付きました。確かに漁師町には猫がつきものであります。この近隣には猫が相当多いんだろうと辺りを歩き回ってみたのですが,残念ながら猫の子一匹見当たりませんでした。