鈴ヶ森刑場跡
住所 | 東京都品川区南大井2丁目7−3 |
時間 | 00:00-24:00 |
サイト | daikyoji.jp |
カテゴリー | 史跡 |
評価 | 4.2 9 件の口コミ |
Site of Suzugamori Execution Grounds | |
近くの同様の会社 品川宿石碑 — 東京都品川区北品川1丁目30−21 古民家(旧栗山家主屋) — 東京都目黒区碑文谷3丁目11−22 区立すずめのお宿緑地公園 目黒区古民家 勝海舟夫妻の墓【大田区指定史跡】 — 東京都大田区南千束2丁目3 馬込文士村レリーフ(天祖神社階段脇) — 東京都大田区山王2丁目8 |
鈴ヶ森刑場跡 件の口コミ
9大森海岸駅から少し歩いた先の道端にある。広くはないが八百屋お七や丸橋忠弥を処刑した時に使われた台が現存しており生々しさを感じさせる。刑場に併設されているお寺はなぜか現代的な造りになっている場合が多いがやはりここもそうだった。
先にアップしている皆さんと、変わりない画像ですが、せっかくなのでアップします。 仏像や、刑場の遺跡は祟られそうなので撮影してません。 ちなみに訪問した晩は、マジで悪夢でうなされました。。
立会川と大森海岸のちょうど真ん中あたり。近くの「しながわ区民公園」から大井町駅まで無料の送迎バスが30分間隔で。磔柱を立てたという土台の石が鎮座。立会川は川を挟んで罪人と家族の最後の面会場所だったとか。
夜に行くのはあまりお勧めできません。心霊とかでは無いのですが、やはり独特の空気感があります。ちなみに近くの「立会川」という地名は、鈴ヶ森刑場で処刑される罪人 (冤罪も含め) が家族と最後に川を挟んで立ち会った場所であることに由来しています。
鈴ヶ森刑場遺跡
ここで10万とも20万とも言われる数の人々が斬首などの刑を受けて死んでいる。
私が幼い頃、父が家族の団らんで、鈴ヶ森刑場跡近辺の首都高速道路工事で沢山の頭蓋骨が掘り出されていた、と話していた事を覚えている。
昔はここまで海でした。父方の親族が大森在住で子供の頃に聞いた話ですが、八丈島への島流しもここから出発していたんですと。ですので氏に「沖」がつく方々も大森海岸周辺では多いらしいです。実際に知り合いでもいます。
品川百景の一つです。
訪れる人もあまりいないようで、ひっそりとしています。駐車場が3台分くらいあり、数分で見学できそうですが、通りかかった時に寄って見るのも、面白いでしょう。
江戸時代(慶安4年)に開設された刑場。
火炙り台や磔台の跡などが残っており、楽しい気持ちになるものではないですが史跡としてのインパクトは強いです。
隣接するお寺の方が手入れなどをしている様子でした。
評価をつけるような場所ではないのですが、歴史スポットの参考になれば。
おもいっきし国道沿い。しかも交通量の多い第一京浜。
車が近くをびゅんびゅん走ってます。
徒歩やチャリでも、普通に散歩してたら急に出てくる。
すぐ裏には大井競馬場。近くに品川水族館。
重々しい場所のわりに、サラッと存在してます。
怖い場所でもあるのですが、日常に溶け込みすぎているので、わざわざ足を運ぶ方は、歴史好きではないと肩透かしを喰らうかも。
わたしは霊感ありませんので、普通に横を通ってます。
何にも感じたことはありませんが、暗くなると、大井競馬場のほうへ抜ける道は人が少ないので、霊よりも人間に注意しましょう。
歴史が好きな方は、こじんまりスポットではありますが、感慨深いものがあるやも。
東海道散歩の途中にきて、この辺は過去に海一体だったことや、たくさんの人の人生がここで終わりを迎えたことを想像したら、江戸時代を味わえるかもしれません。
大森海岸のほうが近いですが、
大森駅からでも15分くらいで着くと思います。
歴史に興味のある方は、品川歴史館にも合わせていくといいかもしれません。多分徒歩20分くらいでいけます。