葛西神社
住所 | 東京都葛飾区東金町6丁目10−5 葛西神社 |
電話 | +81 3-3607-4560 |
時間 | 09:00-17:00 |
サイト | kasaijinjya.world.coocan.jp |
カテゴリー | 神社, 聖堂, 観光名所 |
評価 | 4 7 件の口コミ |
Kasai Shrine | |
近くの同様の会社
|
葛西神社 件の口コミ
7 昨年末より参拝させて頂いています。
本殿の神様も白龍様も
温かい愛、広い懐を感じます。
本日はビックリ!ヤモリ?が出現!!
前回ピカピカに磨いて軽く掃除をしたので
その気持ちの現れかな (. ᴗ.)
一番は自らの心を磨くこと。
その行動としてキレイにさせて頂きました
安産祈願、お宮参りをさせて頂いたのですが、対応がとても丁寧で良かったです。神社も雰囲気があり、とても良いところです。何よりも嬉しいのが、お宮参り等で祈祷をしてもらうと、御祝儀?としてほとんど原価分のプレゼントが頂けること。お宮参りでは会津塗のお食い初めセット、こども参拝手帳、可愛いベビーシール、お守り等と5千円でこんなにもらってしまって申し訳ないレベルでした。
常磐線 " 金町駅 " から徒歩で約10分ほど
平安時代(1185年)に創建された " 葛西神社"
千葉県香取市にある " 香取神宮 " の分社で
葛飾区唯一の御酉様として知られています
祭囃子 (まつりばやし) 発祥の神社としても有名
今回は此方の " 撫蛇様 " をなでなでしに来ました
白蛇の精は弁天様のお使いとして人々の願いを
聞き届けてくれるのだと信じられているらしい
撫蛇様を撫でると出世、金運、芸能、良縁等
を司る神様の市杵嶋姫神(日本神話の女神) " 弁天様 " のご神徳が受けられるそうです
もぅ撫で回す様にいっぱい撫でて来ました(笑)
一応、撫でる時は隣にアルコール消毒液があります
又、撫蛇様の顔を見た時
優しい顔、怖い顔、困った顔、楽しそうな顔
人によって見え方が違うみたいで私には
楽しそうな顔にしか見えませんでした
背中のスイッチを押した訳ではないが
やる気と運気を少し貰った気がしました(笑)
御祭神
経津主神(ふつぬしのかみ)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
徳川家康尊(とくがわいえやすのみこと)
.
江戸川の近くにある葛西神社の創建は1185年です。三十三郷 (現在の葛飾、江戸川、江東、隅田、足立) の総鎮守として下総国香取神宮の分霊をお祀りしています。一歩、神社に入ると特別な空間に来たような感覚が感じられます。
2021.11.6. 参拝
金町駅から歩く事10程で到着。
七五三詣りの参拝者が数組。それ程混雑している訳でも無い。
手水舎は休止中。参拝をし御朱印を拝受に向かうとサンプルを3種類見せられ、この時期七五三で多忙につき書置きのみとの事。書置きはカラフルなもののみ。初穂料は500円。
家に帰って御朱印帳に貼ろうとよく見ると、日付以外は全て印刷!
印を捺していない「御朱印」とは御朱印とは呼べ無いでしょう!
千葉県柏市の柏神社を思い出した。
因みに、先週・先々週に武蔵国一之宮 (2箇所) ・武蔵国総社と参拝させて頂いたが全て書入れて頂いている。書置きは仕方無いとしても、墨で手書きし朱の印を捺したものを用意するのが参拝者への礼儀では。
神社としての品位が問われるのでは?
こう云う「御朱印」は御朱印帳に貼ることすら悩んでしまう。
何れにせよ残念な神社だった。
20211016に再度参拝に伺いました。境内の土手側に隠れるように石鳥居があり、ふと刻まれた年号を見ると宝暦十三(1763年)とあり、あたりを見回すと説明版があり、この石鳥居は葛飾区登録文化財とのこと。合わせて記載されている『石灯篭:宝暦八年(戊寅)1758年』、『石造手水鉢: 元禄十年(丁丑)1697年』を確認できました。石造狛犬:宝永三年 (1706年) 銘の狛犬があると記載されていますが、勝手に触れることはできないので、狛犬自体にそれを確認できませんでしたが多分この狛犬が約300年前に奉納されたものと思われます。葛西神社にとっては、文化財に対する関心、価値観は低いように思われました。