下練馬の富士塚(北町浅間神社)
住所 | 東京都練馬区北町2丁目41−3 |
時間 | 00:00-24:00 |
サイト | city.nerima.tokyo.jp |
カテゴリー | 史跡 |
評価 | 4.4 5 件の口コミ |
Shimonerima Fujizuka | |
最寄りの枝 |
|
近くの同様の会社 中山道板橋宿 平尾脇本陣・豊田家屋敷跡 — 東京都板橋区板橋3丁目15 板橋宿本陣飯田新左衛門家跡 — 東京都板橋区仲宿47 清戸道の碑 — Tokyo, Nerima City, Yahara, 1 Chome−7 豊島長崎の富士塚 — 東京都豊島区高松2丁目9−3 |
下練馬の富士塚(北町浅間神社) 件の口コミ
5 とても小さな境内ではありますが、富士塚としてはきちんとしていました。
町中にあるので景観は望めませんが、ゴツゴツした山肌が雰囲気を出していました。
東武練馬の駅から近いので、近くまで行ったら立ち寄ってみると良いと思います。
たまたま通った旧川越街道の北町浅間神社の境内に下練馬富士を見つけてしまいました…これは素通り出来ません。
創建時期は不明ですが、5代将軍徳川綱吉の頃には町をあげての祭礼もあったのだそう。
江戸時代に下練馬上宿・中宿の丸吉講(まるきちこう)によって築かれたと考えられています。
丸吉講は埼玉県新座市周辺で栄えた富士講のひとつで、江戸中期から明治には江戸八百八町に富士講の講中が組織され、江戸八百八講と呼ばれるほどに隆盛していたそう。
下練馬の富士塚のほかに赤塚諏訪神社富士塚、赤塚氷川神社の上赤塚富士、練馬区の氷川神社富士塚、中里の富士塚と都内には丸吉講の築いた富士塚だけでもこんなにあるそうです。
旧川越街道の宿場町で富士大山道の道筋でしたので、みなさんの崇敬を集めたようですね。
この富士塚は下練馬富士と称され、明治初頭に数度改修・増築の記録があり昭和2年にも修復が行われました。1993年に下練馬の富士塚として練馬区有形民俗文化財の指定を受け、2014年にも大改修が行われたんですって。
7月1日の御山開きと2月3日の節分祭は町をあげて盛大に執り行われるようです。かなり登り甲斐がありますよ。
東武東上線の東武練馬駅近くにある富士塚。山頂までのルートが直登コースやつづら折りコースなどいくつか用意されていてなかなか面白いです。
山頂の標高は37.76メートルとのことで富士山の100分の1の高さになっているのも面白いところ。
いつでも登れるように開放されていますよ。