下谷坂本の富士塚
住所 | 東京都台東区下谷2丁目13−14 |
電話 | +81 3-3872-5514 |
時間 | 00:00-24:00 |
カテゴリー | 史跡 |
評価 | 4.4 7 件の口コミ |
近くの同様の会社 旧岩崎邸庭園 — 東京都台東区池之端1丁目3−45 浅草寺 雷門 — 東京都台東区浅草2丁目3−1 皀角坂(さいかちざか) — 東京都千代田区神田駿河台2丁目11 泉鏡花旧居跡 北原白秋旧居跡 — 東京都新宿区神楽坂2丁目22 |
下谷坂本の富士塚 件の口コミ
7 冨士塚がありましたが、門が閉められていて登ることはできませんでした。
地域猫なのか、猫がたくさんいました。
夏の暑い日の夕方に行きましたが、蚊が多くて参りました。
Fujizuka of Shitaya-Sakamoto is miniature mountain that an imitation mountain in the image of Mt. Fuji. Many Japanese people believed that Mt. Fuji was god or that god lived in Mt. Fuji, and so many religious groups worshipping Mt. Fuji (they are called Fujikou) were formed among people living in Edo (old Tokyo) and many miniature “Mt. Fujis” were built around the town. Sakamoto Fujizuka was built in 1828. It is about 5 meters tall and about 16 meters in diameter. This precious mound is preserved on good conditions.
最古ではないが1800年代に製作された富士塚がほぼそのままの形で残っており(重文指定)、しかも年に2日だけ登拝することができる。
足場はかなり険しいが登頂ルートと下山ルートがきっちり別れており、事故の危険性を低減するよう設計されている。
山中及び周辺には「〜合目」といった石標や富士講の建てた石碑、役行者の石像などが設置されている。
威厳ある雰囲気で興味をそそる国の重要無形民俗文化財に指定されている富士塚
都内の中でも大きくて立派で見応えある
また草も生い茂っていてまた一味違う富士塚で興味をそそります
都内にはたくさん富士山に登ったご利益がある神社あります。
それくらい江戸時代には富士山信仰があり、庶民はみな行きたかったみたいです。ただ女性はその当時は登頂出来ないし、庶民が全て行かれるほど豊かでは有りませんでした。
都内では品川神社、鳩森神社、スサノオ神社、駒込富士神社など100を越える富士登山したご利益頂ける場所があります。
またこの神社から江戸時代には富士山を観ることが出来ました。現在では考えられませんが、冷厳あらたかなスポットでした。