民家園(岡本公園民家園)
住所 | 東京都世田谷区岡本2丁目19−1 世田谷区立岡本公園民家園 | ||||||||||||
電話 | +81 3-3709-6959 | ||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||
サイト | www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1213/1265/d00122210.html | ||||||||||||
カテゴリー | 野外博物館, 観光名所 | ||||||||||||
評価 | 4 8 件の口コミ | ||||||||||||
Okamoto Park’s Old Farm House Garden | |||||||||||||
最寄りの枝 次大夫堀公園民家園 — 東京都世田谷区喜多見5丁目27−14 |
|||||||||||||
近くの同様の会社
|
民家園(岡本公園民家園) 件の口コミ
8 事八日・コト八日(ことようか)という年中行事が再現?されていました。
2月8日などに出没する一つ目の妖怪を惑わす為に、目の多いザルなどを軒先に掲げる風習だとか?
変化があって良いですね!
江戸時代後期の農家とあったが、恐らく富農かある程度ゆとりのある層の住居かと思われる。展示は細やかに整備されボランティアの方の努力が伺われる。囲炉裏の暖かい炎を見ていると何とも安らかな気持ちになれる。
ふとしゃがんで触った土間の土が乾いており、小さい頃よく遊びに行った祖父の家にあった黒光りしてやや湿り気のある土間との違いを感じた。
ただ、ヒンヤリしたその肌触りが、却って田舎暮らしの大所帯の醸す温かみを思い出させた。
我々の生活が土と共にある事を、かすかにでも記憶として蘇らせてくれる場所だと思います。
武蔵野の木立が聳え、湧き水のせせらぎが流れる岡本公園に設置されている民家園、江戸時代後期の農家屋敷が再現されています。藁ぶきの主屋、釣瓶井戸や薪小屋のある裏庭、そして幹太の樹木が聳える表庭と瓦葺蔵、民家園に佇むと時代が昭和期以前にタイムスリップした感覚を体験できるように思います。3月中旬の日曜日、子供ずれの家族が庭に設置された木製ベンチでのんびりとした時間を過ごされていました。江戸時代後期の農家人が感じたであろう雰囲気を実体験できる民家園、入場料は無料です。
最寄り駅 東急田園都市線二子玉川駅
徒歩20分 トイレあり
入園料は無料
昭和55年12月に開園した岡本公園民家園は区の有形文化財第1号に指定され、旧長崎家主屋と土蔵1棟、椀木門を復原し、江戸後期の典型的な農家の家屋を再現しています。との事です。
同じ世田谷区にある民家園の次丈夫堀民家園とは徒歩30分程離れています。
主屋1棟と土蔵、畑等で広い敷地では有りませんが(現代の民家の概念からでは広いですが)江戸後期の農家が残されているのは貴重な事で現代でそれらを間近で見れるのは貴重な体験で非常に良い経験です。
昔なつかしい、農家の民家を保存しています。母屋の中は土間や囲炉裏があって雰囲気がとても良いです。社会の教科書で見た脱穀機の現物を見ることができます。囲炉裏に火が入っていて、母屋の中に煙が充満していましたが、煙の匂いも懐かしく感じます。団体の見学も来ていました。入園無料。
つれあいの実家を彷彿させる土間や竈&裏の竹藪。懐かしさを感じました (*^^*)
バス停からも近く、ここで昔の生活を思い浮かべ、その後二子玉で遊ぶなんて1日も楽しいですね\ (^^) /
近くには小坂緑地公園や静嘉堂文庫等もあるので、楽しい散歩道になりますよ (*^O^*) 小坂緑地公園の小坂邸 (3番目の別荘だそうです) も、案内&説明していただける方も居られるので、色々な昔のお話をお聞きするのも楽しいですね。
二子玉へいらした時は是非散策されるのをおすすめします (^o^)
こじんまりとした史跡ながら、無料で散策できるのが良いです。
屋内に入ると、優しい囲炉裏の香りがして落ち着きます。
緊急事態宣言下だから?座ってのんびりできないのが残念。
世田谷区岡本2ー19ー1
二子玉川駅より徒歩20分
世田谷総合高校下車5分、休日のみ民家園下車徒歩1分
…10台無料、公園内に。
開園時間9時30分~16時30分
休園日…月曜日
入園料…無料
※昭和55年12月開園 (世田谷区立)
有形文化財. 有形民俗文化財に指定された建造物を移築復原
※
古民家…旧長崎家住宅
土蔵…旧浦野家 (江戸時代末期の建築)
門…旧横尾家椀木門
園内では農作物作り、年間を通して農家の暮らしや、かつての行事を見る事が出来るそうです
(毎日囲炉裏では火を焚き建物内に自由に出入出来ます)
畑には野菜が植えられ、竹林も綺麗に手入れされていました。
建物の裏てには曾ての岡本随道も見られましたが、今は落ち葉でいっぱいでした。
数名の方が掃除や草むしりにとお世話を。
昔ながらの生活や風習を体験する事も出来るそうです、隣接地は岡本公園でした。