志村一里塚
住所 | 東京都板橋区志村1丁目12−16 |
時間 | 00:00-24:00 |
サイト | www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/052/052614.html |
カテゴリー | 史跡, 観光名所 |
評価 | 4.2 6 件の口コミ |
Shimura Ichiri Milestone | |
最寄りの枝 |
|
近くの同様の会社 庚申堂 — 東京都北区志茂4丁目30 中山道板橋宿 平尾脇本陣・豊田家屋敷跡 — 東京都板橋区板橋3丁目15 板橋宿本陣飯田新左衛門家跡 — 東京都板橋区仲宿47 青淵文庫 — 東京都北区西ケ原2丁目16−1 |
志村一里塚 件の口コミ
6中松拓也
09 五月 2021 5:09
志村一里塚
江戸に幕府を開いた徳川家康は、街道整備のため、慶長九年 (一六四) 二月に諸国の街道に一里塚の設置を命じました。これにより、五間 (約九m) 四方、高さ一丈 (約三m) の塚が江戸日本橋を基点として一里 (四㎞弱) ごとに、道を挟んで二基ずつ築かれました。
志村の一里塚は、本郷森川宿、板橋宿平尾宿に続く中山道の第三番目の一里塚として築かれたもので、天保元年 (一八三〇) の「新編武蔵風土記稿』では「中山道往還の左右にあり」と紹介されています。
幕末以降、十分な管理が行き届かなくなり、さらに明治九年 (一八七六) に廃を命じた法が下されるに及び多くの一里塚が消滅していきましたが、志村の一里塚は昭和八年から行われた新中山道の工事の際に、周囲に石積みがなされて土砂の流出をふせぐ工事が施されて保全され、現在に至っています。
今日、現存する一里塚は全国的にも非常に希なもので、都内では北区西ヶ原と志村の二ヶ所だけです。そのため交通史上の重要な遺跡として、大正十一年 (一九二二) に国の史跡に指定され、昭和五十九年に板橋区の史跡に登録されました。
平成十七年三月
板橋区教育委員会