八幡八雲神社
住所 | 東京都八王子市元横山町2丁目15−27 |
電話 | +81 42-623-0720 |
サイト | www.hachiman-yakumo.or.jp |
カテゴリー | 神社, 聖堂, 観光名所 |
評価 | 4.1 14 件の口コミ |
Hachiman Yakumo Shrine | |
近くの同様の会社
|
八幡八雲神社 件の口コミ
14 八王子駅からも近い街中ですが、静かで気持ちが落ち着きます。
社務所は早朝故か (08: 00) 閉まっていて少し残念でした。
御利益と言えるのかは解りませんが、神社を出てからは身も心も軽く成りましたので、また行きたいと思ってます
八王子観光に来て子安神社と一緒に参拝に来ました。
歓楽街の外れの方に鎮座してます。
拝殿の屋根が特徴的ですね。
コロナ禍だからなのか不明ですが御朱印は書き置きでした。
市街地の真ん中。
南行きの狭い一方通行路からアクセス。小学校通学路につき、運転は細心の注意を!
駐車場内は広めですが、参拝者の駐車台数はそんなにありません。歩きで来るのがよい感じでした。ちょっと散歩がてら。
毎年、こちらの神社に初詣に出掛けています。
本日、令和4年の初詣に参拝してきました。
混雑を予想しておりましたが、本堂裏の駐車場も比較的空いており、境内の一部も駐車場として解放しており、参拝が終わると皆さん直ぐに帰られるようで、車で出掛けても駐車場所にはそれ程困らないかもしれません。
参拝者も本殿から20〜30m程度の並び具合で、それ程待たずに参拝出来ました。
祭神は、
八幡神社は誉田別尊
八雲神社は素盞鳴尊
武蔵国八王子の中央部に鎮座し、往古より両社と称し、 八幡神社は八王子創始の地主神で、又八雲神社は八王子の地名発生の神と言われている。
八幡神社の創立
924年 武蔵守隆泰が国司の時、此の地 へ、石清水八幡宮をまつり、国土安全を祈願したのが起源。
940年 隆泰の長子: 小野義孝は、武蔵権之守に任ぜられて当地に乗り、父の遺志を継いで、八幡宮を再建 し、任期が満ちたので、此地に永住する事になった。
先ず小野氏を横山氏と改め、追々当地を開拓し、遂に 一村落を形造り横山村と呼んだ。 これが当八王子の始まり。
横山義孝は、武蔵七党の一つである横山党の始祖で、八幡宮を中心に祭政一致を行った。
境内にある 横山神社は開祖横山義孝公をまつった社で、その創立は1213~1218年と言われている。
八雲神社の創立
916年 大伴妙行 が、深沢山の頂上に奉斎し、天正年間に北条氏照が、この山に城を築いてから、氏神として崇敬した。
1590年 6月八王子城落城の際、城兵は天王の神体を奉戴し、川口村黒沢の地に秘かに逃れ、北条残党の氏神として、崇敬 した。
1598年 6月、大洪水のため、神体は流失し、八王子新町の北、板屋ヶ淵に漂着し、暗夜に 御光を放ち現れたのを、百姓五兵衛と言う者が発見。
自宅土間の臼上に移し、初穂の小麦を煎って供物とし、朝夕礼拝している内、ある夜、夢の中に不思議な神を受け、宿長: 長田作左衛門の助力を乞い、八幡の社内に遷座した。
1653年 八幡宮と棟を並べ社殿を建て、世に両社と尊崇され、長く当地の氏神となった。
【現地案内板より抜粋】
昔、祖父に連れられ、よく鳩に餌を撒きに来ていたが、現在は禁止。
甲州街道沿いの風景は、だいぶ変わってしまい、マンションの谷間の様になってしまったが、一本入ったこちらは、昔から変わらぬ姿でほっとします。
八王子の語源ともなった様な神社だそうで、その昔、八幡神社と八雲神社が合祀して出来たそうです。
敷地はそんなに大きくないですが、中には犬山神社とその他の小さい神社が何社があります。
駅から近いので、歩いて行っても良いかもしれません。
東京都八王子市元横山町に鎮座する八雲八幡神社の書き置き御朱印を頂きに参拝しました。
この神社は八雲神社と八幡神が、江戸時代に同列で合祀された神社で、拝殿は一つで本殿が二つという珍しいスタイルになってます。
八幡神社の御由緒は延長2年 (924) 、武蔵守隆泰が国司赴任の折、この地に石清水八幡宮を勧請したのが始まり。
天慶3年 (940) 、息子の小野義孝が国司の任期満了を以て横山氏と改名の上この地に土着。
以後武蔵七党の横山党として、この八幡神社を氏神に開拓したのが現在の八王子の元になっている。
八雲神社の御由緒は延喜16年 (916) 、大伴妙行が深沢山 (現在心霊スポットで有名な八王子城跡がある山) 頂上に奉斎したのが始まり。
その後、豊臣氏による北条征伐の一環として、深沢山頂上にあった八王子城は陥落。
その時に北条遺臣により密かに御神体は持ち出され、遺臣の氏神として祀られていたものの慶長3年 (1598) 6月に洪水により流出。
しかし八王子新町の河原で夜に光り輝いていた御神体を百姓の五兵衛さんが見つけて救出の上、自宅で祀ったところ、夢の中で神勅を受けた為に宿長の長田作左衛門に相談して、八幡神社境内に遷座。
のち承応2年 (1653) に現在の八幡神と軒を並べた形の社殿に建て替えられ現在に至ります。
八王子の市街地にある神社で、八幡神社と八雲神社が合祀されてもの。
このうち、八幡神社は平安時代に創建されたと伝わる由緒ある神社。
境内には、その他にも横山神社や厳島神社、江島神社などが鎮座しています。
近所にあるので参拝したい気分の時や、神様に感謝をする際に行っています。年1回はご祈祷してもらっていますが、中に入るとピーンと張り詰めたような寺社仏閣特有の空気感がたまらなく好きです。懸賞に応募すると当たるのはご利益なのでしょうか?
ご近所なので、毎月参拝しています。
拝殿正面に千鳥破風が二つ並んでいる形式は珍しいと思います。
御朱印は、皆さんご指摘のように長らく同じスタンプ文字のデザインでしたが、今年(令和3年)から初詣、4月月詣、5月月詣で拝受したものは、印刷書置きですが新しいデザインになっていました。
御朱印を積極的にアピールすることはなさそうですが、何気なく背景が変わっており、今後が楽しみです。
目の前が小学校で住宅地にある神社。
1/3が駐車場みたいな感じで車で行っても大丈夫。
お参りしてから御朱印を頂きました。
すぐに御朱印は頂けましたが、何かスタンプみたいな感じがします
甲州街道から一本北側の通りであまり目立ちませんが立派なお社です。八幡宮様と素戔嗚尊を二神を一社にお祀りしてあります。普段はひっそりとしていますが、八王子祭りはこの神社のお祭りですので賑やかになります。
よく整備されている神社ですが、この前に訪れた子安神社に比べて、自分以外に参拝客がおらず閑散としていました。社殿が八雲神社と八幡神社の並ぶ珍しい造りでした。御朱印戴きました。参道の右側に広い駐車スペースがありました。