小野神社
小野神社 件の口コミ
7 小野神社は、平安時代の学者の小野篁(おのの・たかむら)の霊を祀る神社として、小野篁の7代後の子孫の小野孝泰(おのの・たかやす)が天禄年間(972年)に武蔵国の国司として赴任した時に建立した神社です。
小野篁は、平安時代前期に実在した和漢に優れた学者で、あの受験の神様でお馴染みの菅原道真公の先輩にあたる人物で、小野篁も学問の神様にあたります。
又、小野篁の孫にも平安時代を代表する三蹟の1人の小野道風(おのの・みちかぜ)がいます。
三蹟とは書家の最高位の人物を指す。
小野道風(おのの・みちかぜ)相称は小野の野をとり野跡。
藤原佐里(ふじわらの・すけまさ)相称は佐里の佐をとり佐跡。
藤原行成(ふじわらの・ゆきなり)相称は藤原行成が正三位権大納言(大納言とは、平安時代の政治家・貴族の官位で太政官の四等官の次官を指す。)だったため権跡。
この小野神社は、かつて武蔵国の国府だった府中と鎌倉を結ぶ要衝の地であり、鎌倉街道の宿場町として重要な地でした。
アクセス
神奈川中央交通、小野神社前停留所より徒歩2分です。
こんにちわ
今、ウォーキングから戻りました。
久しぶりに1時間半、10000歩
を歩いて️きました。
今日は、野津田公園一周、バラ園に花も咲き始め、
その後、小野路神社に向かい
そこから小野路の山に向かい
(初めて) 小野路城跡を探しながら山の中へ
とにかく複雑、所々で、マムシ注意の表示もあり、
今日は残念ながら、見つける事出来ず、山を️歩いて
野津田高校入口に出て図師に出て帰宅️
残念
再度、挑戦します
小野路は、鎌倉街道に向かう途中の宿場町で栄えていたそうです
立派な社殿。よい雰囲気。
町田市内では古い神社。
20年位前は、階段も崩れそうだったような覚えがあるが、きれいに整備されたみたい。小野路も観光スポットとして、ガードレールを黒く塗ったり整備されてたから、その一環か?
小野路城跡散策の際に立ち寄りました。昔からこの辺は人の往来がたくさんあって要所だったと知りました。普段は車だと通り過ぎてしまいゆっくり見ることが出来ませんが今回は自転車で来たので周辺をゆっくりと散策することが出来ました。
遅い初詣で行きました。たまたま地元の方かいて、神社周辺を案内して下さいました!里山の風景、小野路の今昔、変わりゆく風景。親切な対応に感謝!小野路は地元の方達に愛され、受け継がれてきたんですね。小野神社から眺める小野路の景色は素晴らしい。都会の喧騒に帰りたくなくなります。