JAPANRW.COM

武蔵國一之宮小野神社(多摩市)

住所 東京都多摩市一ノ宮1丁目18−8
電話 +81 42-338-1151
時間 09:30-16:00
サイト onojinja.or.jp
カテゴリー 神社, 聖堂
評価 4.4 9 件の口コミ
Ono Shrine
近くの同様の会社
浅間神社 — 東京都府中市
谷保天満宮 — 東京都国立市谷保5209
日吉神社 — 東京都府中市
小野神社 — 東京都府中市住吉町3丁目19-3

武蔵國一之宮小野神社(多摩市) 件の口コミ

9
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
user
25 四月 2023 11:05

2023.02.15参拝
私は年に1回のペースで、参拝をしていますが、ほぼ1年振りに参拝したところ、拝殿前にバリアフリーのスロープが新設されていました。また、いつも神職さまがいらっしゃる訳ではありませんが、1日、15日の月参りのせいか、この日は神職さまがいらっしゃいました。因みに、ネットで調べたところ、土日にもいらっしゃる様な情報がありましたが、念のためにお出掛けの際には、ご確認下さいませ。そしてこの日は、社務所で二体のお守りを頂きました。

ソウルスオブミスチーフ
07 四月 2023 21:59

武蔵国一宮。式内社(論社)。
祭神は天下春命、瀬織津姫命。

住宅地の中にあり、一宮にしては小さめです。歴史、社格共になかなかのものですが、気取った感じや物々しさはないです。
近所にお住まいであろう方々がお参りついでに立ち話や記念撮影をしていて、ほんわかした雰囲気です。温かみのある良いお宮さんだと思います。

ザッソーさん
29 三月 2023 15:44

主祭神が本堂に滞在することが多く、神様にお願い事が届きやすいと聞き、赤ちゃんとの縁に結ばれるようお願いしに行ったのですが、その次の月に妊娠しました。その後、小野神社について調べてみたのですが、格式高くパワースポットになっている様で、強力なご利益が頂ける様です。
私はご利益を体験した事もあり、人にオススメするなら、小野神社一択です!
ありがとうございます!

tatsunori
24 三月 2023 19:19

小野神社。京王線・聖蹟桜ヶ丘駅から 徒歩約10分ですね。

大太鼓は、5月に行われる東京府中市の大國魂(おおくにたま)神社の「くらやみ祭り」で登場する6台の大太鼓のうちの一つ!! なんとここにありました!

K. Maekubo
15 三月 2023 8:46

社務所の神官さんは、他所のお社から派遣されているようで、午前9時半を少し回った頃に社務所のシャッターを開けていただきました。
御朱印は書き置きのものに日付入れていただけました。

村田雅史
05 三月 2023 22:09

80 武蔵国一宮  えっ?

1月6日。正月明けすぐの参拝。
静かな境内。
ゆっくりお参りさせていただけました。

えっ?
一宮?

武蔵国は六宮までありますが、一宮が総社でないのですね。で、納得しました。多摩川の南部、小野神社と杉山神社で管轄していたということ。石畳の参道の入り口、一宮の渡し。なるほど!

聖蹟桜ヶ丘、思い出の地。ここで駄菓子屋さんを1年、やらせていただいていました。子供たちの握りしめた10円玉がしっとりあったかい。閉店前の閉店セール。玩具を安く売り渡した時のお母さんの顔、涙を浮かべた目が忘れられない。こちらこそありがとうございました。

うまい棒の社長とも仲良しになり、あのキャラクターは社長の顔だと教えていただきました。最近、世相との調整で苦労されているのかもしれませんが、温かい10円玉の話をともに共感していただけるあったかい社長です。

世の中が平和でありますように。

小野神社の神様にお参りさせていただきました。

ありがとうございました。

Taka
20 一月 2023 7:12

一宮めぐり

東京多摩市、京王線の聖蹟桜ヶ丘から少し離れた武蔵の国一宮です。
武蔵国一之宮は諸説あり
さいたま市の大宮氷川神社も一之宮とする説があります。

こちらの小野神社に向かう途中の道の両側には川が整備され、鯉などが泳いでおり夏でも多少は涼やかに感じます。

社務所もあったのですがあいにくお祭りの準備で地元の方が多くそちらの対応に追われていたようでしたので参拝だけして、御朱印をいただかず帰ってきちゃいました。

(2019.9)

宥智
08 一月 2023 17:47

かなり古い歴史のある神社で、 (珍しい) 瀬織津姫を祀ってるようです
賑わってると言うよりは、知る人ぞ知るって感じの人、地元の人 が静かに参られてます
※社務所は空いてたり空いてなかったりなので注意を

小野龍海
29 十二月 2022 15:01

イザナギ・イザナミの前の「倭の君」であるオモタル・カシコネは「大山積」でもあり、大山積を女系で継承したのが婿入りしたサクラウチ(大山祇)でその娘、瀬織津姫ホノコと天下春命との間に生まれた子が苗地の「小野」を名乗る様になり、母系で発展していった一族が小野一族と思われます。

瀬織津姫はアマテルの皇后でもありますが、重婚ではなく再婚と思われ、前後関係は不明ながらも天忍穂耳尊とは異父兄弟の関係になると思われます。

時代は天照大神より少し後だと思われ、ゆうに二千年の歴史があると思われます。

三代目小町子孫 龍海

レビューを追加