JAPANRW.COM

田無山 總持寺

住所 東京都西東京市田無町3丁目8−12 総持寺
電話 +81 42-461-0044
カテゴリー 仏教寺院
評価 4 5 件の口コミ
Sōjiji Temple
近くの同様の会社
西円山 教学院 — 東京都練馬区大泉町6丁目24−25
本照寺 — 東京都練馬区西大泉3丁目11−3
延命寺 — 東京都武蔵野市八幡町1丁目1−2
新井山大乗院 — 東京都練馬区西大泉5丁目17−5

田無山 總持寺 件の口コミ

5
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
野村嘉幸
16 一月 2024 8:11

西武新宿線田無駅から徒歩約5分にあります。明治8年、3寺が合併して創建し、田無山総持寺と改称したそうです。

Luke
06 一月 2024 11:30

西武新宿線田無駅より数分、田無神社と道路を挟んで反対側にあるお寺。
宗派は真言宗智山派。
總持寺の前身は江戸時代初期の元和年間に権大僧都俊栄和上により、現在の西東京市谷戸に開創された。その後、慶安年間に現在の場所に移された。また明治時代に観音寺と密蔵院を吸収合併し、田無山總持寺と寺名を改めた。
現在の本堂は天保年間に再建されたものである。
年中行事としては、元朝大護摩供、だるま市、花まつり大般若転読会、苗市、御施餓鬼会、お盆合同法要、星祭大護摩供、月並護摩供などがある。
札所として、関東三十六不動霊場第十番札所、多摩八十八ケ所霊場第三十三番札所となっている。私は多摩八十八ケ所札所の御朱印を頂いた。

乙名丹次郎
16 五月 2023 10:50

青梅街道の宿場として栄えた田無の豊かさを感じさせる寺院。
創建は江戸初期で、廃仏毀釈以前は、道路をはさんで隣接する田無神社も管理する別当寺だった。「総持寺」と改称したのは明治時代初期とのこと。

逆効果サブリミナル
28 二月 2023 16:30

田無駅から徒歩5分程度、寺内に入ると駅前の喧騒のイメージはなく、心落ちつく場所です。
願掛けの護摩札があります。

町田正樹
02 九月 2022 18:03

最寄り駅 西武新宿線 田無駅
徒歩5〜10分
拝観料は無料
山号 田無山
宗派 新義真言宗
本尊 大日如来
関東三十六不動尊霊場第10番札所
多摩八十八ヶ所霊場第33番札所
東京百景にも選ばれている。

総持寺の創建年代は不詳だが、元和年間(1615 – 1624年)、法印権大僧都俊栄和尚が、谷戸に法界山西光寺として創建、慶安年間(1648 - 1651年)、現在地へ移転したと伝えられている。江戸時代(1603 - 1868年)、尉殿権現社(現・田無神社)の別当寺を勤めていた。明治8年(1875年)、西光寺と近隣の密蔵院、観音寺の3寺が合併して創建し、田無山総持寺と改称した。
との事です。

仁王像、多聞天、広目天が有り、随所の彫刻も立派な山門で本堂、妙見堂、滝の不動尊など見所もあります。
境内のけやきが大きく立派です。

レビューを追加