長命寺桜もち 山本や
住所 | 東京都墨田区向島5丁目1−14 | ||||||||||||
電話 | +81 3-3622-3266 | ||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||
サイト | sakura-mochi.com | ||||||||||||
カテゴリー | 和菓子屋 | ||||||||||||
評価 | 4.6 22 件の口コミ | ||||||||||||
Chōmeiji Sakuramochi | |||||||||||||
近くの同様の会社 橘昌文銭堂 — 東京都千代田区神田神保町1丁目13−1 浅草梅園 — 東京都台東区浅草1丁目31−12 おしあげ煎餅本舗 / 押上せんべい本舗本店 — 東京都江東区亀戸2丁目38−5 壽々喜園 — 東京都台東区浅草3丁目4−3 |
長命寺桜もち 山本や 件の口コミ
22 桜餅発祥の地と言われ、東の王道ですからね️別格の旨さ。葉が本当に美味しい二枚の葉っぱです
お土産よりもここで食べるのが一番好きです梅や桜が咲く季節に食べなきゃです。
桜満開の頃は、店内では食べられませんでした。行列必至です!
向島の人気和菓子屋『長命寺桜もち』訪問。
桜の季節は特に賑わいを見せるお店。12時頃も、数組の列。店内で食べる人や、持ち帰る人、贈答用の購入で飛ぶように桜もちが売れていきます。
・桜もち 5個入り
桜の葉3枚を使って、一つの餅を包んでいます。
ベーシックな餡子と、薄皮の餅。
桜の香裏が移っており、美味しくいただけます。
一つ一つが軽いので、2個くらいならペロリといけちゃいます。美味でした。
お餅部分は薄く、白く、上品な味です。
餡も甘すぎず、程よく美味しいです。
1つの桜餅に対し、3枚もの桜の葉が使われているので、
箱を開けた瞬間から桜の香りが漂ってきます。
桜餅の季節になるとよく買いに行きます。
高速を降りてすぐなので、場所を知らずに行くと通り過ぎてしまうかも。。
Excellent. They only sell one thing and it's delicious. Been selling it for more than 300 years. Wow!
ここの桜餅は3枚の葉に包まれている贅沢さと、キメの細かいサラサラのあんこが特徴。300年続く味は、とても贅沢なシンプルさです。桜の葉で3枚包んだまま頂くのと、2枚や一枚、もしくは葉は無しで頂く、人それぞれの食べ方で盛り上がったりもします。ちなみに私は3枚で包み、甘じょっぱさを楽しんでいます。
お江戸老舗三代銘菓の山本やさん
昔から桜の時期は食べたくなる贅沢に桜の葉を3枚も使ったお江戸の桜もち
もち粉で使った薄皮にこし餡と塩味のある桜の葉が合わさり美味しいです。
桜もちのみ勝負してるのも素晴らしい
川沿いの、カワズサクラを見ながらお店に入るとお茶も頂ける昔ながらのお店となってます。
道明寺とは、全く違うお江戸の桜もち
香りだけでも春を感じる名品
両国の大江戸博物館にも数量限定で並びますが、直ぐ売り切れるので不便な場所ですが本店で食べて欲しい
いつ来ても安定の美味しさ。
モチモチの皮とサラッとした餡が絶妙。
幕末はこの店の看板娘で江戸有数の美少女として有名だったおふじちゃんに老中の阿部正弘が入れあげて側室したのも有名な話。
浅草から足を伸ばして隅田川散策の際にはぜひ寄ってもらいたいです。
昔、よく食べた長命寺の桜もちを多分35年ぶりに買って食べました。今日はひな祭りだからか10人以上並んでいましたが、待つこと15分位で購入出来ました。甘さ控えめで塩漬けした桜の葉の香りが最高です。
やっぱり美味しいですね
道明寺粉を使う関西の桜餅と違い、柏餅によく似た生地に餡を挟み桜の葉の漬物で包んだ関東独特の桜餅。
自分はちゃきちゃきの江戸っ子なので、むしろ高校生になるまで道明寺式の桜餅を知りませんでした。
あっちもあっちで嫌いではないのですが、それでもやはり、桜餅といえばこちらですね。
由来は寺院の長命寺ですが、製造・販売はこちらの山本やさんになります。
2022/3追記
春の花見は長命寺の桜餅に言問団子!
というわけで、桜餅ゲットだぜ!
いゃあ、激混み!
予約で受け取りの人、店頭で注文する人いっぱいなのですよ。
注文したらしばらく待つので外の桜でも見ながら待つとしますか。
それにしても駐車場はないので車で来るのはNGですよ。
名前の通りに長生きするように甘いもので一服です。
桜の時期はここで桜餅を食べて、言問団子を食べて、ビールを飲んで浅草を満喫です。
お店の中で、
美味しい桜餅をいただきました。
17時までは、店内で食べることが出来ます。
桜の葉が3枚使ってあるのは、珍しいかも。
他の方も書いてらっしゃいましたが、
ちょっと濃いめで熱すぎないお茶が
ぴったりでした。
隅田川のお散歩する時は、
必ず寄りたいお店です。
今年はたまにしか行けてませんが、コロナ禍以前の去年までは月に一度か二度は通っていました。以前の木箱から紙の包みに変わりましたが桜餅は相変わらずの上品な美味しさです。良く晒して雑味を抜いた餡は薄紫で美しく、小麦粉の餅は桜の香りが移っていて非常に美味です。またお店としては葉っぱは剥がして食べる事を推奨しています。緋毛氈のかかった縁台でいただく桜餅は風情と相まって実に美味しいです。
6月5日再訪して久しぶりの桜もちをいただきました。安定の美味しさです。
12月18日に数ヶ月ぶりに伺うと緋毛氈の縁台が満席だったので小上がりのお座敷でいただきました。いつも一人なので長年通っていながらお座敷は初です。毎年年末にいただいている葛飾北斎の卓上カレンダーを今年もいただきました。
今や全国で見られる桜餅、多少の違いはあっても塩漬けされた桜の葉を巻いた桜餅と呼ばれる和菓子を考案されたのは此方長命寺桜餅の山本やさん。小生が取れた所は桜餅と言えば道明寺だった。したがって道明寺の言われは、多少知ってはいたが山本やさんが元祖だったとは知らなかった。此方の桜餅は、兎に角香りが良い。シンプルに焼き上げた餅に桜の葉の香りが移り込み一口頂くと口の中は香りでいっばいになる。あっさりとした上品な餡子と共に美味しく香りを味わえる。今も昔もこの辺りは桜の名所だ、来春こそはマスク無しの桜の下で長命寺餅を頂きたい。
非常に、有名で美味しいく素敵な「桜餅」ですが、ちょっと行きにくい場所ですね。
訪問時、桜の花咲く頃が、一番良い時期で桜花と雛祭り、そして、隅田川での桜餅に、3拍子で最高ですよ。
桜餅は、何枚もの、桜の葉で何重にも重ね包んである独特のお菓子です
時間の有る時にでも、隅田川沿いの散歩を、兼ねての散策をしては、如何でしょうか
本当に、近くに、桜餅同様の老舗「言問団子」のお店もあります。
最後に、その時代に、両店とも、どの様な方法、宣伝を、行い、有名店に、成ったかに、興味がありますね。️
昔流に、言えば「大川向こう」ですよ
今年はたまにしか行けてませんが、コロナ禍以前の去年までは月に一度か二度は通っていました。以前の木箱から紙の包みに変わりましたが桜餅は相変わらずの上品な美味しさです。良く晒して雑味を抜いた餡は薄紫で美しく、小麦粉の餅は桜の香りが移っていて非常に美味です。またお店としては葉っぱは剥がして食べる事を推奨しています。緋毛氈のかかった縁台でいただく桜餅は風情と相まって実に美味しいです。
6月5日再訪して久しぶりの桜もちをいただきました。安定の美味しさです。
江戸時代から続く『桜餅』の名店です。
ある大企業の会社では、株主総会の時のお菓子として重宝され…【縁起物】になっているそうです
桜の葉…3枚ついています。
左党の方は、枚はがして…。
甘党の方は、枚はがして…。
はがした桜の葉は、お湯を注いで桜茶にして…口直し
桜餅だけの販売です。お店の中でも食べられます。
5個入りからの箱売りもありますが、ばらで1個から買えます。
皮はモッチリしてこし餡で
桜の香りが良く普通の桜餅より
美味しいです。場所がわかりにくいのでナビを使った方がいいと思います。
久しぶり (15年ぶりくらい) に来ましたが、変わらない美味しさでした。私が行った時も次々とお客さんがきていました。
桜餅は1個から買えます。
店内では桜餅とお茶のセットが楽しめます。桜餅+煎茶350円。 (2020/3/15現在)
ペイペイ使えます。お店の前に3台ほど車も停められます。
小さい頃から桜餅と言えばここ。大きな塩漬けの桜の葉に包まれた桜餅は上品な甘さで絶品です。昔から大変評判ですが、ただ最近はかなり観光の方が増えて更に賑わっていて、店内で頂くのには待つことも当たり前になっているほど。やはり週末より平日の方が良いですね。