不忍池辯天堂
住所 | 東京都台東区上野公園2−1 |
電話 | +81 3-3821-4638 |
時間 | 09:00-17:00 |
サイト | bentendo.kaneiji.jp |
カテゴリー | 仏教寺院, 寺院・礼拝所, 観光名所 |
評価 | 4.1 17 件の口コミ |
Shinobazunoike Benten-do | |
近くの同様の会社
|
不忍池辯天堂 件の口コミ
17 20211204新橋&上野公園1周弾丸ツアーに行って来ました!
新橋駅烏森口チャンスセンターで宝くじを買い、烏森神社で参拝を済ませ、「天寿ゞ」さんで昼食を済ませ、上野公園へ向かいます!
先ずは、不忍池辯天堂(上野弁天堂)で参拝を済ませ、受付で辯才天、大黒天の御朱印を拝受致しました!
これまた達筆でもあり、芸術的でもある、御朱印でした!
不忍池・辯天堂は、寛永寺を開いた天海が、不忍池の中之島を琵琶湖の竹生島に見立てて建立した堂との事です!
琵琶湖に浮かぶ竹生島は、弁才天の聖地なのだそうです!
もともと聖天が祀られていた小さな島を常陸下館藩主水谷勝隆が大きく造営し、竹生島の宝厳寺の弁才天が勧請されたとの事です!
建立当初の島には橋が架っておらず舟で渡っていたが、参詣者の増加に伴い架橋されたのだそうです!
現在の堂は、1945年(昭和20年)の東京大空襲で焼失した後、1958年(昭和33年)に再建されたものとの事です!
2021.12.13
上野東照宮を訪れた際に、家内が行きたいと言うので、上野東照宮から階段を下り、動物園西園の前を通り、5分程で到着。立派な御堂が立っており、お参りした。こちらの弁財天も、上野の山、寛永寺の境内として、天海僧正により建立された。琵琶湖に浮かぶ竹生島を模して造られたと言うことだ。
こちらでは、御朱印も頂け、弁財天ということで、金運守を購入致しました。
不忍池は、蓮が冬枯れし、夏の一面青々とした景色からは一変し、少しもの悲しい感じを受けました。
こちらから、車を停めた京成パーキングが近く便利でした。
宇賀神尊の石像が新たな立てられました
ご本尊様と宇賀神様について語ります
自分が知る限りしっかり大辨戝天女尊と宇賀神様お祀りした社寺は必ず繁栄しています
銭洗辨財天宇賀福神社井の頭弁財天
明星山三室戸寺
大辨戝天女尊と宇賀神尊
は現世に白蛇となり現れます自分の弟子のような人間で巳にまつわる善人
にご利益をもたらす
その巳にまつわる善人とは自分を可愛がってくれる人にご利益をもたらし
このような人は主に、
子供であり天真爛漫な幼児なんです
それは、
巳年、巳の月、巳の日、
に生まれた子供がそれにあたります‥) (‥
すなわち、
ゴールデンチャイルド
神様の子供です
宇賀神様お参りしてご縁を結び大辨戝天女尊を好きになるのが良い方法‥
ワクワク感が、
わいてくるのが、ご縁
本当に、
神様にご縁があれば白蛇を見たり神様の子供にめぐり逢えます…
夢にも、白蛇現れます
・・信じるか、
・・・信じないか、
では、なく
僕は、
夢をもち
信じます
まじ信じてますょ ‥
2022年1月4日の午後に湯島聖天参拝の後に参拝に来ました。三ヶ日を過ぎても混んでいて行列になっていました。結局お賽銭箱前にたどり着くまでに15分~20分ほどかかってしまい、閉堂時間も近くなっていたのでかなり略式にご真言を三唱するだけに止めておきました。開堂時間中にこの辺りに来ることは少ないのですが、また近いうちにゆっくり参拝させていただきます。
上野公園はお花見の名所や数々の美術館や博物館がありますが、
上野公園の中にもう一つ違ったたたずまいのスポットがあります。
それは、不忍池(しのばずのいけ)にある弁天堂です。
#上野公園
#不忍池
#弁天堂
よくお通る。門前には屋台があって、今日りんご飴を買った。
いつもとは違うおじさんで、飴の味も以前買ったいちご飴より美味しい。
りんごも新鮮でシャキシャキ。
りんご飴は冬が美味しい。また買おう。
弁天堂のお線香が売っています。弁天なのだか、私としてはどちらかというと男性的で力強い香りに感じる。いい香りです。
蓮の葉に囲まれた池に浮かぶように聳え立つ、美しいパワースポット。
夜のライトアップは、是非ぜひ見て欲しい神々しさです。
どの季節にお参りにきても、四季折々の自然が五感とココロにしみて来るから素晴らしいw。
訪れる皆様に良い事ありますように(祈。
( ̄ ̄人
辨天堂には辯才天が祀られていて、音楽や芸能の守り神と知られています。
辯才天と言えば琵琶を弾く姿を思い浮かびますが、
不忍池の辯才天さまは八臂の辨天さまで八つの腕があり、弓、刀、斧、鉄輪など持った姿で、大悲救済や大智息災の意味を表わされているそうです。
上野観光ついでに訪問
数年前にポケモン関係できた時と違って普通の混雑で安心しました。
不忍池は蓮でいっぱい 中央にいくまで屋台も出店されてます
中央には池を見渡せる休憩所もあります
正面がメインですが横や裏にも石碑等ありますので訪問される方は裏側も行ってはいかがでしょうか
ライトアップされてて夜はキレイです
祭礼は巳の日らしく、お詣りに行くと祭礼の予定日の立て札が立っています。祭礼中や花見の頃には狭い参道に屋台が立って、参詣客 (観光客) で賑わいます。弁天様にお詣りに行く方は平日の夜がゆっくりお詣りできますよ
正式には「東叡山寛永寺辯天堂」
天海大僧正(慈眼大師)が徳川家光の支援で寛永寺を開山した際に、上野の台地の麓の湿地帯に池を造成した、その中之島にあるのが辯天堂。入母屋造りの江戸時代の堂舎は東京大空襲で焼失し、現代の八角堂は昭和33(1958)年の再建。
本尊とその厨子、お前立ち本尊、須弥壇と四天王、天蓋は、空襲の前に運び出されて無事だったため、そのまま新しい本堂内で使われている。
寛永寺自体が「東の比叡山」、清水寺を模した清水観音堂、奈良および京都・方広寺の大仏を模して上の大仏が作られ、不忍池は琵琶湖の見立てとして構想されたもの。そこでその中之島の辯天堂には、琵琶湖・竹生島の弁財天から平安時代の八臂の弁財天像が勧請され、本尊とされている。秘仏で年に一度、9月の2回目の巳の日に行われる「巳成金(みのなるかね)」大祭のみ開帳。今年は9月29日です(写真8枚目)。
弁財天は元はインドのサラスヴァーティ神でインダス川の女神であると同時に戦いの女神。それが仏教の守護神のひとつになり、日本に伝来してからはまずは水神と戦闘神として信仰されたが、次第に芸能の守護神、そして「弁財」の名前から商業や財産のご利益がある、ともみなされるようになった。
元は川の女神であるためしばしば日本では古来の水の神で、蛇の体に老人の顔の「宇賀神」と同一視され、弁天像はその頭に宇賀神を冠のように載せた形で作られることが多い。この弁財天の場合は宇賀神像は別個でこれも秘仏、本尊の厨子の前の円筒形の厨子に収められ、こちらは決して開けられることがない。
弁財天は本来は仏教の神だが、もともと日本古来の神々と仏教とともに伝来した神々をことさら区別することは江戸時代以前にはなく、そこで全国の多くの弁財天では明治以降「神社」とされ、祭神が日本の女神に変えられている。寛永寺では寺院の一部なので弁財天のままで、江戸時代の鳥居は1970年代までは石の太鼓橋の前に残っていた。撤去されたのは木材の腐敗が進んでいて危険だったためだったという。
Walk path leading the the temple turn into a food market/street hawker at night.very near to ueno park and ueno train station.very interesting to see many local food such as bbq fish and sweet potato. Did not find any wash room nearby.
年に一度の御本尊ご開帳の日早朝より大般若教転読が行われます、この日は信者さん以外の人も弁天堂の中に入場を許されます。長時間居座ると申し訳ないのでいつも早々に去りますが生きたお経に触れることが出来る有意義な時間を過ごせます。
弁天堂。
ほかの方も書いてましたが、通常の夜もライトアップをしているようですね。
見に行くとぽっかり浮かぶその姿に見とれます。
間近でみるより、少し離れてみるほうがきれいだと思いますよ。
清水観音寺からの逸話はしっていますか?
昼間なら、是非あちらからご覧ください。
せっかくここまで来たんだし、やってみないと損ですよ
Super nice area with many stalls and a lovely view. Went on the lake in the swan boats and had a ball with my wife chasing cute duckies in the swan boat, which to be fair, is just a bigger duck, so it should have loved us like a parent.
The temple is beautiful and at night looks amazing. If you’re in Ueno you have to check it out.
Was to visit and pray in the temple.good fortune and good health. The temple is in the middle of a pond.you can have a wish and light candles.