JAPANRW.COM

拝島大師

住所 東京都昭島市拝島町1丁目6−15 拝島大師本堂
電話 +81 42-541-1142
サイト haijimadaishi.com
カテゴリー 仏教寺院, 観光名所
評価 2.8 18 件の口コミ
Haijimadaishi
最寄りの枝
拝島大師 本覚院 — 東京都昭島市拝島町1丁目6−15 拝島大師本堂
近くの同様の会社
普濟寺 / 普済寺 — 東京都立川市柴崎町4丁目20−46
地蔵院 — 東京都あきる野市雨間1101
福厳寺 — 東京都昭島市中神町1丁目3−3 福厳寺
真如苑 総本部 — 東京都立川市柴崎町1丁目2−13

拝島大師 件の口コミ

18
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
たまちゃん
18 五月 2022 17:46

拝島大師(はいじまだいし)は、天台宗の仏教寺院である。本覚院が正式な名称である。大日八坊の一つで、比叡山延暦寺の中興の祖として知られる良源(元三大師、慈恵大師)を本尊として祀る。

本尊の元三慈恵大師像は良源が自らの姿を刻んだものとされ、本来は比叡山横川の地に祀られていたと言われる。寺伝によれば、元亀2年(1571年)織田信長の比叡山焼き討ちの際に、敬諶大僧都が大師像を持ち出した。敬諶は諸国放浪の末、1578年(天正6年)この地に大師像を安置し本覚院を創建したと伝えられている。

正月2日3日の縁日は「だるま市」として有名であり、初詣とあわせて多くの参拝者で賑わう。

正月以外の日の歓迎されてない感が半端ない
門はほとんど開いてる事も無く
境内での撮影は全て禁止 スマートフォン撮影禁止の看板があちらこちらに有ります。

※画像は外からの撮影画像です

はいとうさん
24 三月 2022 18:18

拜島山本覚院が正式名称で西隣の大日堂の大日8坊の坊中寺院の一つで、このお寺に叡山焼き討ちで諸国流浪した後ここに一堂を建立した縁起、これとは別に元々は同じ拜島山密乗坊に大師堂があったのを廃寺で本覚院が兼帯し現在に至るともある。
正月は関東で一番早いだるま市が開かれる縁日で多くの人を集めます。
江戸期の住職は信仰を広めに遠方まで尽力しました。

奥さんの評判は他クチコミの通りでとても残念です。

goose
13 三月 2022 5:55

う・・・大師前旧奥多摩街道は40年以上前から通過してる。で、やっとこさ来た昭島に用があり序に初参拝したく立ち寄りました
こういう序での流れにはだいたい落ちがあるんだよな・・・・
兎に角が分かり難いんだけど砂利のあそこか?
日吉神社と敷地が共有為かの能書きがこれまた分かり辛い
日吉境内清掃の方に聞いたら最初に見た場所だった

オレの1台きり・・そして
昭和初期を彷彿する様な汚い汲み取り?ヤバそうな妖気を感じる
さて、あれ?手を浄める水が出て無いぞえ?誰もいないし御守りや御神籤も見当たらない・・何かヤバい空気。朝10時でこの空気オレらだけ・・・
相方に帰ろ促しへ
その途端、境内の母屋?から凄い形相の妖婆が走って来るッ怖い (゚゚;) ほらッ的中的中
あの古汚いに似合う御方だよ (;゚∇゚)
あそこのはお前らのかだってえッ
を退けろ神様にマフラーが向いてると (;゚∇゚) こくんだよ参った (壁で覆ば?)

参拝来て御賽銭入れるなら産業で言うと客だよね
常識ある用語でなら納得しますが鬼の首捕った (;゚∇゚) の形容には参りました
参拝者皆無はこれかぁ
ここはヤバい来て大後悔
阿武佐味神社に行こっと

フォークスナイトグイド
24 二月 2022 13:56

初詣で毎年行きます。
なんか年をおう毎に参拝者が (゜_゜) ってきている感じがしますがそれでも3が日はかなり混雑するし、出店も結構出ています、
あと、ここの初もうでの時のおみくじなんですがやたらと凶が出ます、
前に6人中5人が凶だった事がありました、
ここ2年ほどは出ないのですが改めたのかな、もう長年ここで凶を引く事が通常になっていたので逆に凶でないと不安になってしまう

えすえむ
06 二月 2022 0:17

初詣に行きました。とにかくトイレが汚い。長期間掃除されていない様子。破魔矢を購入。販売開始時間を聞いたら「8時以降で人がある程度集まったら」との事。このご時世に、時間が曖昧なうえに「人が集まったら」とは…耳を疑う回答だった。有名らしいけど、たぶん二度と行かない。

明石稔
05 二月 2022 10:12

お正月の2日3日はダルマ市をやっているのでとても賑やかです
ただ駐車場は近隣の民間駐車場(臨時)になります
拝島大師の駐車場はお祓いをされるかたならタダで駐車できるので便利です

近藤勇
31 一月 2022 16:05

2022.1.12初詣に行ってきました、初めて入ったのですが建物は立派なものばかりで手入れも良くされているようです。しかし評価が低い方が書かれているように私はもう二度と行くことは無いと思います
閉鎖かん!注意勧告でお参りする気も起きませんでした
写真も取れないなんて何か有るのでしょうか、記念写真も駄目なのでしょうか、色々気を使います、私のような一般庶民には敷居の高い所なのでしょうか
高齢の方で足が悪い方は階段が急な上、場所によっては傾斜になっています、手すりは有りますが注意してください
行事がある時に行ったら印象も違ったのかもしれませんが、人が少ないときの方がゆっくり出来ると思ったのが間違えなのでしょうか
建物とかは立派だけど気持ちに余裕は無いのかなー

konosensei
23 一月 2022 1:19

二輪を停める場所を知りたくて駐車場の案内人の方に聞いたら、ここはダメの一点張りで困った。
その辺の近くの公園の前にでも置いたら、とにかくここはダメ、って別にこの駐車場に置きたいんじゃなくて、どこに置くのが正しいのか知りたいのに。
参拝できないよ。

2020
29 十二月 2021 22:14

拝島駅からですと、徒歩20分程掛かると思います。
駐車場は臨時駐車場含め、50台位は停めれそうです。
境内は広く、立派な建物です。
初詣の時は混雑すると思いますが、普段はひっそりした雰囲気です。

tannkyu
12 十月 2021 8:47

拝島を代表すると思って行ったお寺。

うーん、余りこういう感想はなんだけど、余り歓迎されてない感じでした。

撮影がNGで、普段は色々閉じてるようです。建物は立派ですが、こういう所を写真付きで紹介したりする自分としてはちょっと‥。
お寺それぞれの方針。多分色々煩わしいことでもあったのでしょう。
拝島観光で立ち寄るのはおすすめしません。

写真は外から。

村口英雄
06 八月 2021 6:45

関東屈指の厄除け大師であり、多くの伝説にまつわる拝島大師、いつも賑わっていると聞いていたが、平日に伺ったせいか静かなひと時を過ごせました。

山門を入ると、鐘楼、八角堂、多宝塔、中堂など堂々と威容を誇る伽藍の並ぶ姿は圧巻です。
本堂の元三大師中堂は歴史は新しく、昭和58年から12年かけて建立され、その姿は比叡山根本中堂と大講堂を合体したもので、屋根には東大寺と同様の金色の鴟尾が輝いています。
この中堂は優れた音響効果を備え、毎年ゴールデンウイークにはコンサートが開かれているほどです。

拝島の風物詩『だるま市』の始まりは幕末の頃、流行した疾病や蚕の病にだるまが効くという俗信から始まったと伝えられています。コロナにも効くといいのですがネ。

『大師の池』には丸々とした大きな鯉が群れをなして泳いでいました。人影に隠れもせず悠々自適です。

Tadashi
11 七月 2021 18:45

本日厄除けの御祈祷をして頂きました。
静かな御堂内で娘と二人、私自身多忙な中で自身を見つめ直す貴重な時間を過ごす事が出来ました。

予約等初めてで、とにかくお電話で問い合わせてみよう、と掛けてみたところ、対応頂いた女性 (おばあちゃん) がとても親切に手順を教えて頂いたりとても安心して当日を迎えられました。
本当に有り難うございました。

クチコミで「受け付けの態度が~」とか、「食べる場所が無い・汚い」、「撮影が~」等好きに書き込み、勝手に悲しいとか被害者ぶっていますが、そういった方は自分自身の態度や行動が相手に対してどうだったのかを省みてはいかがでしょうか?

他人は自身を映す鏡です。

横柄な態度が嫌であれば、自身が横柄な、お客様なんだから!という心持ちで当たっていたんじゃないですか?そりゃあ対応して頂いた方だって人間です。すぐ感じとり嫌な心境になります。
ブーメランで戻って来ただけなのに何がそんなに気に食わないんでしょうか。

神社仏閣はサービス業ではありません。
そもそも苦しむ人が何事かを願い、救いを求める。
それを受け止めてくださる場所です。
にも関わらず、勘違いをした人々が勝手に出入りし、質されたら匿名で誹謗中傷。本当に大変ですね。

本日も御祈祷前、境内で待たせていただいていた時に、爽やかにランニングしていたいいお歳の男性が、境内を走り回りスマホを片手に撮影禁止の看板の目の前で無許可でバシバシ撮影していました。
こういった人々がちょっと注意されて、こうしたクチコミ欄に自身の行動をすっ飛ばし、逆ギレ投稿をするんだな~としみじみ思いました。

クチコミは当てになりません。
受付の女性 (おばあちゃん) 、いつまでもお元気で頑張ってください!

Kou
16 六月 2021 13:58

藤の花がとても綺麗という事で初めて行ったのですが、あともうちょいのところでした。
でも満開あればとても穴場な静かな綺麗なところだと思います。
駐車場もあるので朝早くから新鮮な空気を吸いにお散歩しても良いと思います。

三橋大介
18 二月 2021 1:58

ここの奥さんはお参りしないなら、遊び場所では無いので、境内からすぐに出ていけとほざく。境内も見学してから参拝しようと思ったのに、お賽銭も奮発する気もうせるよね。あれでは恨んで放火されても仕方ないなぁと思った。

nari
11 二月 2021 7:42

2日に初詣行ったのですが、お手洗いの場所がとにかくわかりずらかった。とかで「カワヤ」とか表示あればまだ良かった。少し密になっていました。座れて食べるスペースが汚くて座れない人もいたから清掃員でもいた方が良いと思う。

Nasiくん。
13 一月 2021 16:41

(;-ω-) ウーン、なんと言いますか、、、
拝島大師のだるま市等には行ってみてて、この市の時に御参詣するのをお奨め致します。
それ以外の時は、他のレビューを見た方は分かるかと思いますが、あまりお奨め致しません。 (-;)
例のおばあちゃんがおりましてその方が結構頭のキレる方で、結構難癖のある方です……。境内は写真撮影禁止等、結構謎に重厳なんです…。楽しんで帰りたい方は、ルールを守ることをお奨めします。破ったら、例のおばあちゃんが飛んできます。
御朱印についてですが、私は頂いたのですが、写経、経石の奉納が必須の上、1000円の初穂料が必要になります。
結構言い方がきつく、御朱印を頂く際は細心の注意を払うことをお奨めします。 (今はやってないとかこの前御朱印を頂こうとしてた人に怒鳴ってましたので分かりません)
電話もお奨めしません。応対がとても雑で、結構嫌味があります。七五三などは他社をお奨めします。 (近くに拝島日吉神社がございます)
色々言いましたが、普段沢山見てきましたが、あのおばあちゃんが癖強過ぎるだけであって、この前他の寺務の方がいらっしゃって (たまたまかもしれない…) 、その方はしっかりとした対応をして頂けました。
ですが、あまりおすすめは致しません。お奨めするなら、隣の拝島日吉神社をご参拝頂くことにしてください。
では (o・・o) /

D. T. C. Wee
11 四月 2020 15:48

Bare wood temple complex including pagoda. Next door to wisteria park, with a small pine forest behind. Bus stop immediately in front.

秋葉裕次郎
10 四月 2020 2:23

30年位前、通り沿いで会社員やってました。秋に夜中にやる大きなお祭りに向け、春先から笛の練習の音が夕方、家の軒先から聞こえ、なにやら伝統を感じる所だとおもっておりました。お祭りになると近くの先輩の家に集まり、酒盛りを始め、夜中の神輿が集まる前に全員撃沈で何をしていたのか後悔する事しきりです。当時は拝島大師の大師とは、天台宗の良源さんと言うことも知りませんでした。あの頃お参りしなかったことを、後悔しております。

レビューを追加