JAPANRW.COM

上野風月堂 本店

住所 東京都台東区上野1丁目20−10
電話 +81 3-3831-1111
時間
火曜日10:30-18:00
水曜日10:30-18:00
木曜日10:30-18:00
金曜日10:30-18:00
土曜日10:30-18:00
日曜日10:30-18:00
サイト www.fugetsudo-ueno.co.jp
カテゴリー 洋菓子店, カフェ・喫茶, デザート ショップ
評価 3.6 22 件の口コミ
Ueno Fugetsudo
近くの同様の会社
アトリエ アニバーサリー 早稲田店 — 東京都新宿区早稲田鶴巻町519
フェアリーケーキフェア 東京駅グランスタ店 — 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅構内グランスタ
オクシタニアル — 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目39−7
スイーツスタジオ ベルノート — 東京都台東区浅草3丁目38−5 サンクタス浅草レジデンス

上野風月堂 本店 件の口コミ

22
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
だいごとこはる
21 十二月 2021 14:06

定番のゴーフルやレーズンケーキ以外にも、季節限定商品 (10月だとハロウィン) もあります!
奥のカウンターにはアソートもたくさんあり、地方発送も可能です。
メッセージカードも置いてあるので、心のこもった贈り物ができそうです。
2021年11月現在、新型コロナウイルスの影響により、1Fのイートインと2Fのレストラン「KANAME」は休業中で、ゴーフルなどのお菓子の販売のみとなっています。

Ogu
31 三月 2021 9:46

20210223
上野美術館で親戚の出展がありましたので久しぶりに上野にお邪魔しました。
上野でお土産といえば風月堂さんです。ゴーフル懐かしいです。あまり知られていないかも知れませんが、カステラも美味しいです。

Yoshika
05 一月 2021 21:58

原材料の劣化が酷い。異性化液糖という遺伝子組み換えトウモロコシや食べるプラスチックと言われるショートニングを使用している。食べると花粉症悪化したり、腸内環境悪化したり完全に毒。カステラは窒息死しそうなレベル。近くのつる瀬、うさぎや、松坂屋の黒船やヨックモックにした方が良い。
江戸幕府からお墨付きを得ていた企業が、現社長は毒を売るとは呆れる。デメルのライセンスも持っていてブランド価値を下げている。
デパート・土産物から撤退してスーパー・コンビニ向けにした方が良い。売上は下降中で、無能な同族経営で大塚家具みたいになりそう。

The
24 十一月 2020 13:45

I put 5 as it is definitely one of the best "omiyage" (souvenir) you can bring from Japan. From my mix-feeling experience with omiyage, I truly believe that Ueno fugetsudo makes the best quality: not too sweet, not too heavy, not weird at all.a very good souvenir from Japan to bring to your relatives.

なおたか
11 六月 2020 8:54

¥700~¥1,000
スタイリッシュな内装なのに昔ながらの伝統を感じさせてくれる『上野風月堂』 (内装撮り忘れしまった) 。名物『焼きたて東京カステラ』に砂糖を贅沢にまぶしてもらい目の前で炙ってもらいました。砂糖の量に背徳感を覚えつつ食べるカステラは罪な味。コーヒーと相性抜群でした。

かわいいねこ
26 三月 2020 14:22

先輩社員が後輩をいじめる瞬間に立ち会いました。

研修中マークをつけた店員さんに、持ち帰りのお菓子を袋に入れてもらい、あと少しで手渡してもらえる頃、先輩社員がやってきて、袋をとじたシールを無言でおもむろに剥がし、中身を全部出して詰めなおし、袋は何度か折り傷がついて美しくなく、くっつかなくなったシールはそのままで渡されました。
先輩社員が詰めなおしているあいだ、研修中さんは「バランスが悪かったですか?」と質問していましたが無視。
目の前で見ていた私も、なぜ袋をあけられたのか理由がわかりませんでした。
どこがだめだとか教えてあげたらよいのに、無視するなんて、いじめです。
研修中さんは丁寧でやさしい接客でしたし、どこも悪くありませんでした。

お菓子はおいしいし、お釣用に新券を用意していて気持ちがよいお店です。
でも、いくらおいしくても、歴史ある老舗でも、江戸後期の水野老中の母親がこちらの出でも、お客さんの目の前で新人いじめはいけません。
たった一度の接客で嫌いになることもあるのです。

Hiromasa
21 三月 2020 4:24

本当は、会社での義理チョコ返しを探しに来たのですが、うっかり焼き立てカステラに捕まってしまうとは。恐るべし老舗風月堂。
まぁ、カステラっていうと私の中では下のザラメ糖が命なのですが付いていない。しかも、カステラっていうよりかは、パンケーキ?かシフォン?に近いかな。
人気のトッピングは何ですか?って聞いたら、「バターか、ホイップクリーム」だそうです。その他には餡子もあったりう〜む悩ませてくれる。しかもその他にですよ。ショートケーキも、あったりする。結局ホイップクリームに今回はしてみました。生地は割とフンワリモッチリしています。周りはパリッとはしていません。甘さはクリームと共に控えめです。
カフェはアメリカンでお願いしました。サントスのように酸味が割とありました。少し砂糖を入れた方がバランスが取れるかもしれません。
上野には色んなカフェがあります。でも、また来たい選択肢のひとつが増えました。
あ、肝心の義理返しですが、一箱¥500-で12枚いりの「桜ゴーフル」× 4箱にしました。可愛いパッケージで素敵ですよ。取り分ける袋も4袋付けてくれました。ありがとう。

Yusuke
06 三月 2020 18:30

御徒町目抜き通りを臨むゴーフルで有名な風月堂本店。昔を知る人だとすっかりリニューアルされている。1階の直売コーナー前はカフェスペースになっており、目の前のオープンキッチンで焼かれた東京カステラを頼んでその場で賞味できる。
コーヒーと一緒に戴くととても美味しい。

doku
03 一月 2020 11:10

じゅん散歩見てビビッときて行ってみました。
焼きたてカステラカラメリゼしてもらって
ホイップクリームを追加
衝撃的でした。これはカステラではない。
しっとりときめ細やかで、例え様がない
でも美味い
次回は二個頼んでホイップバターホイップクリームとあずきの三つを
トッピングしたい。
さらに合せて頂いたカフェオレがよく合う
後味が特徴的な珈琲だと個人的には思う
年始は2日からやってる

渡辺雄太
18 十二月 2019 18:23

キャラメリゼの焼きカステラとコーヒーを注文。
ナイフで切りにくいくらいのキャラメルが!
ちょうど良い甘みでコーヒーとも合う。
10年以上前にもお土産を買いに来たけれどこんなにお洒落な雰囲気だったかな…

小泉八雲
11 十一月 2019 19:13

凮月堂(ふうげつどう)は、日本全国に展開している複数の洋菓子・和菓子のメーカーが称する屋号である。江戸時代中期、小倉喜右衛門(後に改姓して大住喜右衛門)が江戸で開いた和菓子店を起源とする。明治時代以降、大住家からの暖簾分けが行われた結果、複数の会社がこの名を継承している。正式な表記は「凮月堂」(「風」の字の「几」中が「百」、凮。
凮月堂の名前のついた店舗は全国に多数あるが、必ずしも創業家である大住家(凮月堂総本店)の承認を得たのれん分けとは限らず、関係のない店舗が凮月堂を名乗っている場合も多い。
江戸時代
1747年(延享4年)に大坂より江戸に下った初代の小倉喜右衛門が、宝暦年間に江戸・京橋鈴木町に開いた「大坂屋」を起源とする。
初代喜右衛門には子供がなく、姪の「恂(じゅん)」を養女に迎えていた。恂は唐津藩主水野忠光の屋敷に奉公して側室となり、1794年に水野忠邦(後の老中)を生んだ。その後、宿下がりとなった恂が夫として迎えたのが2代目喜右衛門である。2代目喜右衛門は、義理の息子に当たる忠邦に引き立てられ、また諸大名に出入りを許された。とくに老中松平定信には重用され、松平家の御用菓子商に任命された。1815年(文化12年)2代目喜右衛門は松平定信(隠居して楽翁と号していた)より「凮月堂清白」という5文字の屋号を賜った。「風月」は定信の雅号のひとつでありまた蘇軾(蘇東坡)の「後赤壁賦」から「月白風清」の文字を選んだものというこれを慶事とした水野忠邦は、名書家として知られた市河米庵を招き、白布に5文字の屋号を揮毫させ、暖簾として喜右衛門に与えた。このときから「大坂屋」は「凮月堂」となった。また、姓も小倉から「大坂屋」の「大」の字を継承して「大住」へと改姓した。なお、2代目喜右衛門は、初代大住喜右衛門が隠居した頃に南伝馬町に店を移した。
明治時代以後
明治に入ると、4代目喜右衛門が若くして亡くなったために、弟の5代目喜右衛門が凮月堂総本店を継承する。5代目喜右衛門は、亡くなった4代目喜右衛門の家に自分の三男・大住省三郎を養子として入れる形で兄の家を再興させた。大住省三郎が1905年(明治38年)、上野広小路に開いた店舗が現在の上野凮月堂である。凮月堂総本店は店主の夭折が続き、1950年代頃に休業している。その結果、現在、初代大住喜右衛門の血統を受け継いでいるのは上野凮月堂のみとなった。

5代目喜右衛門は凮月堂当主として暖簾分けの制度を導入した。凮月堂総本店より最初に暖簾を分けられたのは、当時の番頭であった米津松造で、1872年(明治5年)に両国の若松町へ出店したのが「凮月堂米津本店」(現在の両国凮月堂)である。凮月堂米津本店からは凮月堂総本店の承認のもと、暖簾分けが多く行なわれた。この時暖簾分けされた店としては、神戸凮月堂、長野凮月堂、甲府凮月堂が現存している。

米津松造は銀座並木通りに西洋料理を出す店として「米津分店南鍋町凮月堂」を出店し、次男の恒次郎を店主としたが、恒次郎の異母弟であり養子の米津修二の代に経営権を失い、新たな経営者に譲渡されたのが現在の銀座凮月堂である。また戦後、米津修二が再度、銀座みゆき通りに「米津凮月堂」として新たな凮月堂を出店するが経営破たん、別会社へ経営を引き継ぎ、銀座中央通りで再度営業を開始した。これが現在の東京凮月堂である(高瀬物産も参照)。結果、現在の銀座凮月堂、東京凮月堂は創業時からの凮月堂一門とは別の流れの会社となっている。

商品 編集
江戸時代より、諸大名の菓子匠を仰せつかってきた凮月堂総本店は明治時代に入り、新しい菓子開発のため、総本店5代目大住喜右衛門が、当時の番頭の米津松造を横浜に洋菓子の修行に出した。その結果、松造がチョコレートやビスケットなどの技術を修得し、これがのちの凮月堂一門において広がった。1874年(明治7年)には“宝露糖”と名づけたボンボン・ド・リコールド(リキュール・ボンボン)を発売、1877年(明治10年)には明治政府が開催した第1回内国勧業博覧会の菓子部門において、大住喜右衛門の南伝馬町風月堂の「菓糕」と米津松造の若松町風月堂の「乾蒸餅(ビスケット)」が褒賞を受賞、以降西洋菓子に力を入れ、1882年(明治15年)ごろには大々的に西洋菓子を売り出し、1886年(明治19年)にはシュークリームやアイスクリームも製造していた。
ゴーフル
凮月堂を代表する菓子とされる[9]ゴーフルは、昭和初期に一門で発売が開始されたゴーフルの開発・発売に至る経緯については東京発祥説と関西発祥説がある。
東京発祥説は、昭和初期に「カルルス煎餅」という薄焼き煎餅をヒントに開発されたとする説である。カルルス煎餅は明治より凮月堂一門で販売していた商品で、ゴーフル煎餅に酷似した形状の素焼き煎餅であり、炭酸せんべいの原型とも言われるものである。昭和初期、米津凮月堂の和菓子工場では凮月堂総本店及び米津凮月堂の両方の製品を生産していた。また、火災のため、洋菓子工場と和菓子工場が一緒になったが、大阪の北浜風月堂(現存せず)の職人が洋菓子工場の次長を務めていた。ここで一門の職人たちの試行錯誤が行われた結果、粉の配合や、アメリカ製のショートニングをクリームに用いるなどの工夫がこらされ、1929年(昭和4年)に現在につながるゴーフルが完成したとされる。
関西発祥説は、大正の終わりから昭和初期に、米津凮月堂より暖簾分けされた北浜凮月堂において開発されたとする説である。神戸凮月堂が記すところ等によれば、1926年(大正15年)頃にもたらされたフランスの焼き菓子をモデルとして、北浜凮月堂の和洋菓子の職人が開発を進め、神戸凮月堂創業者の吉川市三が当時北浜凮月堂の業務執行社員であったことから、1927年(昭和2年)に米津凮月堂、北浜凮月堂、神戸凮月堂で同時に発売されたとされる。ただし発売当時の製法は現在のものとは異なり、大瓦せんべいと同様の焼き方を行う、手間のかかるものであったという。
戦前、凮月堂一門は互いに協力して商品の開発や製造、販売を行っておりゴーフルの商標は凮月堂一門にて共有されていたが、戦後ゴーフルの類似品がしたため、神戸凮月堂がゴーフルの商標を登録した。ただし、ゴーフルは各社が同時期に製造を始めたものであり、上野凮月堂や東京凮月堂もゴーフルの商標を継続して使用している

INFLUENTIAL
28 六月 2019 18:34

Amazing place downtown next to the metro. Ambiance really relaxing serving coffee o latte with castella a typical dessert

yusuke
22 六月 2019 19:40

よく使います。値段の幅が広く、比較的安くお土産を買うことができます。
I often use. Price range is wide and you can buy souvenirs relatively cheaply.

亀谷雅和
22 六月 2019 1:35

焼き立てカステラとハーブティーを頼んで、午後のひとときをゆっくりとするつもりでした…
席も大テーブルと壁際のカウンターのみで、ゆっくりも出来ず、カステラは普通、キャラメリゼはするメリットも無し、トッピングすればそれなりのお値段。
ハーブティーとは名ばかりで、ただのルイボスティーのフレーバーティー、空間と雰囲気だけで中身が伴っていないようです。リピーターは少ないのでは?

Saeki
20 五月 2019 1:03

2019/05/17訪問
以前寄った時、店内限定のカステラが売り切れだったので、リトライしました。

味はプレーンとカラメリゼの2タイプがあります。
トッピングでクリームや小豆などもありましたが、無しで頼みました。

味は下品な甘さが無く、ほんのり甘い生地で作られています。
生地に弾力があり、ナイフとフォークで切って食べるのはちょっと難しいです。
お土産でよくあるカステラのようにパサパサしていないので、食感は上品でした。

店員さんの対応が親切です。

余談:
立ち寄った時、テレビの取材が来てました。

えみえみ
11 五月 2019 7:43

東京カステラのキャラメリゼとハーブティをオーダー。

表面のカラメルがしっかり過ぎてナイフで切れません。なので横切り (笑)

トッピングで生クリやあんこ、
はちみつ等ありましたが無しで。
なくてもしっとり美味しく戴きました
店内もとても綺麗でのんびり長居出来そうです。読書している初老の男性客もいらっしゃいました。
トイレは2階のレストランのを借ります。
このレストランも良さげな雰囲気でした。

ディープな上野で品ある空間なら凮月堂さんです

Yasu
07 五月 2019 2:50

Headquarter of long-established Japanese western Waffle (Gaufre in French) store. Good for souveniors.

Uchimura
05 五月 2019 2:24

所用で上野・湯島に行った際、見つけました。

頼んだのは
 焼きたて東京カステラ
 カラメリゼオプション
 トッピングで生クリーム
 アメリカンコーヒー
でお値段は1000程。

なんといっても目の前でカラメリゼしてくれることが非常にユニークです。
カステラにお砂糖をまぶし、上からバーナーであぶってくれます。
じわじわとお砂糖が溶け、次第にカラメル色になっていく様は楽しいです。

味はカステラですので、しっかりと甘い&卵風味です。
そのためか、トッピングの生クリームが非常にあいました。
なおトッピングはこれ以外にも、バタークリーム、あんこなどあります。
どれも濃い味で会いそうですので、次回はあんこにもチャレンジしたいな、と思います。

あお、卵味は比較的濃いめです。
卵風味が苦手な方はちょっと難しいかもしれません。

また一緒に頼んだコーヒーは比較的濃いめでどっしりとした味です。
カステラに合わせたのか、私には「単品ではちょいと苦いな」と、感じる味でした。
カフェとして利用するのであれば、ちょっと不向きかもしれません。

少々お値段は張りますが、見た目が楽しいですので、
ちょっとしたお出かけの休憩に最適かと思います。
ただしお席がかなり少ない(20席ぐらい)入れない可能性も考慮してもらえれば、と思います。

Yusuke
24 九月 2018 0:54

御徒町目抜き通りを臨むゴーフルで有名な風月堂本店。昔を知る人だとすっかりリニューアルされており、1階の直売コーナー前はカフェスペースになっており、目の前のオープンキッチンで焼かれた東京カステラを頼んでその場で賞味できる。
コーヒーと一緒に戴くととても美味しい。

masahiro
14 七月 2018 22:45

土曜日の夕方頃に利用。
店内は席数自体はすくないものの、周りのスペースが広く、普通のチェーン系カフェに比べると雰囲気がとてもよい。
出来立てのスイーツの味は素晴らしく、お茶もとても香りが良いもので、かなり満足でした。

レビューを追加