北澤八幡神社
住所 | 東京都世田谷区代沢3丁目25−3 |
電話 | +81 3-3422-1370 |
時間 | 10:00-16:00 |
サイト | www.tokyo-jinjacho.or.jp/setagaya/2949 |
カテゴリー | 神社, 聖堂, 観光名所 |
評価 | 4.3 12 件の口コミ |
Kitazawa Hachiman-jinja Shrine | |
最寄りの枝 大原稲荷神社 — 東京都世田谷区大原2丁目29−21 大原稲荷神社 菅原神社(菅原天神) — 東京都世田谷区松原3丁目20−16 菅原神社 赤堤六所神社 — 東京都世田谷区赤堤2丁目25−2 六所神社 烏森稲荷神社 — 東京都目黒区上目黒3丁目39−14 烏森稲荷神社 |
|
近くの同様の会社
|
北澤八幡神社 件の口コミ
12 御朱印は1000円。今はこれが主流と売ってるおばさまが言ってました。高いですね、と言っても、普通ですよとのこと。クリアファイルが付いているのですがこれは「サービス」だそうです。
300円が多いですよ、と言っても、そんなことないと言っている。
御朱印は手書きですよね、と聞いても、そうです。かいたやつを印刷です、とのこと。
印刷ですよね、と言っても、ちゃんと書いたやつの印刷という。
ならやめますか?別にいいですよ、やめても、とのこと。
神社でこういう方がいるのだなとびっくりしました。
ぼったくりです。
地元の神社。氏子になっているので、季節ごとにお参りしています。子どものころから通っている神社だけど、大きくは変わらない。とはいえ、社殿建て替えてからいろいろ工夫もされている。冬の晴れた日は、富士山が見えるのはちょっと良い感じ。
正面の階段はキツイですが本殿は色が使ってあって綺麗です。
中はガラス越しに見ると金色でお寺さんに近いかな?
神社は鏡があって木のイメージですけど。
入口は公園でお寺さんの幼稚園帰りの子供達で大賑わいです。
自転車も置けるしコインパーキングもあるから車で来ても大丈夫です。
近くに美味しいパン屋見つけました!
御朱印はお正月用で大きいのでした。1000円です。
下北沢周辺の代沢や北沢の氏神様。公園も併設されており、地元の子どもが集まりいつも賑やかな神社です。冬の空気が澄んだ時には、境内の特定ポイントから富士山も見えます。
毎年9月に行われる例大祭には、地元の人をはじめ、たくさんの人が訪れお神輿も各地から集まり、華やかで歴史を感じます。また出店はいわゆるテキ屋は一切なく、法人会やガールスカウト、そして地元の方やお店が出店し、お祭りを彩ります。もう、2年間完全な形でのお祭りはできていませんが、、、。
また、お正月の初詣の際は地元の人はもちろん、下北沢の各ライブハウスでカウントダウンライブを終えたバンドマンやお客さんが集まり、とても賑やか。毎年年始にお参りして、下北沢の新たな一年を迎えます。
パワースポットと言うことで来訪。下北沢の駅より徒歩15分ほど。いわゆる地域の氏神様で、敷地内の公園で子供達がたくさん遊んでいました。様々な稲荷が合祀されていて、小さなお社がたくさんあります。緑豊かなせいか、5月初旬で蚊がたくさん。蚊除け対策必要ですね。絵馬は700円と1,000円のものがあります。
芸能人の方々もそうですが、そもそも地元の方々が大切にされている神社です。
常に子供たちが公園で遊び、参拝者が耐えない素敵な神社です。
更に、神社庁の支援に頼らず、自前で運営をされている稀に見る神社でもあります。
某スピリチュアリストが在籍されていたことも有名ですが、こちらの神主さんは主にじょせいだということが注目すべきポイントです。
是非オススメです (^-^)
この神社の参拝者には、竹下元総理始め芸能人も多いみたいです。御利益は成功者になれる!️商売繁盛などです。
参拝は何度か来ているのですが、晴れた日には富士山が見えるみたいです。
残念ながらまだ一度も見ていないです。
のんびり、ゆったりしたい時に是非お勧めです。
2020年8月、ロードバイクにて夏詣御朱印巡り。
鳥居をぬけると広場のようになっています。その右側に遊具があり、子供達が遊んでいました。
石段を登って社殿を参拝しました。右側は、スロープになっています。
御朱印は、二種類あり一つは書き置きの御朱印、もう一つは、裏側がシール貼りになっている珍しいものでした。
手水舎は、色とりどりの水ふうせんの演出がされ弁天社、産土社等の末社をありました。富士山から持ち込まれた石を利用した富士山塚があり、運が良ければ、富士山が見えるようです。
駅からは15分ほど歩きます。
バリアフリーで、スロープもついています。
おみくじの場所がわかりにくいですが、
お守りなどの販売している窓口の右にある窓口でできます。
2018年10月20日 (土) 午前11時過ぎに訪れました。境内に富士塚があり富士山を望むことができるようです。芸能人が参拝に来たときの記事が掲示され書き置きの特別御朱印が用意されていました
鎮座550年を記念し、車椅子の方でも拝殿まで登れるようにスロープが作られました。バリアフリー化したことは良いことですが、少々景観が損なわれたような気もします。
拝殿から向かって左側に、富士塚があり、冬の晴れた日にはよく富士山が見えます。