JAPANRW.COM

資格の学校TAC(タック)渋谷校

住所 東京都渋谷区桜丘町31−15 JMFビル渋谷02
電話 +81 3-3462-0901
時間
月曜12:00-19:00
火曜日12:00-19:00
水曜日12:00-19:00
木曜日12:00-19:00
金曜日12:00-19:00
土曜日09:00-17:00
日曜日09:00-17:00
サイト www.tac-school.co.jp/tacmap/sibuya.html
カテゴリー 学校, 会計スクール, コンピュータ教室, 予備校
評価 3.3 7 件の口コミ
最寄りの枝
資格の学校TAC (タック)新宿校 — 東京都新宿区西新宿1丁目21−1 明宝ビル
資格の学校TAC(タック)水道橋校 — 東京都千代田区神田三崎町2丁目10−8 オリックス水道橋ビル
資格の学校TAC (タック)八重洲校 — 東京都中央区京橋1丁目12−2 住友生命八重洲東ビル
近くの同様の会社
渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校 — 東京都渋谷区渋谷1丁目21−18
東京学芸大学附属高等学校 — 東京都世田谷区下馬4丁目1−5
目黒日本大学中学校・高等学校 — 東京都目黒区目黒1丁目6−15

資格の学校TAC(タック)渋谷校 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
m n
20 七月 2023 10:44

ビデオブース予約制システムいらない気がする。レジュメ準備のためなんだろうけどぶっちゃけレジュメいらない授業多いし。いつもガラガラなのに遅れたりポカしちゃったら500円罰金。渋谷校は綺麗な校舎だけどTACのシステムだけちょっとだるい。

Osaka
21 七月 2022 10:46

全体的に綺麗なのと、トイレがエレベーターホールを出たところにあるので、教室は静かです。

MALIBU
25 三月 2022 6:58

管理会計論のとある講師の方の講義。
雑談が多く、いつも終盤になって焦りだして畳み掛ける為、講義の内容があまり入ってこない。
語呂合わせの暗記法にも下ネタを使用したりするなど、根本的な理解には繋がらず、同時に不愉快な気持ちになる。
更には他の講師の悪口のようなものや、高圧的な態度さえ感じる事もある。
出来ることならば収録を関西の講師の方をメインにして頂きたいです。

真子晃弘
15 三月 2020 20:41

ビル一階にあるカフェドクリエに
平日朝、土曜朝モーニング食べるが

カフェ自体は広々としていいのに。

土曜の朝は同ビル内のTACの講師(松宮氏)が
寺子屋をしている。

一見アフィリエイトの面談をしているようで気持ち悪い。

せっかく真面目なことをするなら、
朝から借りられるスペースか、
構内の一教室でやってはどうなのか。

雰囲気が異常すぎる。

. にっく
22 一月 2020 3:09

2019年11月24日今日の継続研修の講師さん。講義開始前、腕組みして椅子に座ってたし、、、ポケットに手を入れて歩いているし、、、なんだかなあ。お偉いさんななんだろなあ。。。部下?連れてきているし、、、。

Tacさんは星五つ!
今日の講師は、星ゼロだな。
話が単調。分かりにくい。眠い。
自分でプロフィールにヘッドハンティングで転職とか、3年2か月で支社長になったとか自慢話書いてるし関係ないじゃん!

今日の講師さん。関連会社の専務さんなのね。お付きの人がいるわけだな。

追記
休憩時間になりました。
付き人、もう一人いたwww

追記2
講習終了しました。
講義中講師から「私がいっちゃあいけないんだけど」的な発言が3~4回あったけど大丈夫だろうか?収録じゃあないからいつもよりくだけているのか。オレは眠くて内容全然覚えていないから大丈夫だけど (^-^

今日は「実務と倫理」の日だよね。

受講証明書は、講師所属団体のクリアファイル&パンフレット付きでいただきました。 (広告付きははじめてじゃないかな。)
あと今日は収録講座との案内なかったので大丈夫だと思いますが、、、収録だったら最後受講者が写り込んだのではないかなwwwww

マタロー
21 九月 2019 15:22

パソコンと税理士科目でお世話になりました。どちらの講師も教え方が上手いし、スキルアップをしたいならお薦め。ただ税理士科目の簿記論を受ける場合は日商簿記1級を取得してから受けた方が無難だと思う。後覚える内容が多すぎてプライベートを確立できない人はやめた方がいいかもしれない。

Ayahi
15 十二月 2018 18:32

資格の無料セミナーで行った際、利用しました。セミナーは、講師によりますが、分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくださり感謝してます。その時、無料で開講してる講座にも参加したかったのですが、都合により行けなかったです。
その後、講座を受講しようと思い、受講相談でどんな講座か、受講料が高いので教材の内容や量を確かめたいので受講する前に電話や直接本学へ相談して受講したので納得してます。
もう一度、何かの機会にまた利用したいと思ってます。

レビューを追加