JAPANRW.COM

日蓮宗 善國寺

住所 東京都新宿区神楽坂5丁目36
電話 +81 3-3269-0641
サイト www.kagurazaka-bishamonten.com
カテゴリー 仏教寺院, 寺院・礼拝所, 観光名所
評価 3.9 21 見直し
Zenkoku-ji Temple
近くの同様の会社
浅草寺 — 東京都台東区浅草2丁目3−1
摩利支天徳大寺 — 東京都台東区上野4丁目6−2
東本願寺 — 東京都台東区西浅草1丁目5−5
宗善寺(宗教法人) — 東京都台東区谷中1丁目7−31

日蓮宗 善國寺 件の口コミ

21
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
T K
31 七月 2022 18:42

神楽坂の街中で
新宿山手七福神になっているが、
授与所での御朱印等の対応や態度が悪すぎる。

授与所に行かない方が
不快にならない寺社の一つ

記帳した御朱印帳を
放り投げるのやめろ。

YOKO
13 七月 2022 0:10

狛犬ではなく、狛寅さんのいるお寺
平日の昼の参拝でしたが、結構参拝の方にいました。
御首題頂きました。
伺った時は書き置きの御朱印でしたが、御首題帳を持っていたら、直書きして頂けました。
御首題と一緒にファイナルファンタジーの天野喜孝さんが絵を描いた散華頂きました。

めらにあぽん
10 七月 2022 5:41

2022年寅年なので寅の日には開運のためにたくさんの方が来ています。シッポのカワイイ狛虎に思わず微笑んでしまう。特にコロナになってからは通りすぎるだけではなく自然と頭を下げるようになりました。

當麻由依
07 三月 2022 19:30

久々に神楽坂行きました。坂を登った所にあり。毘沙門天の神様がいらっしゃいます。境内にトイレあり。休憩椅子あり。入り口入って階段下左に、邪気を洗う像あり。御朱印は、2つ、1つは、コロナ用。買い物や食事ついでに散歩で行ける。

N. N.
02 三月 2022 7:25

数年前に一度来て、2022年寅年という事と、喪中のため神社は避け、こちらのお寺に久しぶりに初詣の参拝に行きました。

混雑しそうな元日を避け、4日に行きました。

私が到着したのは昼前、何人か人はいましたがすんなり入れお守りもゆっくり選び購入出来ましたが、帰る頃は本堂に入るための行列が出来ていて、お守りを受ける列もかなり出来ててビックリしました!

お守りを授与している所にいた係の女性がとても親切でした。

また、ちょうど本堂に入った時にご祈祷をされてる方がいて、迫力のあるお経を聞く事も出来てとても良かったです。

ありがたい気持ちになりました。

また来年も参拝しに行きたいです。

今 ひとえこん ひとえ
10 二月 2022 10:46

虎年なので狛虎を見に創建400年を超える毘沙門天・善國寺に行ってきました
虎にゆかりのあるお寺ということで、寺務所では虎をモチーフにしたさまざまな授与品がありました。絵馬も御朱印帳も虎の絵が書いてあったり、虎のストラップもありました

御朱印は2種類あって、毘沙門天 善国寺の御朱印&疫病退散の御朱印がありました️

ぜひ寅年なのでみなさんも狛虎を見てみては

hisashi
04 二月 2022 1:08

今年(2022年)は寅年です

『寅年にこそ参拝していただきたいお寺』

1595年に徳川家康によって創建された日蓮宗のお寺。当初は日本橋馬喰町に開山されましたが、たびたびの火災により麹町を経て、1793年に神楽坂に移されたそうです

本尊は、戦国大名加藤清正の守り仏とも伝わる毘沙門天
こちらは秘仏として、1月の初寅と二の寅の日、5月・9月の初寅の日にご開帳されます。

そして本堂前に一対の虎の石像が!狛犬ならぬ『狛虎』が安置されています。

「毘沙門天は寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻にこの世にお出ましになったことから、寅毘沙と呼ばれる」

このことから毘沙門天信仰では「虎」を重要視しているため、1848年、同寺にこの石虎が奉納されたと考えられているそうです

たけこ
01 二月 2022 18:45

寅年の守護神、毘沙門天様がいらっしゃいます。
そして狛犬ならぬ狛虎〈石虎〉様もいらっしゃいます。ならば行かねばということで初詣にいってきました。今年こそ日常を取り戻せるようにお願いしました。

蜜mitsu
24 七月 2021 17:14

飯田橋駅を降りて、坂を上がった先にある毘沙門天

初訪問です。
といっても、目的地の道中だったのでじっくりと滞在はできませんでしたが、引き寄せられるがままに…。

作法には詳しくありませんが、手洗い場にいらっしゃるお地蔵さん (?) に自分の病んでいる部分に柄杓でお水をかけて、撫でると病に効果がある…みたいな事が書いてありました。

なので私も、全体にお水をかけて数分思いを込めてお地蔵さん (?) と向き合ってみました。

効果はその後、行いが良ければひょんな事で現れるのでしょう (ˉ ˘ ˉ)

Kei
01 二月 2020 6:16

安土桃山時代の1595年、池上本門寺第12代貫主である日惺上人により、馬喰町に創建される。たびたび火災に見舞われ、麹町を経て1793年には現在地へ移転した。本尊の毘沙門天は江戸時代より「神楽坂の毘沙門さま」として信仰を集め、芝正伝寺・浅草正法寺とともに江戸三毘沙門と呼ばれた。現在は新宿山ノ手七福神の一つに数えられている。

山田万歳
12 一月 2020 7:02

立派な石虎あり。左手のものは欠損がみられる。台座部分に人名を確認。右手のものは台座部分に几号水準点 (明治時代の測量で使ったもの。) が彫り込まれている。なお、亀岡八幡の几号水準点は指定文化財になっている。

現地案内板によれば、石虎は嘉永年間に奉納されたものらしい。

境内左手には淨行菩薩なるものがある。水をかけて拭くとご利益があるようだ。その隣には小祠あり。

境内右手の公園に家畜慰霊碑あり。その左手に大東亜戦争の戦死者供養塔があった。

さらに奥に文禄四年銘の仏塔。文禄なので、江戸幕府開幕以前のもの。造立趣旨は、日雅上人を追善供養するものと読める。

Valentina
08 一月 2020 1:49

It s a small Shinto, very cute, in a french quarter, there u can “clean” a holy statue to be healthy

Yu Fu
30 八月 2018 10:03

神楽坂の象徴的な場所としても、神楽坂の風情を保つための出発点としても代わりのものがない存在。しかし、たまたまなのか境内入っての事務員の応対は尊大で気持ちの良いものではないことがある。人によると思うが…

Nantonaku
27 六月 2018 0:40

1595年池上本門寺第12代貫主である日惺上人により、馬喰町に創建される。たびたび火災に見舞われ、麹町を経て1793年には現在地へ移転した。本尊の毘沙門天は江戸時代より「神楽坂の毘沙門さま」として信仰を集め、芝正伝寺・浅草正法寺とともに江戸三毘沙門と呼ばれた。現在は新宿山ノ手七福神の一つに数えられている。

ikatakonankin
24 六月 2018 4:07

It is a small temple. However, it is a historical temple.
Shinjuku Yamanote One of the Seven Lucky Gods. If you visit too, you may succeed in business or be rich. You might find a stylish restaurant, in Kagurazaka.

遠山龍也
31 三月 2018 8:26

2018年1月11日、新宿山ノ手七福神巡り、一番目のお寺。毘沙門天が、祀られています。色紙に毘沙門天の御朱印をいただきました。
開基は、徳川家康だそうです。
本堂前にあるのは狛犬だと思っていましたが、虎の石像だそうです。

& 十六夜姫
22 十二月 2017 4:57

(17/10/20)
山の手七福神「毘沙門天」
御朱印をいただきました。

オリジナル御朱印帳があります。

JR他、飯田橋駅より500m。
都営大江戸線:牛込神楽坂駅より450m。

KEIKO
09 十二月 2017 0:19

神楽坂では、毘沙門天様として有名です。狛犬でなく、一対の石虎がいて、これは珍しいものだそうです。だいぶ以前、ドラマの影響で嵐ファンがたくさん訪れたそうですが、今でもライブ当選祈願の絵馬がたくさんありました。

XXION
21 十月 2017 9:18

2016/12/10拝受 新宿山ノ手七福神毘沙門天。神楽坂通りに面した賑やかな場所にある。御朱印は御住職が一字一字真剣に書いて下さる。御主題ともなれば文字数も30字を超える。頂く時には善国寺が日蓮宗の霊山別付の寺院であることと御朱印と御主題の違いくらいは分かったうえで訪れたいものだ。有り難く御主題と七福神の御朱印を頂きました!

ゆみ
05 十月 2017 9:15

夏の土用の時期、神楽坂まつりのときに、ほうろく灸をしていただきました。頭痛封じ、夏負け、夏バテ防止のご利益があるそうで、とても迫力あるご祈祷でした。また抽選でほおずきが当たりました。ありがとうございます

レビューを追加