渋谷区立猿楽古代住居跡公園
住所 | 東京都渋谷区猿楽町12−5 |
電話 | +81 3-3463-2876 |
時間 | 08:30-21:00 |
サイト | www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/koen/kuritsu |
カテゴリー | 公園 |
評価 | 3.6 7 件の口コミ |
Shibuya Kuritsu Sarugakukodaijukyoato Park | |
最寄りの枝 渋谷区立代官山公園 — 東京都渋谷区代官山町17−10 渋谷区立うぐいす公園 — 東京都渋谷区鶯谷町14−33 渋谷区立鉢山公園 — 東京都渋谷区鉢山町3−33 渋谷区立並木橋児童遊園地 — 東京都渋谷区渋谷3丁目25−11 |
|
近くの同様の会社 日比谷公園 噴水広場 — 東京都千代田区日比谷公園1−2 世田谷区立羽根木公園 — 東京都世田谷区代田4丁目38−52 渋谷区立代々木ポニー公園 — 東京都渋谷区代々木神園町4−1 杉並区立玉川上水公園 — 東京都杉並区和泉2丁目7−番19号 |
渋谷区立猿楽古代住居跡公園 件の口コミ
7 代官山散歩中に見つけた公園。
昔人が住んでたらしい。こんな一等地に
居をを構えるなんて、どんなにハイカラなんでしょう。
弥生時代に週末はここから、澁谷の街とかに繰り出したのでしょうか。ロマンのある古代居住跡です。
そんなことを公園のベンチで休憩してると想像が掻き立てられます。
昭和52 年の発掘作業では、ここから約二千年前の弥生時代での土器が出てきたそうです。いくつかの住居跡も発見されましたが、中には他の地域でみられる住居跡よりも大型で珍しいものが発掘されたそうです。とくに遊具もなくただの広場ですが、奥には庚申塔がありますよ。
その名の通り、弥生時代の古代住居跡をメインとする公園です。砂場などもありますが、どちらかというと大人が仕事途中に憩ったりといった使われ方が多いような気がします。利用時間が8時~21時と定められています。トイレはありません。
古代住居は1978(昭和53)年に復元されたもののその後焼失し、現在では住居跡の保存に努めているという少々残念な経緯が由来書きに記されています。
また遺跡に目が行って少々気づきにくいかもしれませんが、公園の奥まったところには、江戸時代の民間信仰に基づく「廿三夜塔」「庚申塔」、また道しるべといった石造物が鎮座しています。かつて町内に点在していたものが、宅地の開発や道路の拡幅といった事情によりここへ移設されたとのこと。せっかくなので目に収めておきたいところです。
公園付近は、弥生時代後期を主体とする猿楽遺跡という遺跡で、竪穴住居がいくつか発見されたとのこと。
かつては、復元された竪穴住居があったそうですが、火災で焼けてしまい、現在は住居跡をコンクリートで被覆して保存しています。
一応、ガラスケースに土器といった弥生時代の道具のレプリカなども展示してあります。
道を歩いていて、古びた小屋? が気になったので入ってみた。昔は弥生時代の住宅を再現したものがあったらしいが火事で焼失した後は跡地として保存されているらしい。小屋には出土品が展示されていた。移転された庚申塔などの道祖神も安置されていた。目の前の小学校から体育の声が聞こえていた。