都湯
住所 | 東京都大田区下丸子4丁目3−11 都湯 | ||||||||||||
電話 | +81 3-3759-7575 | ||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||
サイト | ota1010.com/explore/都湯 | ||||||||||||
カテゴリー | 銭湯 | ||||||||||||
評価 | 3.9 21 見直し | ||||||||||||
Miyakoyu | |||||||||||||
最寄りの枝 |
|||||||||||||
近くの同様の会社
|
都湯 件の口コミ
21 な、ナント、コロナで休業、、、。
養生されて下さいませ、、、。
復活したら伺います。期待を込めて星4つ。
【2022.08.19更新】
盆休み後に行ってみたら、コロナから復活されてました。
よかったよかった。
ロビー、脱衣所ともに体育館の床の感じで、ツルツルで気持ち良し。
サウナ料金は入浴料にコミコミとのこと。ありがたい。
番台では自分のロッカーキーを選ぶシステムらしい。ロッカー構造が頭に入ってると、オキニの場所を選べて良いのかも。
浴室は奥行きは比較的コンパクトで、奥側に複数の浴槽、手前に洗い場のオーソドックスなスタイル。左右の壁際一列ずつと、真ん中の仕切り両面に一列ずつカランが設置されていて合計4列構成。列の間も広々で、間を歩くのもひろびろ、シャワーするにも自分の後ろをあまり気にする必要がなくてよい。
壁絵はペンキ絵で、富士山、、、これは三保の松原だろうか。
日付が2022年のバレンタインデーとなっており、つい最近。誰の作だろうか。絵柄は昔ながらも色遣いがポップで、銭湯の全体色であるスカイブルーと相まってとても明るく、令和の銭湯、直感でいいなと思いました。
風呂は少々熱めで、サウナはざっと三畳のコンパクトタイプ。脱衣所に食い込む形で、屋根には観葉植物が。あれ?どこかで見たな、このパターン。。。
小さいながらにサウナの設備はちゃんとしていて、床と壁の木材はしっかりしてます。レイアウトもよく3〜5人は優に座れそう。
水風呂は家庭のお風呂と同じくらいで、一人or二人入るのがやっとくらい。水温28度とあったが、実際は10度台後半くらいと思われた。キンキンというほどではないが、ジンワリ涼める。ただ、水風呂が小さいので渋滞を起こしやすいのが玉にキズ。
コスパもよく駅からも程よい距離で、普段遣いの銭湯としては良い銭湯だと感じました。
下丸子の駅から歩いてすぐにある下町の銭湯です。なんと言ってもサウナ無料で手ぬぐいも無料で貸してくれます。
アメニティも洗い場にシャンプーとボディソープが無料で設置あり (洗い場1列につき1セット) なので非常に手ごろにサウナを浴びに行く事ができます。
また、ロッカーのカギも番台で渡す形なのでどっかの武蔵小山の銭湯みたいなロッカーの順番待ちなどが発生しないようになっているのも助かりますね。
というか場所の割にとても利用者が多く感じました。
家の近くにこういう銭湯があれば最高なのになぁ…なんて考えてしまいます。
湯船は薬湯兼電気風呂は不用意に奥に行くと急に電気を浴びてビビります、そしてやや熱めのジェットバスとジャグジーと普通の湯船、そして定員は詰めて2名ぐらいのややぬるめ25度ぐらいの水風呂になっています。
下町の銭湯らしく、常連の少し歳のいった方が多くサウナも利用していてお元気そうで…肝心のサウナは詰めて6人が良い所の広さですが、無料な事もあり老若様々入り乱れて17時ごろの来訪時にはまあまあ混み気味でした。中にはテレビは無し、12分計無し、5分砂時計と有線BGM (JPOP) となります。
常連が多い場所だからか行った時には延々と喋ってるおじさんおじいさんばかりでそこは辟易しました。
また、ととのい椅子のようなものは無いので洗い場で座ってのんびりになりますが、利用者の割に洗い場の数が少なめなのでまあまあこちらも混み気味になります。
総じて良い条件のお風呂はどうしても混んでしまうところが悩みどころ、自分だけのマイプレイスを探すのはなかなか難しいですね。
あとこの辺りの銭湯なのに黒湯がないのもちょっと残念でしたがそこは自分の下調べ不足ですね。
8月2日『臨時休業』していました。
理由、コロナ感染の為との事。
追記します。
9日(火曜)から営業再開と貼り紙してありました。
洗い場は20人(カランの数)
薬湯(電気風呂)、ジャグジー、座湯、水風呂、サウナ、打たせ湯(シャワー)
一般的な銭湯だと思います。
女湯は、脱衣場に洗濯機あり
(建物裏手にコインランドリーあり)
自販機が入口横と、女湯(脱衣場)、番台前にあります。
マッサージ機、ドライヤー 利用は小銭
リンスインシャンプー、ボディーソープ備え付けあり(泡で出るタイプ・2ヶ所)
貸しタオル(フェイスタオル)無料
営業時間が23時30分迄なので、23時過ぎると少しずつ照明が消されます。
イベント告知が色々とされているので、要チェックです。
とてもよかった. !水風呂あり、サウナは最大6~8人くらいの小さめサイズ。昔ながらの銭湯感。壁画には良く見るとアマビエさんが。
タオルひとつ無料&サウナ追加料金無しで500円は安い。
サウナはテレビ無し、スピーカーから音楽。この音楽だけが唯一マイナスポイント(ボリュームでかい、選曲が謎のJ-POP) でしたが最終それすら許せるほどなんか良い。
水風呂は24度と高めだが、なんかちょうどよし。下からジェットぶくぶくするからかも。かなり気持ち良い。温度低ければ低いほど良いというものでもないと学び。
企画湯も毎週変わるみたい。今回はソフトクリーム湯(!) でした。サウナ専なので入りませんでしたが。
結構空いてました。(祝日だった)
お客さん同士挨拶したり、ちょっと会話したり。でもそんなしょっちゅうではなく、少し。
結論、また絶対行きます。帰り道の下丸子の町も含めて、最高なのです
J-POPが流れる綺麗にサウナマットが敷かれたドライサウナ(94度)
バイブラが気持ちいい水風呂(24度外気温31度)
壁のペンキ絵や屋根のペンキも綺麗に塗り替えられており明るい浴室
下丸子駅から徒歩4分、コメダ珈琲の近くにある銭湯です。
サウナは無料ですが、サウナマットは綺麗に敷かれており、温度も熱く、J-POPが流れる室内は居心地が良かったです。
水風呂はサウナ室を出てすぐ右にあり、冷たさはそうでもないですが、1人で入れるとちょうど足を伸ばせるくらいのサイズ感の浴槽に気持ち強めのバイブラが気持ち良いです。
長い煙突に宮造りの外観に歴史を感じながらもとても綺麗に管理が行き届いており、清潔感があるのも良かったです。
下丸子駅から徒歩3~4分の銭湯. 入口は改装されているが奥には大きな千鳥破風があり脱衣場は折り上げ格天井で浴室は奥側に方形の浴槽が3個あり左から座バスジェット湯真ん中が熱めのメイン浴槽右側が薬湯となっており、手前右側には小さな水風呂とサウナが設置されている、男女に跨るペンキは富士山で日付は2022.02.14名は無いが中央辺りにちょこんとアマビエがあることから田中みずき絵師と思われる. 熱めの湯を堪能。
70余年の営業だそうです。(20220109)
カウンター式の番台で、奥にシートやソファ、テレビが有りクールダウンできます。番台で自分の好きな番号をとり、脱衣場に向かいます。
当日、下足入れが多く塞がっており、混んでいるのか(男湯はそれほどでも)「ロッカーを2つ使いたいのですが。」に「今から混むので、入らない荷物は番台の見える処に置いてね。」と。この返事は200件以上で始めてでしたが、郷に入っては郷に従えと肌着などをロッカーに入れ、デイバックを番台前に。(昔からの番台ならば、この必要は無いのに。カウンター式では番をすることと接客が一緒にできず不便極まりない。)
脱衣所の天井は格子で、ロッカーは番台からの通路と壁の2ケ所に有ります。
さて、浴室は青を基調でお馴染みの天井と壁、タイルも青系統で湯舟とカラン台のみ茶系統です。
湯舟は小、中、小、小が有り、順に座ジェットとスーパージェット、横4人がゆったりの給湯口有りとショルダーマッサージ(10センチ浅い)、薬湯(宝寿湯)と電気、水風呂(2人か)、サウナ(無料・4~5人)で、湯温はどれも42度程度です。
カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度です。立ちシャワーは1基有ります。
なお、サウナから水風呂でも整えるイスなどが有りません。
飾りは20191125丸山氏による富士山と湖のペンキ絵が描かれています。
シャンプーやボディーソープは、カラン台の上に設置されています。
燃料は雑燃料と油の併用だそうです。
帰り際、下足入れが数多く空いており「女湯混んでいたんだ。」。男湯は30有るロッカー、沢山使われることなかったのになあ。(その考えは客として自分勝手過ぎると猛省です。)
最後に番台の奥さん、問いかけに対し思い出しながらの回答ありがとうございました。
カラン20機と決して広くはないですが、天井高く何より清潔 いい湯でした。サウナ無料で水風呂も気持ちよし。お客さんはほぼシニア だけどこのシニア達 顔はじいさんだが、体は適度に張りがあってツヤツヤ。この銭湯のおかげだな
サウナ目的で訪問しました。
約100度のドライサウナに、約20度の水風呂を堪能しました。
ドライサウナは約4人、水風船は2人利用することが出来ます。
受付のおばちゃんにいつも優しく迎えられ、心も穏やかに。
地元に愛される銭湯ですね。
お家が近いので、週一ぐらい利用させて貰ってます。
是非皆さまも伺ってください。
18時半くらいに訪問。サウナは料金に含まれていますが 常連のおば様方でいっぱい。薬湯が いい温度で香りも癒されます。水風呂は小さいですが 空いているときなら問題ないと思います。古くは感じますが 清潔で気持ちのいいお風呂です。
地元に愛されている銭湯️
平日の夕方に伺ったがお爺様方たちで賑わっていた。
年期を感じられるが床材がパール輝くタイルで清潔感があり天井が高く照明が蛍光灯だが明るい。
銭湯料金でサウナも無料で入れるのが嬉しい。
料金を支払ったらロッカーの鍵を渡してもらえるスタイル。
が故に渡してもらったそばから以前使った方の湿ったぬくもりをゴムバンドから感じられる。
先にロッカーの鍵を渡されるため場所が選べない。
荷物が多いとロッカーひとつだと辛い。
シャンプーボディソープが備え付けが2箇所だけあった。
湯船も4種くらいあり薬草湯の電気風呂が嬉しい。
ノーマルの湯船にショルダーマッサージなる初めて見た装置があった。気持ち良くはない。
サウナが広くないがコロナ禍でも人数制限がなくお爺様方が仲が良く距離も近い。どんどん入ってくる。
会話に混じることはなかったが普段耳にすることがないようなことが聞ける。
サウナの中で音楽が流れていたが会話の声でかき消されていた。
サウナ内の砂時計につながったクサリがすごく熱い。
水風呂がちっちゃく入れば2人入れるくらいの大きさ。
19時くらいになると年長者達が一斉に帰られた。
晩御飯の時間だろうか空いてる時間は19時あたりがよさそう。
入浴後に休憩室でしばらくのんびりさせてもらった。
古さは感じられるが悪くない。
明るいくきれいなのがポイント。現在のペンキ絵は巨匠の丸山師匠。水風呂は一人サイズでぬるめ。
煙突の形状が都内ではあまり見かけないタイプ。
閉店30分前には出ましょう。これはどこの銭湯も同じです。
駐車場2台有り。入り口脇にソファがありくつろげます。
番頭の女将さんにロッカーキーを貰う珍しいスタイルなので始めていく人は少し戸惑うかもしれません。
シャンプー備え付けはなし、ドライヤーは20円で利用可能です。
お風呂はコンパクトでジャグジーバスと通常のお湯と薬湯があります。
後はサウナと水風呂です。
薬都は電気風呂で、真ん中に入らないと電気でビリビリします。
休みの夜に行ったので少し狭く感じました。
Located 4 minutes on foot from Shimomaruko Station, Miyako Yu is a local gem. It is not a large facility, but it is spacious enough and didn’t feel cramped even with several other bathers in the bath area at the same time. The relaxation area makes you feel you are lounging at home.
The entrance fee is 470 yen and comes with a small towel. Soap and shampoo is provided.
非常に銭湯らしい銭湯です。
薪でお湯を沸かしているそうで、柔らかいお湯に浸かることができます。薬湯が狭めではありますが、いいお湯加減です。その他のお風呂は熱いので好みが分かれそうなところではあります。
ドライヤーがダイソン製で驚きました。
この辺りの銭湯に共通して言えることではありますが、
・タオル、シャンプー、ボディソープ、化粧水は持参した方が良いです。銭湯で買うことはできます。
・小銭は40円は持って行った方が良いです。ドライヤーは大抵1回20円なので。
・お手洗いにはあらかじめ行っておいた方がいいです。トイレが古い所が多いです。
良き銭湯ライフを。
癒されます。
カウンターで支払ったらトレーに置いてある鍵を貰いましょう。
浴槽はジェット・座風呂・ノーマル・薬湯があります。
なんと、薬湯に電気風呂付きです。これは珍しい。
入浴剤の組合せによっては発汗しまくりです。
ただ、広すぎて両方の電極は使えないので片側の縁にもたれる感じです。
入口側に無料サウナと水風呂もあります。小さめなので長居はできませんが。
中の造りは近くの明神湯に近いですが、こちらはまだ木枠の窓です。
シャンプーとボディソープは置いてあるのでタオルだけでも大丈夫。
脱衣場も浴室もとてもキレイ。トイレも入口にぎょっとするけど中はキレイなウォシュレット。
カランはお湯と水が別の押すタイプのヤツと取り外せないシャワーヘッドで使い難くは無いです。
お湯は熱目、一人分の水風呂あり。
追加料金無しでサウナも使えるけど、余り熱くない、のが星一つマイナス分。
駐車場二台分くらいあり。
お風呂場の構造は近くにある明神湯にそっくりです。タイルは調布弁天湯と同じだと思います。お風呂天井は水色で、絵はペンキ絵で風景的には伊豆とかだと思いますが、ちょっと絵の構図としては不自然な印象を受けました。気のせいかもしれません。
まぁそんなことはさておき、ここには無料のサウナとちゃんとした水風呂があります。これがとても大きな特徴だと思います。
近隣銭湯ではサウナは大体どこにでもありますが、有料なところが多く、無料なここはサウナ好きには有名だと思います。
とても近くにある第二栗の湯はお風呂のお湯を出すところに赤いライトをつけていますが、こちらは青いライトがついてます。構造は同じでした。
薬湯は非常に狭いですが、電気風呂になっています。なんとも言えないピリピリ感を試してみたければ行ってみてください。名称ほど恐ろしい感じではないので大丈夫です!
薬湯のほうが湯の温度が低いです。
黒湯はありません。この近くの黒湯をお探しなら、設備も整っている桜館に行ってください。
本日の銭湯。下丸子「都湯」。基本料金460円でサウナ&水風呂付き。特大宮造りの広々天高な浴場で、最近塗り替えたばかりの内装が気持ち良い。ペンキ絵は中島さんのお弟子さん。女性ならではの優しいタッチが和む。サウナも正統派、水風呂もキンキン冷えて文句ナシ!家族連れが多いのも今後安泰な証拠。
#photobybozzo