牛嶋神社
住所 | 東京都墨田区向島1丁目4−5 |
電話 | +81 3-3622-0973 |
時間 | 09:00-17:00 |
サイト | www.tokyo-jinjacho.or.jp/sumida/5692 |
カテゴリー | 神社, 聖堂, 観光名所 |
評価 | 4.3 22 件の口コミ |
Ushijima Shrine | |
最寄りの枝 |
|
近くの同様の会社 銀杏岡八幡神社 — 東京都台東区浅草橋1丁目29−11 福徳神社(芽吹稲荷) — 東京都中央区日本橋室町2丁目4−14 五條天神社 — 東京都台東区上野公園4−17 秋葉神社 — 東京都墨田区向島4丁目9−13 |
牛嶋神社 件の口コミ
22孫の五歳のお詣りに同行、ロケーション撮影してきました。広々とした境内には、立派な鳥居や銀杏並木、池や芝生の小山など変化に富んだフォトジェニックなスポットがたくさん。ここでも、あそこでもと、孫と娘夫婦を連れ回してしまいました。結婚式の前撮りにも使われているそうですよ。歴史を感じる重厚な神社です。
2021年10月27日(水)に訪問。地下鉄田原町駅近くの宿泊先サンルート浅草をチェックアウト後、スカイツリーを眺めながら徒歩で行きました。撫で牛、三輪鳥居、狛牛など有り、参拝者が少なく、ゆっくり参拝出来ました。由緒ある神社です。
お詣りした日:令和3年11月20日夕方4時過ぎ
御朱印:いただけました。初穂料500円。
社務所にてお願いすると本殿に御朱印帳を持っていって記帳してくれました。2人のきれいな巫女さんがいらっしゃいました。
静かにゆったりお詣りできました。
歴史を目で見て実感で出来る神社かと思います。拝殿の木鼻の獅子も立派。拝殿近くの狛犬と牛は、文化八 辛未年 (1811年) 、溶岩の山と狛犬は文政十丁亥年 (1827年) 、牛の石造 安政六 己未 (1858年) 、一番奥の狛犬 享保十四 己酉年(1729年)と刻まれている。拝殿から少し離れた境内にある大きな狛犬は昭和七年(1932)奉納で大正十二年の関東大震災について触れている。
859年創建の神社になっています。建速須佐之男命の化身であった老翁からここに神社を建てなさいと託宣を受けまして、創建したという歴史が深い神社です。風情があり、フォトスポットとしても用いられることがあります。七五三とか結婚式とかここで写真を撮れたら素敵だなぁ~と思います。
隅田公園の北側に鎮座する神社。東京スカイツリーの氏神様だそうです。
鳥居が特徴的。真ん中の鳥居の両脇に小さな鳥居があり綺麗な形です。
撫で牛が有名で、なでなでする事で悪いところが良くなると言われています。
可愛らしい七五三の晴れ着姿の家族連れがたくさんお参りしていました。健やかに成長してねと遠くからお祈りしました。
隣接する隅田公園では、結婚の記念写真を撮影するカップルが。艶やかな色打ち掛けと紋付袴姿が初々しく、とても微笑ましい光景でした、幸あれ️
東京都下では、恐らくこの御社だけの三輪鳥居のある神社で、創建は1150年を越える古社でもあり、東京都下でも、かなり古い歴史のある神社。
嘗て、この神社にあり、東京大空襲で焼失してしまった葛飾北斎の障壁画は、現在、すみだ北斎美術館にてデジタル再現された物が見れます。
境内には、撫牛 (なでうし) と呼ばれる、石の牛の像があり、身体の具合の悪い部分を撫でると、平癒すると言われています。
毎年、9月15日が祭礼日で、各氏子地域では、その直近の土日祝日に祭礼が営まれ、5年に一度の大祭の年は、墨田区内の大凡半分余りの面積とも言われる氏子町内会などを、鳳輦 (ほうれん) と言われる牛 (※現在は、京都の葵祭りでも御所車を曳く牛との事。) が曳く御神体を載せた牛車が、2日掛かりで巡幸し、50基の各氏子の大神輿が1日を掛けて神社へ連合渡御 (れんごうとぎょ) すると言う、都下では、深川の富岡八幡宮の大祭に次ぐ規模のお祭りと言われており、次の大祭は2022年の予定です。
久しぶりに訪れました。幼少期から小学生時分の遊び場であり、近くが通学路でした。近隣の風景も大分変わりました。
公園には、ひょうたん池 (3つの池) 、牛嶋神社の直ぐとなり (隅田川側) は防空壕️
愛犬を連れて毎日の様に遊んだ記憶、又、訪れたいと思います。
知ってる人は知っている、牛になぞらえられた神社です。
名前は忘れたのですが、どこかの神社にも撫でられる金色の牛があったような気がします。
インドでは牛は神の使いだったような…色々あやふやですが、こちらは周りでお参りした人は運気向上したって評判です。
墨田公園では子供たちの声や散歩をする人たちでにぎわい 近くの道路も車が多くザワザワしています
が 一歩 鳥居をくぐると本堂からの御霊の御導きかのように進んで行くと心が落ち着き 静かな自分を取り戻せる場所です
「牛嶋」だけに牛さんが迎えてくれます。
巫女さんが可愛らしくて授与時の対応が
丁寧!!私が伺った時の巫女さんが
書いてくれた御朱印の文字が凄く綺麗だった!2021年は12年に一度だけ配布される牛のお守りを購入する事ができます!
創建は9世紀後半の貞観年間で明治以前は牛御前社と称されていた。元々は別の場所に鎮座していたが、関東大震災で被災し1932年に現在の地に再建された。本所総鎮守で東京スカイツリーの産砂神である。境内には撫で牛と呼ばれる牛の石像があり、頭を撫でると賢くなり足を撫でると足が良くなるらしい。
都営浅草線「本所吾妻橋駅」徒歩3分
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」徒歩3分
東京メトロ「浅草駅」徒歩10分
隅田川沿いに鎮座しております。
訪れた時は悪天候でしたが桜が満開で最高のロケーションでした。
大門近くには住んでた頃ぶらぶら散歩でヒサゴ通りから観音さんお抜け桜橋から墨堤、暇にまかせてアッチコッチ歩き回りました、その立ち寄りました、こ此の。牛さん私には、牛と云うより、羊に見え、何回見直しても、羊にしか、見えなかったので、凄く、印象に残っています
平成30年7月6日、一度は行って見たいと思っていた牛嶋神社さん。
浅草に用事があったので、雨天でしたが、浅草から徒歩にて参拝に伺いました。
意外と近かったです。
初めて「三輪鳥居」を拝見し、感動いたしました。合わせて御朱印をいただきました。
言問橋の近く、隅田公園内にあります。
桜の時期に訪問したので境内は小さいものの、沢山の人達で賑わってました。
御朱印はお守りなどを授与しているところで受けられます。
撫で牛が境内にあったのでなでなでしてきました
東京スカイツリーから歩いて
隅田川の桜をお花見に来て立ち寄りました。
お花見の方が沢山いました、
また浅草からレンタルの着物を着て人力車で来てる方や結婚式の方がいらっしゃいました。
噂の狛牛!三鳥居ありました!
古社の風格ばっちりな素敵神社です。
金物も彫刻も素晴らしい!
偶然でくわした結婚式。
銀杏の黄色を背景にして美しいかった!