大森神社
住所 | 東京都大田区大森北6丁目32−12 |
電話 | +81 3-3761-3909 |
サイト | www.tokyo-jinjacho.or.jp/ota/5604 |
カテゴリー | 神社 |
評価 | 3.6 7 件の口コミ |
Omori Shrine | |
最寄りの枝 大森貴舩神社 — 東京都大田区大森東3丁目9−19 熊野神社(荒藺ヶ崎) — 東京都大田区山王3丁目43−11 子安八幡神社(北糀谷) — 東京都大田区北糀谷1丁目22−10 馬込八幡神社 — 東京都大田区南馬込5丁目2−11 |
|
近くの同様の会社 女塚神社 — 東京都大田区西蒲田6丁目22−1 女塚神社 旗の台伏見稲荷神社(伏見稲荷大社の分霊) — 東京都品川区旗の台5丁目15−8 三輪厳嶋神社 — 東京都大田区大森東4丁目35−3 萩中神社 — 東京都大田区萩中1丁目5−18 |
大森神社 件の口コミ
7 平和を祈願(4/4)再訪(4/11)
平和島駅の直ぐ側にあります。
雨が凄く、仕事後に失礼ながらポンチョを着たまま参拝させて頂きました。
写真撮れなかったので改めて参拝させて頂きます。拝
4/11
改めて参拝捺させて頂きました。古いなーと思っていましたが、明るい時に見るとそれは趣でした。
私が去った後に二人の男性が一生懸命お掃除に励んでおりました。
有り難う御座います
先日、仕事帰りに初詣した。こじんまりしているがとても良い。御朱印もらいに社務所に寄ったが階段が急で怖いちょうどお婆ちゃんが登っているところで家族は先に登って待ってたが手すり持って登っているけど後ろに転げそうでめちゃ怖かった家族さん出来たら後ろについてあげて~と思った。
御祭神は久久能智命。
創建年は不明ではあるが、
天正年間1573年~1592年に、
黄金色に輝く像が流れ着き、
村人たちが畏れて3度海へ返したものの、
その度流れ着いたという言い伝えがあり、
帰寄神社と呼ばれたらしい。
京浜急行本線 平和島駅から徒歩5分以内の位置。
第一京浜沿いにあるからわかり易い。
京急平和島駅から程近い第一京浜沿いにある神社さんです。
敷地は狭いですが本殿は大変立派な作りなっています。
社務所ビル横は草木がのびのびと生えていますが、鳥居から参道は綺麗に清掃されています。
以前伺った時にお忙しい時期でしたが、優しい宮司さんに御朱印を頂戴しました。
御朱印対応が難しい時は社務所入口に貼紙が貼ってありますので、ご確認願います。
第一京浜側から、車で乗り入れて参拝することができる。
境内には拝殿のほか、社務所と弁財天のお社もある。
御祭神は久久能智命(ククノチノミコト)。浅学にしてどんな神様だかわからなかったが、イザナギのミコト・イザナミのミコトの間に生まれた、あらゆる樹木の神様だそうである。地域としては「海辺」なのだが。
WEBサイトの社伝を読んでも、そのへんはよくわからない。
「天正年間の創建と伝えられる。当時この辺りは海辺であり、里人達は漁業をもって生活をしていた。ある時黄金色に輝く像が岸辺に流れつき里人達は畏れて沖へ流すこと三度に及んだが元の場所に寄り来たるので社を建てて、この像を祀ったのが当社の起源といわれている。そのため、この社を寄来明神と称し、また寄来神社と称した。明治元年に神祇伯 白川資訓王より大森神社の社号並びに額面を賜わり、その後昭和7年10月大東京都実現の折に大森神社と公称するようになった。」
大森神社。御神祭は久久能智命(くくのちのみこと)。
社殿より社務所の方が大きいのは良いですが、社務所傍の敷地には雑草が伸びているのはどうにかした方が良いかも。
社殿横には境内社があり、右側にあるのが稲荷神社、左手にあるのが椿神社となっています。