萩中神社
住所 | 東京都大田区萩中1丁目5−18 |
電話 | +81 3-3741-0564 |
サイト | haginaka.hanedajinja.com |
カテゴリー | 神社, 観光名所 |
評価 | 3.8 6 件の口コミ |
Haginaka Shrine | |
近くの同様の会社
|
萩中神社 件の口コミ
6 今から45年前、萩中に住んでいました。当時の社務所は本殿の横にあり、立派な渡り廊下が在りました。現在神社の社務所がある場所には、昔は遊具が沢山あって、そこでよく遊んでいました。神社の横の道路に手首の無い方が屋台を引いて、おでん屋をやっていました。よく屋台を引くのを手伝っておでん種をごちそうになりました。自転車で来て、紙芝居をしながら駄菓子を売る方もいました。
糀谷周辺はまだ環八も開通していなくて、真っ暗な道があり下町風情がたっぷりありました。糀谷駅は地上にあり小さなホームでローカル線風情たっぷりでした。電車は三両編成で床は木製でした。穴守線の終点は海老取川手前の天空橋駅でした。
神社の前には駄菓子屋さんが在りました。今ウェルシアがある場所は三階立てのサンコー(現在のマルエツ)があって屋上にはミニ遊園地が在りました。魚屋魚悦があった場所にスーパー青風チェーンがあってお互いに競争していました。ソフトバンク糀谷店の向かい側には銭湯も在りました。まだチンドン屋が商店街を盛り上げていた時代です。
変わっていく糀谷商店街を見るのは嬉しく悲しい。萩中公園のグランドには、早朝朝霧が出ていたなんて信じられますか。
そうそう当時から青い鳥があって、まだ二階建てでした。
中萩中小の向かいにある、ホームセンターコーナンには以前アラヤリムの工場があり、小学校で遠足があった時は、観光バスを停めさせてもらっていました。工場は関西に移転しました。今でも良い自転車を作っています。
境内なは児童公園があり、いくつかお手洗いも分散して設備されていて
同境内社には東官守稲荷神社もあり、東官守稲荷神社は昔 萩中町7番地(旧番地)辺りにあり、敷地も広く東に向き、海に向かって建てられていた。当時この地に住む村人らは半農半漁の生活をしていたので、海における仕事の安全を祈る守護神として、村人達の信仰を集めていた。大正6年の風水害により社は被害を受けたが、萩中神社再建の際、萩中神社の境内に移された。しかし、また昭和20年4月、戦災の為焼失してしまったが、町民の努力により再建されたいます。
「私の街の神社」と言った神社です。境内は比較的広く、ラジオ体操のイメージが湧いてきました。稲荷神社のお狐さんは、石像保護のためと思われますが、網で囲まれていました。少しかわいそうにも思いましたが、石像に長生きしてもらうためには、仕方ない事かと思いました。
穴守稲荷へ徒歩で向かう途中、ここにも神社があったんだなーと思い、帰りに立ち寄らせて頂きました。
入り口は立派なのぼりと中は手水舎と本堂、社務所がありおみくじはなかったので、干支飴を購入。
今年は干支飴大好評で、残りわずかだそうです。今日行くなら17時位までだと思うのでお急ぎ下さい!
羽田七福神巡りは、散歩にちょうど良い距離です。正月には某旅行会社の七福神巡りウォーキングツアーもあるようですが、そちらはかなり割高です。地図を見ながら自分で回るのをおススメします。