JAPANRW.COM

春日神社

住所 東京都町田市大蔵町2822
電話 +81 80-3003-2315
時間 00:00-24:00
サイト www.ookura-kasugajinja.org
カテゴリー 神社
評価 4.2 5 件の口コミ
Kasuga Shrine
最寄りの枝
春日神社 — 東京都練馬区春日町3丁目2−10
近くの同様の会社
淡嶋神社 — 東京都町田市根岸2丁目7−1
飯守神社 — 東京都町田市真光寺町
瓊寶庫山本宮 — 東京都町田市玉川学園7丁目8−15
小野神社 — 東京都町田市

春日神社 件の口コミ

5
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Jun-ichi
25 六月 2020 4:06

菅原神社が兼務する神職不在の氏子神社。
普段は氏子総代様が管理人となり、
授与所で御朱印符の現地対応をされているが
本務社で記帳対応のお願いも出来る。
9月第一週土曜日の例大祭では、
夜の奉納演芸時、宮司様に対応して頂きました。
汎用品かもしれないが御朱印帳1500円。
神楽殿前の広場は緩やかな傾斜になっていて
舞台が低いのに観やすくて良い。

井上誠
03 六月 2020 12:07

車椅子OKです。スロープが設けてあり、拝殿前まで行けます。そこで参拝出来ます。
地域の神社で社務所が設けられているのは珍しく、絵馬・おみくじも有ります。三が日は初詣で賑やかです。駒犬と随身は安政〜文久時代の江戸木挽町石問屋「佐賀屋」の石工で当地出身の市川駒次郎明正の寄進によるもの。
Kasuga Jinja, SHINTO SHRINE
Okuramachi2822,
Machida-shi, Tokyo, Japan

40 minutes Odakyu rapid + rocal trains' ride from Shinjuku to Tsurukawa. 5 minutes bus ride from Tsurukawa to Okura. 5minutes
on foot.
Can buy get votive-horse-tablets, amulets and fortunes. Good serenity.

ATTENTION:  Make a vow at the two-poled brass and rock gates, 'Torii. ' Don't walk on the center line of the aproach.  It's, though unseen, dedicated only for the Shrine's god.

台座にその銘が刻まれているのを見ると、江戸時代にタイムスリップできます!秋には境内裏のモミジがきれいです。境内に参拝者用の駐車場有り。
The pairs of 'Koma Inu"(gurdian dog)chiseled by a mason named "Ichikawa Komajiro Akimasa" of the area at Edo Kobikicho toward the end of Edo Period will draw you into that time.  Yes, the rocks speak!
Leaves turn red and yellow in autumn,  not so many but beautiful!

「光の道」がある神社が嵐のCMでよく知られるようになりましたが、大蔵町の春日神社の建造物も同じです。磁北から時計回りの角度は次の通り〔スウェーデン製シルヴァコンパス使用〕。
社  殿 〔北辺〕  95°*(103°)
拝殿回廊〔北辺〕 110°  〃
〔同〕〔南辺〕 110° 〃
随身座像台座〔北〕110°  〃
〔同〕 〔南〕110°  〃
駒 犬 台座 〔北〕110° 〃
駒 犬 台座 〔南〕110° 〃
(*95°床板の歪みによる?)

大蔵町の春日神社本殿、拝殿、駒犬、随身と参道は同じ東の方角(方位角約100°)を向いています。

春日神社の創建は宝永4(1707)年9月です。この年の、この月に太陽が方位角100度の方向から昇るのが見られる日はー「日の出と日の入りの計算」〔作成: 近畿大学 星岳彦〕で計算するとー10月23日頃です。恐らく、この日は秋分の日(旧暦)だったのでしょう。

この日に陽が昇る地点(1707年10月23日の日の出の時 朝6時8分)、大蔵町春日神社の参道の中心線の遥か延長線上ーゴルフ練習場の方)に、陽光が最初に瞬くのが見えるように建てられたのだと思います。

大蔵町春日神社は(天保21〔1853〕年と明治24〔1891〕年に再建されていますが、何月かまでは判らないのですが、どの年も、日の出の方位角が約100°前後となるのは、10月22~25日、秋分の日辺りであるのは確かです。

それと、あくまで推測ですが、それぞれの再建時に、拝殿や本殿の方角を大幅に変えてしまうとは考えにくいと思います。2019年現在の、この神社の建物の方向は、創建当時(宝永4〔1707〕年)の方角を反映していると考えて話を進めてきました。

2019年の秋分の日前後にも、大蔵町春日神社の参道の真東方向の中心線は、光の道になるのかも、です。ただし、水〔地〕平線からの日の出が条件なので、さえぎるものが無ければ、の話。でも、見られるものなら見てみたい!

参道の真ん中を歩いてはイケない、というのも「光の道」だから、とも考えられます。それに祭神は天照大神が天の岩戸に隠れた時、岩戸の前で祝詞を唱え、岩戸が少し開いた時、鏡を差し出した天児屋根命ですから、何かと光に関係しています。

例大祭の日は子どもから歳を重ねた方々まで、大賑わいです。年によっては雨天となりますが、その日に雨が降るのは、祭神が天児屋根命だから、との説も在ります。底知れぬ魅力がある社です。

Lots
17 十月 2017 6:17

大きい通りから中に入っていったところにある神社。地域の鎮守様であり、例大祭などは盛大に行われている。鶴川駅から離れているためアクセスはしにくいが、境内にある弁天堂は日本三大弁天として名高い江島神社と由緒があるとされており、鈴が綺麗に飾られている。
当神社は宮司は常駐ではないようだが、事前連絡をすることで御朱印をいただくことができる。また、弁天堂にも御朱印があり、龍女神之図の素晴らしい印である。

Jun-ichi
21 九月 2017 17:18

 例大祭でもタイミング次第で御朱印を
頂ける神社。書人:宮司様。
授与所に宮司様がいらっしゃらない時は
留守を預かる氏子さんが書き置きで対応。
例大祭は9月第1週の金土。
汎用品かもしれないが御朱印帳1500円。
神楽殿前の広場は緩やかな傾斜になっていて、
舞台が低いのに観やすくてよろしい。

田村映二
30 五月 2017 0:27

奥にとてもきれいな弁天様がいます、鈴が奉納できるようになっていて、愛されてる雰囲気があります、春日神社はどこも美しく感じます、個人的に天児屋根命は祝詞の神様なので、会えるのを楽しみにしています、境内に鳥居の崩れた残骸があります、それは関東大震災の日に完成披露と同時に崩れたらしいです、駐車場は境内にあります。

レビューを追加