熊野神社
住所 | 東京都府中市西府町2丁目9−5 |
電話 | +81 42-360-2617 |
サイト | www.kankou-fuchu.com |
カテゴリー | 神社 |
評価 | 3.9 7 件の口コミ |
Kumano Shrine | |
最寄りの枝 |
|
近くの同様の会社
|
熊野神社 件の口コミ
7江戸時代初期の創建と伝えられる府中市の熊野神社。1838年に再建された拝殿は府中市の指定文化財です。その神社よりも存在感があるのが拝殿の後にある日本に数例しかない貴重な上円下方墳で、国内最大最古の「武蔵府中熊野神社古墳」です。平成になってから正式に古墳であることが確認され、国の指定史跡になっています。敷地内には古墳発掘の記録を収めた展示館もあり、古墳好きなら是非。飛鳥時代と江戸時代が同居する不思議な空気感のパワースポットですが、地元民がちらほら参拝している位で結構空いてます。 (写真は春先のもの)
熊野神社の創建は、江戸時代の初期と伝えられていますが、詳しい経緯は不明とのことです。かつては熊野大権現と称され、現在の地より南の本宿村の総鎮守でした。
また、熊野神社は府中市指定文化財に指定されています。
全国でも4例程度という珍しい上円下方墳である古墳は国内最大級であり、国史跡として認定されている。神社の社殿も江戸時代のもので府中市の文化財に指定。
なお葺石は復元されたものとは言え、古墳が御神体のように神社が建っているのはかなりエモい。
なお熊野神社なのにスサノオが祭神。理由としては、出雲一宮である熊野大社もスサノオが祀られており、一節ではこの熊野大社は、紀伊の熊野神社とは別系統だという。武蔵国府中の熊野神社も出雲からの勧請だとすれば納得できる。
非常に珍しい上円下方墳つき神社。
祭神はスサノオノミコト。
入り口左に、小さな古墳展示館もあり。
鳥居のしめ縄が緑色。
神主さんに「何で緑色なんですか」と聞くと、「別に意味はない」とのこと。
甲州街道沿いで、大木に囲まれてないからか。風通しのいい、カラッとした感じの神社でした。
JR南武線西府駅北口から徒歩5分、甲州街道を渡ったところにあります。ごく近所に住んでます (^^) 時間がゆっくり流れている感じがします (^^) (^^) 古墳が発掘されてからとても立派になりました.
日本では稀な立派な古墳が本殿真後ろにある神社️
元はこの場所には神社はなくて安永6年頃にこの敷地内に移って来て旧本宿村の総鎮守になった神社です
神社自体はこじんまりとしている感じでごく普通な地域の神社的でした
だけど拝殿・本殿は江戸時代中期から幕末期においての神社建築造形を現していて市内では数少ない貴重な建物らしくて府中市の指定文化財に指定されています
見る事は出来ないのですが拝殿内に掲げられている自らの詩集や啓蒙書などを活発に刊行し、江戸詩壇の中で確固たる地位を築き、当時としては詩壇のアイドル的な人気者だった江戸の四詩家の一人である江戸時代後期に活躍した漢詩人、書家・大窪詩仏氏が書いた「熊野大権現」の額があるらしいです
やっぱり本殿の真後ろにある国の史跡に指定されている独特の形の古墳は見応えあり、神社と似つかわなくて不思議でした
境内に隣接している古墳の出土品を展示していてまた石室再現室ルームも設置している施設もあり考古学好きな方には嬉しいかもです
手水舎の龍は良い表情をしていてカッコいいです