JAPANRW.COM

宝萊山古墳

住所 東京都大田区田園調布4丁目4−1
電話 +81 3-3777-1070
時間 00:00-24:00
サイト city.ota.tokyo.jp
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 3.4 5 件の口コミ
Hōrai-san Kofun
最寄りの枝
勝海舟夫妻の墓【大田区指定史跡】 — 東京都大田区南千束2丁目3
六郷水門 — 東京都大田区南六郷2丁目35
近くの同様の会社
等々力渓谷3号横穴 — 東京都世田谷区等々力1丁目22−32
古民家(旧栗山家主屋) — 東京都目黒区碑文谷3丁目11−22 区立すずめのお宿緑地公園 目黒区古民家
野毛大塚古墳 — 東京都世田谷区野毛1丁目25
御岳山古墳 — 東京都世田谷区等々力1丁目18

宝萊山古墳 件の口コミ

5
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
masaaki
03 十一月 2022 0:12

多摩川台公園は、4世紀から7世紀にかけて造られた古墳群からなる自然公園。最北部にあるのが宝萊山古墳で、全長約97mの前方後円墳です。発掘調査で、鏡、碧玉、剣やヤリ鉄器などが発見されているそうです。古墳の頂部を巡る遊歩道がありますが、こんもりとした丘に草木が繁っているだけの景観。外見からは、古墳であるとは気付きません。

河井継之助
15 六月 2019 20:38

全長が97mで4世紀初頭に築かれたとか。年代の古さとその大きさから見ても、地域はもちろん関東全体でもとても貴重な前方後円墳だと思います。しかし残念なことに、宅地開発や公園整備のためにかなりの部分を失っています。子供達の「生きた歴史の勉強」の為にも原形が分かるような復元・整備を望みますね。

Zack
17 二月 2019 6:10

この古墳は、多摩川流域最古の前方後円墳で、荏原古墳群の最初の首長墓です。最近の発掘調査から全長97メートルあまり、4世紀前半の築造と推定されます。昭和9年(1934年)の宅地造成工事で、埋葬施設が発見され、倣製四獣鏡(ぼうせいしじゅうきょう)(注釈)、勾玉(まがたま)、ガラス製丸玉、鉄剣などが出土しました。
これらは、剣、玉、鏡の「三種の神器」と同様のもので、この古墳が初期大和政権と強い関係にあったと考えられます。
(注釈)倣製四獣鏡(ぼうせいしじゅうきょう) 中国製の獣帯鏡を模倣した日本製の鏡のこと
(当古墳の来の字は、「來」に草かんむりをつけた字が正しいのですが、字体が無いため、ホームページ上では「来」を使用しています。)
だそうです

YURIE
01 十二月 2018 13:40

多摩川大王を祀ると言われていますが当時は多摩川はないはずですので俗称でしょうか。
住宅地にありながら歴史と自然を感じることができる場所です。
パワースポットでもあるのですが人混みはありませんのでゆっくりしたいときによく来ます。

溝端良友
28 二月 2018 15:02

多摩川台古墳は、今、車椅子で通れるように改修工事をしています。車椅子用駐車場が一台分あります。唯、日曜祝日は周辺が進入禁止になるので使えません。土曜日は大丈夫です。ただ、近くに田園調布せせらぎ公園があり、こちらは駐車場がありスペースが広いので車椅子可です。

レビューを追加