旧細川侯爵邸学問所 松聲閣
住所 | 東京都文京区目白台1丁目1-22 |
電話 | +81 3-3941-2010 |
時間 | 09:00-17:00 |
サイト | city.bunkyo.lg.jp |
カテゴリー | 史跡 |
評価 | 4.4 16 件の口コミ |
Shōseikaku | |
最寄りの枝 |
|
近くの同様の会社 旧岩崎邸庭園 — 東京都台東区池之端1丁目3−45 皀角坂(さいかちざか) — 東京都千代田区神田駿河台2丁目11 泉鏡花旧居跡 北原白秋旧居跡 — 東京都新宿区神楽坂2丁目22 鳩山会館 — 東京都文京区音羽1丁目7−1 |
旧細川侯爵邸学問所 松聲閣 件の口コミ
16肥後庭園内にある休憩所。お庭を眺めながらお抹茶が頂けます。かりんを使った肥後藩から徳川幕府に献上された加勢以多という珍しいお菓子がついて500円。しばしタイムトリップできる空間です。土曜日の10時半頃は喫茶も空いていましたが、11時頃には待ちになっていたので早めがオススメです。2階は展望の和室になっており庭園を一望できます。急な階段ですが、エレベーターがありますので安心してください。
500円でお抹茶と加勢以多(かせいた。マルメロの酸味が優しいアクセントになっている熊本の和菓子です。)をいただきました。
丁寧に手入れされたお庭を眺めながら、ゆったりと過ごせます。
建物2階は無料で見学できます。
品の良い建物で、新緑の名庭を眺めてお抹茶と熊本銘菓を頂き500円。案内、給仕の男性、女性も親切で丁寧。隣の椿山荘のカフェでテンパる給仕に無視され、席あるのに待たされ、入るのやめて、知らずにふらっと立ち寄ったので、半分冗談ですが、殊更に長州藩より、肥後細川藩のホスピタリティに感じいりました。あの体験で500円は、持ち出しじゃないかな?ボランティアだ。器も素敵でした。
見学もできますが、一階の部屋を借りることもできます。和室と洋室があります。水墨画教室、茶道教室、ヨガなどにも利用されているようです。半日で1000円しないくらいだったかと思いました。
選挙の投票所にもなります。
文京区目白台1-1-1
江戸川橋駅. 早稲田駅徒歩15分より、早稲田駅下車徒歩5分
早稲田. 椿山荘下車徒歩5~7分
※
肥後細川庭園の一角に有る
※
旧熊本藩細川家下屋敷の有った地。
明治20年細川家の学問書として建築される
大正12年関東大震災により細川家本邸が消失、仮住まいとして松聲閣を利用
※
昭和34年
東京都が肥後細川庭園の敷地を買収. 整備する。
昭和36年
都立公園として開園される
昭和50年
肥後細川庭園を文京区に移管される
平成26年
松聲閣の整備. 耐震補強工事が行われ、保存. 修復される。
平成28年1月
松聲閣リニューアルオープンする。
現在は集会所として利用
1階は菊. 朝顔. 花菖蒲. 芍薬の間として有料で借りられます (和室では御手前も、洋室も二部屋を一つとして利用可能)
※開園時間
集会所…9時~21時
※
肥後六花
熊本独特の花
肥後椿. 肥後芍薬. 肥後花菖蒲. 肥後山茶花. 肥後朝顔. 肥後菊 (庭園内にも4ッ植えられています…探してみてください)
※
畳表
龍鬢表…熊本の井草
最初から黄金色をしており普通の井草より太く長い
(水につけては干し水につけては干しを繰り返し日に焼けて黄金色となる)
美しい畳表も人の智恵から生み出された物だと知りました。
四季折々を楽しめる庭園と松聲閣は無料です (2階からの眺めも素敵です、バリアフリーです)
肥後細川庭園にある東屋。今から5年前、平成28年1月、2年間の耐震リニューアル工事を経てオープン。1F玄関で検温した後、靴を脱いで自由に見学する事が出来ます。事務所の職員の方が迎えてくれました。以前は大正年間に改修された古い木造家屋でした。知り合いが毎日こちらで昼寝をしていた?と聞いた事があります。出来るだけ既存の木材を使用し揚屋工法で、図面から復元したとの事です。中にはエレベーターも設置され、バリアフリーにも配慮されています。1Fの4つの洋・和室を貸出し。また椿の間はお茶のサービスも行ってます。2F山茶花の間は回遊式の展望所として開放され、庭園を眺める事が出来ます。2Fから眺める景色もまた良いものです。トイレは1F入口及び建物の外側に有ります。
細川庭園と松聲閣。これだけ質の高い施設が無料で見学出来る、文京区凄いなぁ。
都電荒川線「早稲田駅」から、椿山荘へ向かって5分ほど歩いた所にある景色の良いお茶屋さん。
肥後細川庭園の敷地内にございます。
美味しい抹茶にお茶請けがついて税込500円。
履き物を脱ぎ、小ぢんまりとした和室で頂くお茶は格別です。
庭園内を散策し、改めて茶室から肥後椿を俯瞰する悦びは至福のひととき。
大変美味しゅうございました。
またお邪魔させてください。
都電荒川線の早稲田駅あたり、新目白通りから北側に少し進んだところにひっそりとたたずむ日本庭園です。建物自体も日本文化の雰囲気そのものというたたずまいで、時間が経って味のある木の建屋はとても癒されます。中の見学も無料で、二階の御座敷では説明のテレビが流れており椅子に座ってゆっくりと歴史の勉強ができます。外の庭園は素晴らしく綺麗で、手入れされた芝生や木々が日本らしさを際立たせており、日本人であれば誰しもが文化レベルの高さに誇らしくなるとおもいます。真ん中に大きな池があり、こちらは気持ちよさそうにカモやカメが泳いでいます。子ども連れの散歩にもちょうどいい広さで、都会のど真ん中とは思えないほど落ち着いております。
松聲閣と書いて「しょうせいかく」と読みます。肥後細川庭園内の早稲田寄りにある木造の施設です。喫茶施設もあり、抹茶、冷抹茶、グリーンティーを頂くこともできますし、結婚写真等や会議等でも利用ができます。(文京区HPより予約が可能です)
有楽町線「江戸川橋駅」1A出口より徒歩15分ほど。江戸川橋からだと坂を上って椿山荘のちょっと先を左折し、敬和塾を越えたあたりにあります。東西線「早稲田駅」3A出口より徒歩15分ほど。早稲田駅からだとリーガロイヤルホテル東京を目指巣と良いでしょう。そこから神田川の方に行くと5分程度でしょうか。最寄りは都電荒川線「早稲田駅」からだと徒歩5分程度です。
入場無料ですが、入園時間は以下の通りです。(公式HPより)
2月から10月まで: 午前9時から午後5時まで (但し、入園は午後4時30分まで)
11月から1月まで: 午前9時から午後4時30分まで(但し、入園は午後4時まで)
※休業日は12月28日から1月4日までのようです。
尚、以下内容については文京区立肥後細故阿波庭園からの転載となります。
松聲閣(しょうせいかく)は、旧熊本藩細川家下屋敷のあったこの地で、細川家の学問所として使用されていたようで、一時期は細川家の住まいとして使用されていました。現在の建物は、歴史性を生かして保存・修復を行うとともに、耐震性を確保し、平成28年1月にリニューアルオープンしました。
とのことです。
文京区立肥後細川庭園内にある、細川護立 (元首相細川護煕の祖父) の下屋敷。
現在、細川家のコレクションを展示している永青文庫は、戦後米軍に接収されて、細川護立らはこの松聲閣に移り住んだ。
一階は洋室の広間が二部屋あり、催し物に貸し出されている。
また、抹茶と和菓子 (500円) の喫茶室もある。
二階からは、手入れの行き届いた庭園を眺めることができ、贅沢な気分に浸れる。
広大な庭は、山茶花、石蕗などが咲き、紅葉が美しく、池には鯉が泳ぐ。
近くには山県有朋の屋敷だった椿山荘、早稲田大学などがあり、散策していて楽しい。
肥後細川庭園内にあるお茶処、松聲閣にやって来ました。
近くの永青文庫の美術館に寄って、庭園を散策した後にこちらで一息。
ちなみに美術館は通常1000円ですが、たまたま文京区民無料の日だったので、身分証を見せて無料で拝観できました。
こちらの庭園に来るのであれば、セットで楽しめるスポットだと思います。
お抹茶とお菓子500円。
熊本藩の幕府献上菓子を復元した加勢以多。
夏はお抹茶かアイスグリーンティーを選べます。
椿の間で美しい庭を眺めながら、一休みしました。
ただ庭を回るだけでもいいですが、やっぱりお抹茶頂きながら、のんびりと庭を眺めるのが良いと思います。
スタッフの物腰がとても柔らかく好感が持てました
和傘のレンタルも良いですね
2階に上がると、庭園が一望できます
座りながら眺めることはできませんが、なかなか良い景色です
無料でここまで開放されているのであれば十分かな
1階では、座りながらお抹茶と和菓子をいただくことができます (こちらは有料)
日本家屋の雰囲気が感じられる建物が心地よい。
また、窓一面に広がる『肥後細川庭園』はとても綺麗で、将来はこんな場所に住みたいものだと感じさせられる。
私が訪れた際には、建物2階で『熊本のいぐさ工芸品展』が開催されており、いぐさを使った様々な作品が展示されていました。松聲閣の和の雰囲気と いぐさの質感がマッチして 楽しく拝覧させて頂きました。
割と頻繁にこういった展示会を行なっており、今回もそうですが、多くの場合は入場無料となっていますので、近くを通りがかった際には覗いてみると楽しい発見があるかも。
無料で入れる休憩スポッと!
16時までなら500円でお抹茶とお茶菓子いただけます。
2階にもあがれますよ。
そこからの景色は絶景です。
2階に上がるエレベーターもあります。
階段は少し急なので、ご注意を。
赤ちゃんと一緒にいきました。
能などのイベントもしているようです。
素敵な穴場スポット。近隣に見所も多く、散歩の際に立ち寄って休憩するのがオススメ。バリアフリー対応になっていて、高齢者、子供連れも利用しやすい。和傘を写真撮影用に貸し出していて、これは嬉しい心遣い。 (傘立てに立ててあるのを取って借りるだけです。)