CPA会計学院 水道橋校
住所 | 東京都千代田区神田三崎町3丁目6−9 水道橋ビル NX | ||||||||||||||
電話 | +81 120-375-956 | ||||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||||
サイト | cpa-net.jp/cpa-course/cpa-apply/access.html | ||||||||||||||
カテゴリー | 受験予備校, 公認会計士, 会計スクール, 学校 | ||||||||||||||
評価 | 3.2 5 件の口コミ | ||||||||||||||
近くの同様の会社 日本経営協会 — 東京都渋谷区千駄ケ谷3丁目11−8 (株)辰已法律研究所 — 東京都新宿区高田馬場4丁目3−6 山和ビル 河合塾 秋葉原館 — 東京都千代田区岩本町3丁目11−11, Plutus Bldg., 3 階 ニッセイト英語専門教室 池袋スクール — 東京都豊島区東池袋1丁目15−3 音羽ビル 7F |
CPA会計学院 水道橋校 件の口コミ
5 テキストは普通ですが、チューターや受付の対応が悪いです。
とりわけチューターの酷さが際立ちます。
こちらが頭を下げないと教えてくれないですし、そもそもチューターの知識のレベルも低く、テキストに書いてある通りですみたいな返答ばかりです。
思いやりが無く、こんなのも分かんないのかよという姿勢なので質問する気が削がれます。
あまりにこの状態が長く続くならこの口コミに名前を書くこともするつもりです。(2022年1月28日現在)
追記
正直この予備校はオススメ出来ません。講師やチューターの質問に回答する気が全く無いように感じられるからです。
知識の無さも酷いですが、致命的なのはいざ自分が答えられないと逆ギレしてきます。
また、講師がよく相槌を「うん」といいますが、通常は「はい」です。講師の無自覚な上から目線は害悪です。このままだと合格生も自分が偉くなったと勘違いしてしまいます。即刻この体質を改善すべきです。こういった意味で統制環境は最悪と言えるでしょう。
予備校業界は割と上から目線な体質で、他校も似たり寄ったりですが、大原やTACの方が校舎が多いため通学しやすい分マシと言えます。
正直お金を払ってこのレベルだと思うと素直に悲しいです。
講師や教材は良いのです。ただ、受付の方の対応のレベルが低いのが残念です。電話をしても名前を名乗らない上(普通は「はい、CPA会計学院です。」と名乗るはず)に、言葉遣いや返事、声の大きさなど一般的なビジネスマナーがなっていないように思えます。
また、些細なことかもしれませんが「恐れ入りますが」といった枕詞がないのが気になります。例えば、講師が不在の時、「ただいま担当講師はおりません」と言うよりも、「恐れ入りますがただいま講師は席を外しております」と言った方が感じが良いと思います。
ちなみに一人だけではなく、全体的に受付はレベルが低いような気がします。受付は会社の玄関なのですから、もっと対応レベル上げた方がいいでしょう。
本校のようですが、学生数に対する講師の数も少なく、他の校舎と比べても受付のレベルは低いので、他の校舎に行くことをおすすめします。
悪い所ばかり書いてしまいましたが、講師のレベル、テキストの完成度は素晴らしいです。あくまで相対評価にはなりますが、業界一だと思います。
【追記】
電話対応に関しては改善された気がします。
受講10ヶ月で短答一発合格、論文結果待ちですが受かれば13ヶ月で合格という状況の者です。
ここで一通り勉強した感想をレビュー残しておきます。
まず、講師や教材に関してですが、これは全体的にgoodだと思います。特にテキストや授業で論点の重要度をアドバイスしてくれるのが助かります。過去に別の資格を他の予備校で勉強したときに、重要度低いところを答練で出しては重箱のスミを突かないと高得点が取れないような非効率な勉強を誘導するようなやり方に疑問をもちましたが、cpaはマイナー論点を答練でだすんですが、授業で「答練で出て失点しても無視して」みたいにいってくれるので、気持ちよく切って効率的に勉強することができました。講師や受講スケジュールなどの自由度もすごく高いです。
科目別でいうと、財務会計と管理会計は理屈を重視してくれるのでとても良かったです。ただ、管理会計は自分の年度のは誤植が多すぎでした。あと、予備校の宣伝で「理解が重要!」と言う割に、理由付けがなかったり不十分だったりするところがちらほらあったのが気になりました。企業法(会社法)は講師と教材ともにわかりにくくて微妙です。最初は会社法自体が難しいのだと思いましたが、司法試験生向けの書籍を読んで会社法は一番の得意科目に変わりました。twitterとか見てるとlecと併用している人が一定いるようで、満足度はあまり全体的に高くないと思います。ただ、最近は弁護士講師が入られたので事情が変わってきているかもしれません。監査論はそれ自体がそもそもがわかりにくいこともあり、教材はわかりやすいとは言えませんが、講師の出る出ないの分析アドバイスや重要なところの噛み砕きがよくて、授業がよかったです。租税法は可もなく不可もなくみたいな感じです。消費税はもう少し全体像わかるようにテキスト作って欲しい気もしました(自分は経理実務やってるので消費税詳しいですが、全体的な計算構造理解しにくい)。経営学は計算は良いのですが、理論(暗記)は覚えるように指示される量が多すぎ。自分は一問一答みたいなのほぼ完璧にしあげたが、ほとんど出題されず、本試験中にすごい徒労感に襲われました。
受付の女性は他のかたの口コミのように超微妙でした。愛想は悪ければ、答練を渡すと「表紙ないと受け取れないので探してきてください」と突き返され(実際に自分が出した答練回に表紙はない)、その次はまた同じこと言われるのが面倒なので「この答練は表紙はないみたいです」って言って渡すと「そんなこと聞いてません」みたいなこと言うし、自分は通学コースだったのですが、受付がだるいので校舎利用を基本やめました。でも、2-3ヶ月前に教材受取と学習相談で2回行ったときはすごく良い感じの対応(の人)だったので、ここは改善されてるのかなぁと思います。
質問相談はウェブしか使ったことないですが論外です。自分はスタートアップでサポート組織を立ち上げたことありますが、そのレベルの返信をしたらそれがクレームになるレベルの内容や日本語の使い方みたいな返信が最初から3回連続し、使うと腹が立つので途中から利用をやめました。電話は使ったことがないのでわかりません。
最後にスクールの全体感みたいなところでいうと、良くも悪くもビジネス感がすごいです。良いところからかくと、やっぱり勢いと実績はすごいです。論文式試験のときは、自分は最後列の席だったんですが、自分含めて周り6人のうち5人がcpa生(教材で判別)で、休憩や最寄り駅と試験場の往来で見る参考書開いている人もほとんどcpa教材でした。この母集団の中での揉まれ、一定以上の成績を目指すことで必然と試験合格に近づけると思います。悪い方としては、やっぱりいい事しかみせないんですよね。まぁ、他の会社も同じですが。ちゃんと勉強できれば公認会計士試験受かりますよとか、理解重視とか、サポート充実とか、そのとおりでないことを平気で言います。まず、会計士試験は一定学力以上の人であれば努力すれば合格可能だと思いますが、地頭そうでもない人は厳しいと思います。論文後の監査法人の説明会で一緒になった方は、全員が早慶旧帝大クラスの学歴の持ち主でした。また、仮に受かっても監査等で相手にする上場企業経理の人は頭が良いので太刀打ちできません。理解重視なのは間違いないのですが、理解訴求が弱い科目もありますし、あと受かるにはかなりの暗記が必要です。理解が暗記を助けるのは間違いないですが、暗記から逃げ切ることはできません。なので、暗記が苦手、つまるところ地頭がそこまででない人はやっぱり厳しいです。あと、質問対応なんかは満足度調査なんかもやってないですし、何をもって自信を持ってるのか意味不明です。
とまぁ、色々書きましたが、一定学力を有する人が公認会計士試験に本気で挑戦するには結構おすすめできるが、人生ワンチャンここで一発逆転できるかも?と説明会やアフィサイトでつられそうになってる方、はそんなに易しいものじゃないのでやめておいたほうがいいですよ、という感じのスクールです。