JAPANRW.COM

Best 歴史博物館 Tokyo 東京都: 件の口コミ

カテゴリ内 «歴史博物館» 見つかった 13 会社 レビューと連絡先、トップ付き 20:


1. 【休館中】江戸東京博物館 - 東京都墨田区横網1丁目4−1
20 件の口コミ
Love the exhibits. Audio guides available for use in different languages. Interesting and interactive exhibits to help understand the history.

2. 深川江戸資料館 - 東京都江東区白河1丁目3−28
20 件の口コミ
江戸の街並みを、細部まで再現しています。 本や時代劇で見るより、「知らなかったー!すごーい!」と思える江戸暮らしの工夫をあちこちで発見できます。 お気に入りは、船着き場と川べりにある船宿。そば等の屋台です。...

3. ポリスミュージアム 警察博物館 - 東京都中央区京橋3丁目5−1
26 件の口コミ
入場無料で楽しめます。
お子様は警察官にコスプレ出来ます。
防犯の勉強等が楽しく学べます。
殉職された警察官の方達のコーナーがあり、理不尽に殺された方達の無念を感じました。

4. 台東区立下町風俗資料館 - 東京都台東区上野公園2−1
20 件の口コミ
上野の山の施設は予約制になってます。下町風俗資料館は予約無しでふらっと入館できます。開館40周年の特別展を開催してます。是非、ご覧下さい。面白いです。現在、緊急事態宣言発出のため、休館中です。

5. 國學院大學博物館 - 東京都渋谷区東4丁目10−28
12 件の口コミ
大学には大抵博物館や資料館が併設されているが、國學院大学の博物館は古代の土器や祭物、神道に関する資料等の展示が充実している。明治大学の博物館等は比較的知られているが、こちらの博物館もオススメである。

6. 東京都水道歴史館 - 東京都文京区本郷2丁目7−1
13 件の口コミ
バラを見に本郷給水所公苑へ行ってきたのですが、お隣の東京都水道歴史館がおもしろかった。 江戸から東京400年の水道の歴史と、安全でおいしい水を届ける技術・設備に関する展示が公開されており、見応えがあります。東京都水道局のPR館なので、もちろん無料。...

7. 江東区芭蕉記念館 - 東京都江東区常盤1丁目6−3
14 件の口コミ
奥の細道、松尾芭蕉、俳句とは?など初心者でも楽しめます。松尾芭蕉は深川に暮らしてたんですね。TV番組「プレバト」放送にも触れられてて、現代の要素もありました。海外の方の俳句を見るのが楽しかったです

8. 明治大学博物館 - 東京都千代田区神田駿河台1丁目1 明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン地階
19 件の口コミ
リバティタワーの横にある建物の地下にある博物館。商品、刑罰、考古の3つに加え、一階には大学史のコーナーがあり、大学の成り立ちがわかる。博物館グッズでは絵はがきがオススメ。5枚購入すると、1枚新たにもらえる。

9. Ichigaya Kinenkan / 市ヶ谷記念館 - 東京都新宿区市谷本村町5−1
13 件の口コミ
旧帝国陸軍のシンボル。!陸軍大学講堂。多くの陸軍軍人育った。また、ここで、極東軍事裁判の場所に、インドのパ- ル判事は、勝者に、敗者を裁くことはできない?と、後に?罷免?さる?近現代史の再検証を?日本の性にされている事件も?

10. 町田市立自由民権資料館 - 東京都町田市野津田町897 町田市立自由民権資料館
7 件の口コミ
明治以降の多摩武蔵地域の民権運動を、当時の新聞等の記録から展示説明する市立資料館。美術館でもなく博物館でもないので、誰でも興味を持てるというジャンルではないかもしれませんが、こうした歴史があったことを教科書以外に知ることが出来る貴重な施設です。建物自体も落ち着いていて上品です。入館無料でした。

11. 日本女子大学成瀬記念館 - 東京都文京区目白台2丁目8−1
2 件の口コミ
行ってみたが開館していなかった。ホームページの表記がわかりにくい。常設展示があると書いてあるのでいつでも入れるのかと思ったが、年間予定ページに書いてある企画展の開催期間しか開館していないらしい。

12. 武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館 - 東京都武蔵野市境5丁目15−5
7 件の口コミ
縄文土器を見に行ったけれど3つしか飾っていなかった。 しかも他に誰もいないのに、奥の方の壁のモニターでエンドレスでずっとビデオを流しっぱなしにしていて、それがまたすごい音量で、どこを見ていても気が散って読んでる文字が入ってこない。 耳を塞いで見た。 洗脳装置みたいな館だった。二度と行かない。...

13. 昭和レトロ商品博物館 - 東京都青梅市住江町65
7 件の口コミ
週末しか開いていない博物館です。 入り口に係の人がいて、そこでお会計をして入ります。 こじんまりとしていて、割とすぐに見終わってしまうので 何かのついで、というスタンスでいけばよいかな。写真は自分で保管用になら許可されています。著作権の問題で...