JAPANRW.COM

トラットリア・ラ・マーノ

住所 鳥取県鳥取市川端1丁目219
カテゴリー イタリア料理店
評価 3.2 5 件の口コミ
La mano
近くの同様の会社
cafe SOURCE — 鳥取県鳥取市弥生町227 グレースビル 2F
ターナ・カプリッチョ — 鳥取県鳥取市弥生町225
モルト ボーノ チャオ 丸山店 — 鳥取県鳥取市松並町2丁目135

トラットリア・ラ・マーノ 件の口コミ

5
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
K. Oh
05 四月 2021 13:48

2019年に行きました。
自分の舌が肥えていないということかもしれませんが、「おいしい!」という料理と「うーん?」という料理の差が激しかったです。提供される温度の問題(少し冷めている)もあったかもしれません。
量はどれも少なく価格は高め。
オシャレでゴージャスですが、なかなかリピートはしづらいと感じました。

Say
27 十一月 2019 4:52

濃い味でごまかさずに、素材の味を感じられるイタリアン。
「洋食=味が濃くて重ため」の個人的な概念を覆してくれたお店です。

De Shellfish
10 八月 2019 14:04

ミシュランガイドを見て2名で来店。
感想、まずメニューが少ない。
味に関してはどのメニューも下味が無さすぎて味がまとまらない。
ベーコンが人気らしく(販売もしている)基本食材の下味の薄さをベーコンの塩味で補う狙いかもしれないが、正直バランスが悪い、というか的外れ。
付け合わせの野菜も茹ですぎ。
トリュフと名のついたメニューが何種類かあるが、トリュフは基本乗って無く、トリュフオイルがかかっている。
特筆して問題なのはその量、トリュフオイルが多すぎて香料の匂いしかしない。(フレッシュトリュフとトリュフオイルの香りは全く別物です)
和牛のグリルは火入れ状態は良いが、提供時肉が冷たかった。
残念です。

kumi
31 七月 2019 10:57

美味しいと聞いていたので、食べてのガッカリ度が大きく、残念。

ワインも赤白1種類ずつしかなく、どんな品種かの説明もなくグラスに入れられたワインがポンとテーブルに置かれただけ。
説明できないなら、メニューに書いておけばいいのに。
白はあまり冷えてなく、逆に赤は冷えすぎ。

石原淑恵
01 三月 2019 7:01

鳥取の宿泊で、初めて飛び込んだお店でしたが、最高のディナーが食べられました。
ジビエ料理もとても美味しくいただけました

レビューを追加