JAPANRW.COM

中華そば 琴の

住所 山形県鶴岡市羽黒町黒瀬黒瀬202 中華そば 琴の
時間
月曜11:00-14:00
火曜日11:00-14:00
水曜日11:00-14:00
金曜日11:00-14:00
土曜日11:00-14:00
日曜日11:00-14:00
サイト tabelog.com/yamagata/A0603/A060302/6007988
カテゴリー ラーメン屋
評価 4.1 28 件の口コミ
最寄りの枝
金ちゃんラーメン谷地店 — 山形県西村山郡河北町谷地所岡所岡1丁目13
らーめん め組 — 山形県山形市桜田東4丁目3−13
近くの同様の会社
焼肉 庄内ホルモン鶴岡店 — 山形県鶴岡市末広町6−6
たかだて — 山形県鶴岡市馬場町9−53
長者 — 山形県鶴岡市三和町8−11
中華そば処 琴壱 — 山形県鶴岡市羽黒町押口川端42−37

中華そば 琴の 件の口コミ

28
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Mayumi
13 十月 2023 1:06

美味しい。
本家と思われる琴平荘より好きかも。

まずスープの温度が熱々で、好み。
食べ進めていっても冷めない。

手打ち麺が歯応えがあって美味しい。

店主が自ら作って客席まで出して
お客さまの感触をみてくれるのが
本当に嬉しい。

どこかしら懐かしい古風な中華そば。

特製トッピング300円がとってもお得で
挑戦してみたいけど、
お腹いっぱいになりそうでできない。

半麺にしてやってみようかな〜

崇宏荒井
06 十月 2023 1:23

琴平荘の暖簾分けのお店。今回やっと行くことができました。
中華そばあっさりを食べましたが特徴的な食感の麺も美味しいですが何よりもスープの美味しさに驚きました。言葉で表現するのが難しいですがしつこさは全くないのにすごく奥深く旨味の強いスープに感動です。
一緒にニグ飯(肉飯をなまらせたのかな?)も頂きましたが、美味しいは美味しいのですがラーメン程の感動はありませんでした。
食べて日が経っていませんがすでにまた行きたくなっています。近くを通る事があったら第一候補に考えるお店です。

昭宏宮崎
29 九月 2023 0:21

新潟から来ました。太麺中華そばコッテリとイグ飯を頂きました。太麺中華そばの麺は新潟市では見かけたことの無い麺でした。コッテリを頼みましたが新潟的なコッテリとは感覚が違う?スープも美味しく飲み干してきました。隣県で遠いけどまた来たくなるお店でした。

1週間も経たずに2022.9/18 2人で再訪問。塩中華そばを頂きました。やっぱり美味しいですね。

2023.10/18 今年も楽しみに山形まで琴のさん来ました。2時間来る価値がある自分好みの美味しさ。2人で塩と中華そばの太麺をいただきました。ニグ飯も食べてお腹いっぱいになって帰りに道の駅あづみに寄るのが去年からの1年の行事になりつつあります。

富樫正樹
08 六月 2022 2:42

太麺中華そばを食べました。
太麺との絡み、どうかな?
…ノーマルが良かったかな~ (個人的に)
なんか?ボソボソ感?粉感が残っている感じがしたんだよな~
スープはアゴ出汁などしっかり効いた良い感じのスープ!
今日のバランスがいまいちだったのかな?

また、メニュー表を見て、最近の物価高騰の影響はここにも影を落としています。

三浦大慈
21 五月 2022 20:27

スタッフ皆様、非常に対応が良かったです、大変美味しかったです。
こんぴら荘の麺の方が私は好きですね。
今日、琴一さんお休みでした、次の機会に行きたいとおもいます。

しんばっぺ
14 五月 2022 20:02

マスターさんご返信ありがとうございます。塩分量は変わっていないと言うことでしたので薄いと思ったのはだしが原因だと思っております。確かに私の好みの変化かもしれません。しかし個人的に以前よりもだしの取り方が変わったと推測しましたので書かせていただきました。塩分に関しては憶測でコメントしてしまいすみませんでした。

もしご不快でしたら当コメントを消させて頂きます。私の超個人的な感情文になっていますし。

以前は個人的に山形一番のお店でした。先日久々に来店しいろいろメニューが増えていたことにびっくりしました。 (昔は中華そばしかなかったはず) いざ久々実食してみるとあれこんな味薄かったかな? と言う印象でした。たまたまかなと思い再度別日に来店しても同じ味でした。以前よりも出汁が効いていなかったです。あの頃の中華そばのみで挑戦している頃がなつかしいです。それでももともとがとてもおいしかったので高レベルにあると思うのですが本当に大好きなラーメン屋さんなので残念でした。(以前

飛露喜
12 五月 2022 19:36

電気工事の資格を持つ?
店主さんが作る
中華そば こってり
太切りメンマ付
最高でした

麺 スープ
どれも
とっても美味しく
いただきました。

また行きたいお店にします!

サノイ
09 四月 2022 13:45

初めて訪問しました。

11時40分頃に到着しましたが、運良く並ばずに直ぐに着席。数あるメニューの中から醤油太麺こってりを注文。

店内は20席ほどあり、回転は良いかと思います。店内では常連の方が多いのか、店主の方と気持ちの良い会話が多く飛び交っていました。非常に良いお店だとその会話でわかりました。

太麺はピラピラとした食感でとっても美味。スープは旨味たっぷりでどんどん食が進みます。これは他のメニューも試したくなる味だと思いました。

またぜひ訪れたいと思えるお店に出会えました。今度はまぜそばか塩に挑戦します。

渡辺晃一
06 三月 2022 22:44

今日から麺活山形県鶴岡市
初訪問
中華そば琴の
【こってり太麺中華そば】750円
+味玉100円
+替玉ハーフ100円
+ニグめし250円
嫁【海老味噌中華そば】
息子【煮干味噌中華そば】+ニグめし
娘【辛味噌中華そば】
今日は家族で加茂水族館へ
今年は山形の有名店から麺初め
まろやかで味わい深い醬油スープと
多加水ウイング太麺に感動
替玉で細麺も体験し
〆のニグ追い飯は
嫁から海老味噌スープを貰い
2種類を堪能し完汁完食
家族全員満足してました
俺の歴史に幸先良い1ページ…

すーひー
01 三月 2022 6:49

待たせすぎ。店員は、もたもたしてるし、店長はラーメン作る事だけ一生懸命で周り見えてない。
味はいいけど、この店員ならもう2度と行かないかな。ちなみに1時間待たされました。他の店なら30分もかからず入れる。

りいだ
23 二月 2022 17:39

琴平荘でラーメンを食べ、こちらにも伺ってみた。鶴岡ICから片道10㎞、14時頃に並んで、1時間くらい待ちました。塩、油そば、冬限定の味噌、背脂、煮干、納豆などメニューは豊富。太麺中華そば (こってり) に厚切りメンマをトッピング。ウイング麺は薄くてびろびろ。スープはやはり琴平荘に似た中華。メンマが1センチは厚みがありこれにはびっくり。

法皇
13 一月 2022 14:28

再訪です。
冬限定の「辛味噌中華そば (2辛) 」をいただきました。
どの種類食べても、うまい

=
再訪です。
限定メニューの「伊予煮干しそば」をいただきました。
きれいに出汁が取られていて、美味しくいただきました。
安定の美味さです

=
再訪です。
今回は、塩中華をいただきました。
ムスコたちは、中華そば。
相変わらず、美味いですね。

秋冬限定メニューも気になりましたので、また、おじゃましたいと思います。

=
3回目の訪問です。好みの味なので、今回も満足です。

みろりんみろりん
12 一月 2022 1:55

人気店と聞いて行きました
期待を裏切らない、とても美味しい中華そばでした
夏季限定の冷やがけ中華そばが絶品でした
今は冬期限定の味噌中華そばがあるみたいですね
食べてみたいなぁ (*´︶`*)

MASARIN1819
09 一月 2022 9:16

11月、朝イチで羽黒山詣を終え、昼食をとるために来訪しました。冬場ならではの味噌中華そばを注文しましたが、これがうまい。ウイング麺と相まって、すするたびにスープが口のなかに入り、そのもちもちとした麺の食感ときたら口の中が幸福感で満たされました。あっという間に完食しました。ごちそうさまでした!

武田博美
05 一月 2022 2:55

日曜日の11塩ちょっと過ぎに到着しましたが駐車場は、ほぼ満車ようやくスペースを確保して入店しました。琴平荘系統とあってこってりとあっさりが有りました。麺はモチモチしてスペープに良くあって美味でした。

たっくんです
03 一月 2022 23:15

琴平荘がとても混んだいたので、こちらにうかがいました。あっさりしながらもコクがあるスープは好きな味でした。麺はこれまでに食べたものとは全く異なる感じで驚きました。近くにあればまた行くかなと思いますが、遠くから訪れたので、期待した程の感動がな、やや厳しい評価となりました。

レボリューション
28 十一月 2021 20:07

御存知、あの琴平荘の暖簾分け店。
本店の味や食感を忠実に、麺も平打ち縮れ麺を使用する拘り。
全く抵抗無くスッと啜ることができ、あっという間に食べ終えれます。
ただ、駐車場が狭いのが難点です。

松山貴史
18 十月 2021 14:34

庄内ツーリングのお昼に来店。
お店の蘊蓄は他の方々のクチコミにあるので省略します。日曜日の10時50分着。すでに店内は満員、外に8人並んでます。待つこと20分カウンターに座り太麺中華とニグめしを注文。さらにお持ち帰りの切り落としチャーシューを2個お願いします。まずはスープ、一昔前の琴平荘を彷彿させる一口飲んで美味い!と思うヤツ。ウイング麺は他に類を見ない食感で面白い。ニグめしを口に掻きこんでスープを飲むと至福の美味さ。店主の店内の洞察力と気配りは見事。お客の子供が泣いても笑顔を絶やさぬ明るい雰囲気、居心地も良い。文句なしの一流店でした。

知野恒夫
25 九月 2021 12:14

14時ぎりぎりに行ったがまだ席待ちの行列がある。店主は琴平荘で修行したとのこと。塩中華 太麺を食べた。手打ちなのか不揃いのちぢれ麺にスープがよくからむ。地鶏と魚介系のスープは透き通っていてコクがある。駐車場がすぐ一杯になるので訪れる時間に注意が必要。また行って食べたい。

ポーリンナタ
22 三月 2021 14:46

麺は固めに出来る模様。羽黒山には何度か行くのですが、通るたびに行列が出来ているので随分前から気になっていた為、いざ突撃。平日だから並ばないかな〜っと思っていたがやはり人気は未だに衰えず。店主のラーメン(中華そば)への愛を感じれる一杯だと思います。好みか好みでないかはさておき、大抵の方々は悪く言わない、いや言えないかと思う。この手のラーメンはそういう類かなと。追加姫竹メンマは頼むべし。これはナイスだった。

レビューを追加