JAPANRW.COM

居酒屋味山海

住所 山形県山形市本町2丁目4−21
電話 +81 23-642-5402
時間
月曜17:00-22:00
木曜日17:00-22:00
金曜日17:00-22:00
土曜日17:00-22:00
日曜日17:00-22:00
サイト www.ajisankai.jp
カテゴリー 居酒屋, 郷土料理店
評価 4 13 件の口コミ
近くの同様の会社
居酒屋 北海漁舟群 — 山形県山形市幸町7−34
新政酒蔵 — 山形県山形市香澄町1丁目14−1
八重子餃子 — 山形県山形市大手町3−25
あじあんダイニングYOROZU.屋 — 山形県山形市香澄町1丁目6−5

居酒屋味山海 件の口コミ

13
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
masa
02 十二月 2021 15:44

山形県の地酒が豊富に揃っています。
カウンターがあり、一人でも気兼ね無く食事が出来ました。
白子をいただきましたが新鮮で臭みも無く、非常に美味しかったです。山形では別な呼び名が付いていましたが、忘れました.
初めに、銀杏を焼いていただき、チビチビ。
燗酒でまったりするのが、この時期最高です。
今回は一泊だったのでほんの一部のお酒しか呑めませんでしたが、是非再訪したいものです。

黒沼雅之
15 三月 2021 15:41

味山海は数十年前に移転前訪れた以来です。以前より日本酒に特化したお店になっていました。店主さんは利酒師の資格を持っているそうで、山形のお酒がズラリ。350種がメニューに!

肴も魚介類が特筆モノ。生牡蠣のフライ、きくわたの炙り、ばくらい等、さすが日本酒に合うものが揃っていました

ただやはり数多くの日本酒を常備して維持コストが大変なのか、ちょっとお高めです。気づくと結構なお代に笑
飲みやすく美味しいお酒ですが、程々にしておきましょう (≧∀≦)

shirahoshi
11 十二月 2020 21:43

たくさんの山形日本酒が飲めるすんばらしい居酒屋350種類って凄い。酔ってしまって写真を撮り忘れたけど、三種の珍味とヒレ酒が絶妙でした

星4つにしたのは、馬肉 (長井市産) が思っていたより美味しくなかった。立派な感じは伝わったが、会津産の馬肉の方が口に合うのか、美味しくなかった。

赤みは、確かに柔らかいが、噛みきれない筋が大きくて、飲み込めません、食べづらかった。

でも、日本酒が美味しいのと、日本酒に詳しいスタッフが素晴らしかった

m chan
12 十一月 2020 5:48

日本酒がスモールサイズで300〜ほどで飲めるのは色々試したい観光客に優しいですね。お料理も高くないのに一つ一つボリュームがあり満足でした。日本酒のメニュー表もたのしくデータ化して欲しいくらいでした笑

Yozo
18 一月 2020 11:07

詳細評価4.0

山形市にある居酒屋、味山海にやって来ました。

二軒目になかなか良いお店が見つからず、かなり徘徊していました。
食べログ3.05とまだ全然評価はついていませんでしたが、直感的にビビット来たのでこちらに入ることに決めます。

外観はごくごく普通の居酒屋さんなのですけど、店内禁煙で地酒が豊富。
22: 00過ぎ、閑散としているお店が多かったですが、こちらはわりと賑やかでした。

お通しはししとう
シンプルですけど酒のアテにはちょうど良い一品。
クオリティは高いので、期待が持てます。

パラパラとメニューをめくってみましたが、地酒の品ぞろえはかなり凄いです。
酒蔵や銘柄に関する説明も詳細に書いてありました。

大グラス
120ml
小グラス
50ml

最初の一杯は、
古澤酒蔵の美田美酒
山形の米・水・麹・酵母を使用した出羽燦々の純米吟醸
大グラス750円
透明感とコクのある、山形ドメーヌ酒です。
フルーティーなようで、キレも持ち合わせていました。
お気に入りに加えたい銘柄です。

実は一軒目でかなりお腹一杯だったのですが、旨い酒に刺激されて急に食欲が湧いてきました。

お腹一杯だったのでですが、急に食欲が湧いてきました。
といっても軽めに、
間八刺し700円と莫久来500円を頼みました。

次のお酒は竹の露
白露垂珠
美山錦の純米吟醸
大グラス700円
竹の露の女将が永遠のアイドルと呼ぶだけあって、これまた大ヒット!
キメ細かい透き通る飲み口に、旨味の余韻がしばらく続きます。
このお酒には惚れました。
すっかり大ファンです。

莫久来は冷凍もののよう。
それでも赤ほやとこのわたの組み合わせは、日本酒にバッチリはまります。

間八の食感と甘味は超絶品でした。
これぞ間八です。

そして最後に
東の麓 (あずまのふもと) 酒蔵
天弓の喜雨
愛山使用の山廃純米吟醸。
幻の酒米、愛山!
酸味と旨味が突き抜けています。

せっかくなので山形の芋煮も頼んでおきました。
旨味のある牛肉と里芋・ねぎ・蒟蒻が入っていました。
肉じゃがのアレンジ版という感じ。
汁も美味しくてぜんぶ飲み干しました。

ほんとの最後に山形、米処ということで、青菜茶漬け450円を頼みました。
セイサイも山形のもの。
やはりお茶漬けも一級品。
大満足の〆となりました。

料理もお酒も総じてハイレベル。
近くにあったら通い詰めてしまう居酒屋です。

山形の地酒を楽しめて、お料理もそつなく提供。
山形で日本酒と言えば味山海で間違い無さそうです。

佐藤慎太郎
26 十二月 2019 1:36

山形の日本酒を語るには外せない一店。
マスターの威勢の良さと酒のラインナップが秀逸。
季節ごとのメニューも楽しい。
七日町で飲むなら、ここを抑えておけば間違いないかもしれないってくらいの店。
対東京比だとしたらコスパ圧倒的。

藤本小夏
15 八月 2019 21:16

旅行で訪れました。一ヵ月以上前に一人5000円のコースで予約して、3日前にも確認の電話をしたのに当日用意されていたのは席だけでした。店員は知らぬ存ぜぬの一点張りで店長へも報告しなかったのか、謝罪もなく酷い対応だと思いました。料理は美味しかったので今後社員への教育を徹底してほしいと思います。

ぼうしとくつ
24 六月 2019 15:44

店員が失礼になり、味も悪くなりました。がっかりです。
まず、入店時からおかしい態度。目がキョロっとした背の高い方です。外から見て空席が確認できたし、座敷も空いてるのに、入れないんだけど無理して入店許可しますみたいな振る舞いをされ、びっくりすると共に嫌な気分に…。
また、バイトの男性も、無愛想で表情一つ変えない。酒を注ぐときにも、気持ちがんばって!みたいな楽しいやり取りがしたいのに、機械じかけのように注いで無言、失礼の極みです。
日本酒の種類が多く、説明豊かなメニューリストが楽しみだし、何を食べても美味しく、彩りもプロだなぁと思わせてくれました。バイトの店員とのコミュニケーションも楽しく、空いてるときは伺っていましたが、心底がっかりしました。
東京からの友人に山形の食べ物、お酒、山形の人を自慢したかったのに、本当に恥ずかしかったです。
以前一度連れてきたことのある関東の友人は今まで食べた中で一番美味しかったんだと楽しみにしていました。けれど、臭みがあり、食べられたものではないものが出てきて、残念がっていました。
もう二度と行きませんが、店員の態度に本当に気分悪く、友人たちにも嫌な思いをさせてしまって悔しくて気が収まらないので投稿します。

Shirota
03 六月 2019 15:06

山形出張の夕食で立ち寄りました。郷土料理と地酒が豊富で、山形産アスパラの天ぷらはおかわりしたほど美味しかったです。地酒は5種類くらい飲みましたが、特に美味しかったのは甘口の栄光富士のゼブラでした。味はまさにメロン。自宅に買って帰ろうと帰りに道の駅で探しましたが取り揃えてなくて残念でした。

りいだ
16 一月 2019 8:14

山形の地酒がこれでもか!というほどたくさん。
郷土料理のだし奴、芋煮をアテに、日本酒は小グラス300程度から頼めます。カウンターとテーブルがあり、広すぎない店内はとても落ち着けます。

ぶんぶんがんがん
20 九月 2017 22:28

日本酒を飲むならここがお勧め
種類が多いだけでなく山形県の酒に限定していますが、提供品質は日本一と思います
山形県の酒蔵の多くが日本酒生産において絶えず品質向上を目指しており、同じ価格帯同士では他県を圧倒する質と味が楽しめると思います。生酒も抜群ですが、古酒もお勧めです。

7788
24 七月 2017 17:15

これほど山形の日本酒を楽しめるお店は有りません。手頃なものから貴重で高価なお酒まで幅広く揃っています。いずれも、日本酒ソムリエの主人、佐竹さんが選んだ、その時々の良いもの瓶なのです。
お酒のあても、山形ならではを主としながら、その時期の美味しいものが頂けます。

Stella
03 二月 2017 8:39

Nice and cozy place. Although they don't have English menu, they can speak some which makes things easy. Good food!

レビューを追加