JAPANRW.COM

雀田駅

住所 山口県山陽小野田市小野田
カテゴリー
評価 4.1 7 件の口コミ
Suzumeda Station
近くの同様の会社
長門本山駅 — 山口県山陽小野田市小野田
宇部新川駅 — 山口県宇部市若松町3
岩鼻駅 — 山口県宇部市岩鼻町1
妻崎駅 — 山口県宇部市東須恵

雀田駅 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Tatsuya
01 十月 2022 10:58

小野田線の本線と本山支線の分岐駅。1面2線のホームですが、居能方面にポイントが設置されていて、それぞれ小野田方面が1線、長門本山方面が1線という線路配置となっており、この駅で同一方面の行き違いはできません(小野田方面には、ポイントの痕とホームとおぼしき盛り上がった部分が見えます)。

ホームの有効長も1両で、クモハ123の単行が入れるのみ。ホームのかさ上げも不自然な形でされており、クモハ42が引退した頃にされたのかな?と感じました。

駅名標は、当然ながら小野田方面と長門本山方面で、隣駅の記載が異なるわけですが、本線のホームが狭すぎて駅名標を設置するスペースがなく、本山支線のホーム上に、浜河内方面を向きながら「小野田港」と記載された駅名標が設置されているのが面白いです。

駅舎もなかなかきれいでした。

Samu
10 六月 2022 14:31

本山支線の分岐駅です。朝に訪れましたが学生達で活気がありました。
令和の今、末期色のかわいい国鉄型が出入りするのを見ているのは感慨深いです。
トイレは封鎖されて使えませんでした…

Tani
16 三月 2022 0:52

小野田線の支線との接続駅です。『浜河内』駅と『長門本山』駅へはこの駅で乗り換えますが、一部の列車は宇部新川駅からの直通があります。1日3本だけなので、長門本山駅に行くだけなら徒歩で20~30分で行かれます。

宇部大乃進
10 二月 2021 14:53

山口東京理科大学の最寄り駅です。昔は寂れた駅でしたが、綺麗に模様替えされており嬉しいです。
雀田長門本山への往来は、昔の茶色い電車が最後まで走っていたのですが、無くなり残念です。

さくらひろし
08 六月 2020 2:22

小野田線の本線と支線が分岐する駅です。
現在は支線は、朝2往復と夕1往復の1日3往復まで列車本数が削られてしまっています。本線もそれよりは多いですが日中の本数は少ないです。

本線と支線がY字に分岐します。分岐した線路に挟まれるように駅舎が設置されており、若干変則的な1面2線のホームです。本線同士および支線同士の列車交換は、線路配線上できません。

さすがに1日3往復だけあって、支線の列車への接続はスムーズです。本数は少ないものの、本線支線ともに電化はされています。

やまもっち
15 十二月 2019 8:28

無人駅の割にはしっかりした駅舎。通学帰宅時間帯はわかりかねますが、日中は静かなところでした。

田宮崇宏
13 十二月 2019 4:49

実はスロープがあって、本山方面からの乗り換えはしやすい。
早朝の通学時間帯だと結構乗客がいる。
車いすでの乗り換えについては、問題なさそうな感じ。

レビューを追加