JAPANRW.COM

大桑城跡

住所 岐阜県山県市大桑
電話 +81 581-32-9008
時間 00:00-24:00
サイト www.city.yamagata.gifu.jp/site/oogajoato
カテゴリー , ハイキング コース, 観光名所
評価 4.2 28 件の口コミ
Oga Castle (Ruins)
近くの同様の会社
荻町城跡 展望台 — 岐阜県大野郡白川村荻町
岩村城 霧ヶ井 — 岐阜県恵那市岩村町
本郷城跡 — 岐阜県揖斐郡池田町本郷字北瀬古
久々利城跡 — 岐阜県可児市久々利1133

大桑城跡 件の口コミ

28
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
古の理を説くもの
22 九月 2022 6:58

古城山が大桑城のこととは、訪れるまで結びつきませんでした。
あるがままの曲輪や堀切、謙虚な石垣跡等が遥か古の想いを寄せます。
典型的な山城なので、急斜面の登城を覚悟してくださいね!

hiro
28 七月 2022 4:46

古城山の山頂に、土岐頼芸の居城、大桑城 (おおがじょう) が室町時代から戦国時代の200余年あったが、家臣斎藤道三によって攻め落とされ追放されるに至る。その山頂近くまで車で行ける。今はパラグライダーの場所ともなって眺望が開けている。

主水正
18 七月 2022 14:30

鎌倉時代から戦国時代に、岐阜県山県市大桑青波と富永地区の境目にあった城跡です!
標高408mの古城山頂付近に、大桑又三郎が鎌倉時代に築城したとされてます!
その後、1535年天文4年に長良川の洪水により、守護の土岐頼芸は、枝広館から大桑城へ移り、城の改修をしました!
1542年天文11年に斉藤道三に追われ、朝倉氏と織田氏の仲
介でもどるも、1547年天文16年に再度攻められ、土岐氏が滅亡して廃城となりました
土塁や石垣に石積・堀切りが確認できる他に、越前など4ケ国の軍勢を借りて造られた、 (四国堀) が、残ってます
山頂に小さな模擬天守が造られてます!
一度登れば、これで堪能です!

sawamura
14 六月 2022 4:34

平日の午前中に行きました。
入り口付近に駐車場が整備されていて便利です。
ただ、車がたくさん止まっている広い場所が登山者向けの駐車場だと思って乗り入れたら「ここはグランドゴルフ用の駐車場です」と注意されてしまいました
で、もう一つ奥の駐車場に止め直しました。

1時間弱で山頂に着きました。
思ったよりハードな登りでしたが、山頂からの眺望は素晴らしかったです。
あいにくの曇り日でしたが、それでも何組かの登山客とすれ違いました。

下りは傾斜がそこそこきつい分、結構滑りやすいので慎重に進みましょう。

Yuu
30 五月 2022 9:35

平日に訪れました。新登山口から30分程歩くと大桑城跡に着きます。大河ドラマのブームも落ち着いたせいか、すれ違ったのは1組だけでした。
大桑城の模型が想像よりかなり小さめで驚きましたが景色は悪くなく、伊吹山や岐阜城を見ることができます。

ko Naka
11 五月 2022 10:39

金華山と同レベルぐらいかなぁ~?少しキツイかなぁ~?って感じです。公園の奥に最終駐車場があって,古城山登山道を進みます。登山道はかなり狭いので,すれ違いは注意して下さい。頂上の景色は絶景です。

ちか
21 一月 2022 12:53

1番近い駐車場(大桑城新登山口駐車場)からは30分で頂上の天守閣に登れます。天守閣は皆さんが写真で紹介しているイメージよりも小さめです。
急登坂の所もありますが短い距離です。岩場と言うよりは砂利場で、気を抜くと滑るかもしれません。
トレッキングシューズでOKですが、ビブラムソールの靴が好ましくはあります。
途中で少し外れますが切井戸は山腹にある井戸で珍しいので是非観に行く事をお勧めします。

カニケン
15 一月 2022 14:55

古城山に登ってきました。
登りは、古城山コースで1時間程度。下りは、はじかみコースで1時間20分程度かかりました。
途中で急な場所もあるので、注意が必要です。
山頂からの眺めは、非常に雄大で金華山や伊吹山まで見ることが出来ました。
土岐氏の居城として、竪堀や堀切が見事に残されており、見応えがありました。

Masayoshi
21 七月 2021 23:24

大桑城跡
岐阜県山県市にある美濃源氏土岐氏の城です。
1988年古城山山頂にミニチュアの模擬天守が造られ、山頂からは岐阜城を展望できます。
現在は大桑城跡を山県市教育委員会が発掘調査を進めており、新たに石垣を発見。国指定史跡を目指しております。
#お城 #城 #城跡 #城郭 #城巡り
#岐阜県 #山県市 #大桑城 #斎藤道三
#麒麟がくる

前田英明
13 六月 2021 6:56

けっこうな山道侮ってはいけない
登りはしんどいだけだが、下りは滑り安く注意必要です
普段運動しない50代後半肥満気味のおっさんは、何回か滑りそうになり、一度見事に滑りこけました (>_<)
でも、行く甲斐はある

soar
17 五月 2021 23:52

はじかみコースから登りました。
無料の駐車場からは30分位で山頂に行けます。道は綺麗に整備されていましたが人がギリギリすれ違えるかな?位の幅なので天気が悪い日の登城は危険汗急な登りも数カ所あったもののロープがはられていたので伝いながら登ることが出来ました。
山頂からの景色は
1時間程かけての古城山コースもあります。

長谷川章
16 五月 2021 14:30

美濃国守護土岐頼芸 (よりのり) の居城だったんですね四国堀跡を見て、登山口から古城山 (金鶏山) 407.5mを登りました️頂上付近に大桑城 (ミニチュア) がありいい眺めでした片道1時間位です山の中腹の駐車場から登れば片道30分位です
室町時代から戦国時代にかけて200余年にわたり美濃国を中心に勢力をふるった守護土岐氏は、天文4年 (1535年) 長良川の洪水をきっかけに、山県市大桑地区に守護所 (守護の居館) を移し大桑城や城下町を本格的に整備した。大桑城跡は標高407.5mの古城山山頂一帯に残っています。延長700mで、尾根と尾根の北裏に当たる斜面を平らにならして造られた曲輪が多い、90余り分布し、主郭部や関所とともに、けん竪堀や堀切といった遺構を見ることができます。古城山のふもとには「四国堀」「越前堀」「外堀」と呼ばれる大規模な三つの堀が築かれていました。大桑城は堅固な守りを誇る山城だったことを感じることができます。

おだたかし
26 四月 2021 11:40

大桑城(おおがじょう)は、鎌倉時代から戦国時代にかけて現在の岐阜県山県市大桑・青波・富永地区の境にある日本の城(山城)跡である。標高408メートルの古城山(別名・金鶏山)の山頂付近に存在した。美濃国守護・土岐氏の守護所が置かれた城。古城山の山頂付近が本丸であり、その南に二の丸・三の丸が続き、400メートルにわたって曲輪が連なっていたと推定される。現在も曲輪、土塁等の遺構が残る。南麓(現在の市場、椿野、市洞)には城下町があって栄えたという。城下町は越前国の朝倉氏の一乗谷城の城下町を参考にしたものであり、江戸時代まで残った。

渡辺啓太
23 三月 2021 18:51

大河ドラマを受けてか、ロープや階段が整備されています(完全に安全というわけではないので気は抜けません)。ミニ天守が山頂付近にありますが、遠目で見ると普通に立派な天守に見えます。
登りごたえもそれなりにあります。天気がとても良ければアルプスや、富士山も見えるそうです!

lo ho
05 三月 2021 17:35

古城山の南側は全体的に急斜面になっています。主郭部はあまり削平されておらず自然地形に近い感じです。
主郭部北側の竪堀や、西側の鱗状の曲輪群が特徴的です。西端の馬場が城域では一番広く、南側に分岐を降ると大手と思われる岩門に出ます。

荻野孝明
04 三月 2021 21:58

山頂に
小さいお城があります
めちゃいいねヾ (≧∀≦*) ノ〃

お城が
見えた瞬間
おぉー
めちゃ嬉しい゚+. ヽ (≧≦) ノ. +゚

近づいていくと
小さい小さい
でも
めちゃめちゃ嬉しいしo (〃∇〃o) (o〃∇〃) oめちゃいいね

そして
お城を
ヘリコプターでを運んでいました\ (o) /写真
管理する方々
誠に
ありがとうございますヾ (≧∀≦*) ノ〃

それから
山頂まで
危ない場所が色々とありますので
気をつけましょう (/≧≦\)

澤柳秀利
14 二月 2021 20:47

新登城口から30分で主郭まで行けそうです。途中の切井戸が素晴らしく、これは登山路から110mほどそれるだけですが、これが意外ときつい。主郭からの眺望は絶景。全体を見るならば一日がかりになりそうな規模の大きさ。主郭までのスタンダードコースでも、石垣を見ながら歩いて行くと2時間はゆうにかかります。登城口にはトイレもあるので、助かりました。

古川大裕
19 十二月 2020 21:01

古城登城口から。かなり、しんどく2kmあり、1時間くらい掛かる。途中の竪堀や微妙に残る石垣、主郭からの眺望が素晴らしい。井戸への道はロープはあるが、急で滑りやすく、滑落しかねないので要注意。(軍手必要)軽登山になるので、それなりの準備を。

フリクション
01 十二月 2020 10:31

道幅は狭く、急な場所も多いです。
是非歩きやすいトレッキングシューズ等を履いて歩くのをオススメします。
頂上に行く途中に石垣などが見られ、城があった事がよく分かります。
古城山の頂上に小さな天守閣があるのは少し笑ってしまいました。
しかし素晴らしい景色が楽しめますし、昔の城主はこの景色をどんな想いで見ていたのかな?なんて考えてしまいました。

加藤千恵子
27 三月 2020 7:08

10数台停められる駐車場と小綺麗?なトイレが有る方の登り口から行きました。半分位は岩の露出した急勾配で、ロープを頼りに滑らない様に注意しながら登りました。あとは地元の方々?の努力の段道で有り難かったです。出来れば登山靴がベストかも…ちょっとした登山気分を味わえますよ。女性の脚では途中1回休んで、30分程かかりました。
途中から鳥が下に飛ぶのが見える程になり、高く登ってる感満載でした。城址の様々な跡説明の小立札を見ながら、やっと木立越し青空をバックに目的地の大桑城が見えました!
ところが…高さ2m半弱?のミニミニお城だったんです!!大笑いしました
でも、展望は素晴らしいですミニ城は数秒で一周出来ますし、豆粒の岐阜城を堪能しました️

レビューを追加