JAPANRW.COM

能登國一宮 氣多大社

住所 石川県羽咋市寺家町ク1−1
電話 +81 767-22-0602
時間 08:30-16:30
サイト www.keta.jp
カテゴリー 神社, 寺院・礼拝所, 聖地, 聖堂, 観光名所
評価 4.2 16 件の口コミ
Keta Grand Shrine
最寄りの枝
氣多大社 拝殿(国指定重要文化財) — 石川県羽咋市寺家町ク1
氣多大社 斎館 — 石川県羽咋市寺家町ク1
氣多大社 一の鳥居跡 — 石川県羽咋市寺家町ヲ30
近くの同様の会社
能登生国玉比古神社 — 石川県七尾市所口町48
向本折白山神社 — 石川県小松市向本折町240
小松天満宮 — 石川県小松市天神町1
八大龍王社 — 石川県河北郡津幡町九折

能登國一宮 氣多大社 件の口コミ

16
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
不死鳥の如く蘇る越前国(不死鳥の如く蘇る越前国)
07 一月 2024 20:02

式内社。能登国一宮。オオナムチが出雲から船で能登に入り国土開拓したのちに守護神として祀られる。

その昔、加賀国が越前国に含まれ、能登国が越中国に含まれていた時、気多大社は越中国一宮として天平20年(745年)越中守•大伴家持の参拝の記録があり、すでにその時点で大きな影響力があった大社と考えられる。

入らずの森には入れませんが入口の雰囲気は独特のものがあります。駐車場有り。

Mitsuru
01 一月 2024 9:59

初詣にいきました。
そこまで大きい神社ではなく参拝してさくっと帰る感じ
参道の出店エリアは実質的には露天商の喫煙エリアとなっていて
煙たくて非常に不快な気持ちとなりました
氣多大社側は管理してないのでしょうか?
また神社に一番近い駐車場は露天商が参道にも近いため一部占有され一般参拝客は離れた駐車場を余儀なくされるという理不尽具合
神社にサービス品質を求めるのはおかしいのかもしれないけど残念です

神社なのでバリアフリーとかそういうのはあまり考えられてないです。

chiho
28 一月 2022 8:09

能登国一ノ宮。氣が多いの名前に惹かれて立ち寄りました。社殿の裏手には、禁足地として長年保護されている入らずの森への鳥居入口があります。気を察知する的な強い感性は、持ち合わせていないのですが、そんな私でも、空気が違うのを感じる体験が出来ました。次回は、事前申込して入らずの森に行きたいですね。

まるふくかんたろう
19 一月 2022 23:59

ちょうど2年前に初参拝した時も雨が降っていた。当時ここにアップしたどうでもいい内容のクチコミはいつからか見られなくなっていたのでその後削除してしまった。
天平13年(741)能登が越中国の一部であった時代、越中の一宮は当社であった。天平20年(748)越中国司であった大伴家持が出挙のため能登を巡行した際、先ず当社に参詣して詠んだ歌の歌碑が千里浜に建っている。
但馬、能登、越中、越後(居多神社)など日本海沿岸において広く気多の神が祀られており、古代から気多大社の神威がしのばれる。 二の鳥居前に広い駐車場があり、参道の先には神門が見える。神門をくぐると正面に拝殿、奥に本殿、拝殿の左右に若宮神社と白山神社がある。本殿後方は「入らずの森」と呼ばれる社叢があり一般の立ち入りは禁止されている。このなかに奥宮が鎮座するそうだ。
雨の所為もあろうがいつ来ても古社の神秘的な威厳に満ち満ちている。 ポツポツと年頃の女性や微妙に年頃を過ぎた感じの女性が一人、あるいはグループでお参りしている。妻が「どうしてわざわざ一人で来ているのかしらねぇ?」と言うので、こちらは日本三大縁結び神社の一社だからじゃないかと言うと、案の定、他の二社はどこかと聞いてきた。 「出雲大社と貴船神社だそうだ」と答えると「じゃあ、あとは貴船神社だけだね」と妙に気合が入っていたのだが、一体なんの気合なんだよ。

ひげもんじゃ
02 一月 2022 23:40

11/6 (土) に参拝に行きました。
お守りにはきれい結びかわあり、¥2,000しますが、氏名、住所、生年月日など記入すると1年間祈祷してくれますので、お値段以上の価値があると思っています。
また、公式HPより心結び祈願のところにアクセスして願い事を書くと、1週間国指定重要文化財に奉納してくれます。願いがかなったら、氣多大社に参拝して、感謝の気持ちを伝えるときっといいことがあるでしょう。

坂本一幸
02 一月 2022 21:05

奈良時代の延喜式にも載っている古代より能登の人々に崇められている神社のひとつです。京都や奈良の神社の様に派手さは有りませんが後ろに有る入らずの森に護られた静かな神社です。また境内はリードを着けマナーを守ればワンコも参拝出来ます。

谷田利津子
24 十二月 2021 12:54

氣多大社は、以前からいろんな人から聞いてたので早く行きたいと思っていました。歳がいくと階段が大変なので中々行けなくて今回やっと行けました。思っていたより階段もそれ程しんどくなく行けました。

長谷部鈴
20 十二月 2021 9:21

コロナが流行り出した頃の2020年冬に行きました。
鳥居をくぐるとすぐ右側に検温のための仮設小屋がありました。

外は寒く体の表面温度も低く冷たいままなので、何回やってもエラーの表示が。
ついにはそこにいる年配の巫女さん? に怒られてしまいました。 (なぜ?)

コロナ接触アプリCocoaの画面を提示すると
粗品? プレゼントと貼り紙がありました。
神社らしからぬキャンペーンに、色々と想像力を働かせてしまいました。

参拝する前からもう悪い予感しかしません。

無事にひと通り参拝し終わってこの神社の由緒など伺おうと、比較的若めの男性の神職さんが通られたので、声をかけたところ

いきなりその神職さんは、右手を私の顔の方にに勢いよく伸ばしてこう叫ばれました。

「近づくな!!危ないから話しかけないで!早く2m後ろに離れて!早くして!!早く!!」

一瞬、素手で殴られるのか、それとも何か凶器のようなモノで殴られるかとビックリしたのですが、コロナ感染が危ないからだと、少し経ってからようやく察しました。

しかも「近づくな!!」ってよく昔のドラマで、刑事が拳銃を向けながら凶悪犯に言う、アレですかね。笑笑

神社で神職さんに凶悪犯扱いされる、かなりレア中のレアな経験をさせて頂きましたw

その神職さんはマクスの上にフェイスシールドもされて完全防備だったので、念には念の入れようで、私に向かって腕を伸ばし
「近づくな!」と言われたんだと思いますが

でも、それはあまりにも行き過ぎた行為じゃないのかと思ってしまいました。

そろそろ凶悪犯 (自分) がリベンジでまた参拝しようかなと思っていたのですがww

他のレビューがあまりにも酷かったので、断念して白山さんにしようと心に誓いました。

やっぱり石川県を代表する神社は、気多大社でなく『白山比咩神社』『白山さん』で間違いないですね。

福地修
29 十一月 2021 7:36

ユキとの秋の北陸・車中泊の旅の目的の1つ、羽咋(はくい)市にある氣多(けた)大社に参詣しました️。日本海側に点在する気多神社の中心的存在であり、大己貴命(大国主命)が300余神を引き連れ北陸開拓した記念に祀られたんだとか。
気多神社は元々出雲で信仰されてたそうで、出雲族の北陸開拓の歴史を残してるんですね。氷見港から山越えし訪ねましたが、日本海へ向かって神秘的な程なだらかに直線的に下がっていく丘陵の先端近くにあります。創建は伝承時代と言うから神話の世界。平安時代に定められた延喜式内社・名神大社であり能登国一宮ですが、既に奈良時代には著名で、能登国独立前の越中国一宮であり、国司として大伴家持が参詣し歌も残してるそうです。大社を取り巻く鬱蒼とした「入らずの森」、忌部氏の祖神であり天の岩戸神話にも登場する天太玉神を祀る「太玉神社」など、見処いっぱいでした。

hiro
15 十一月 2021 7:09

大分前に神社本庁を離脱したと聞きましたが、本庁も良くない噂を2,3個聞いた事があるので、あまり気にしなくていいと思います。神社自体も素晴らしい建物で、正面、横から見てもかなり立派です。さすが一の宮だと思いました。

伊弉諾尊の三ッ帯
15 十一月 2021 3:56

平安時代に編さんされた神名帳「延喜式」に記載されている神社、いわゆる式内社(名神大社)で、能登国一宮です。
大己貴命(おおなむちのみこと=大国主大神)を主神としてお祀りしています。今から二千年以上前、第八代 孝元天皇の御代に大己貴命が出雲から船で能登に入る際、300余柱の神様をお連れになって化鳥・大蛇を退治して海路を開き、国土の守護神としてこの地に鎮まったのが神社の始まりとされています。
現在の神門は安土桃山時代の天正十二年(1584年)、拝殿は江戸時代初期の承応二年(1653年)、本殿は江戸中期の天明七年(1787年)と、奥に進むにつれて新しくなっていきますが、どれも国の重要文化財に指定されています。

hiro
10 九月 2021 23:29

神社本庁を離脱したと聞きましたが、本庁も良くない噂を2,3個聞いた事があるので、あまり気にしなくていいと思います。神社自体も素晴らしい建物で、正面、横から見てもかなり立派です。さすが一の宮だと思いました。

sio
07 九月 2021 16:22

縁結びで有名なパワースポットらしいです。
おみくじに前向きなことが書いてあったのでちょっと元気を貰いました!
神社の裏に入らずの森というのがあって、木漏れ日が綺麗な神秘的な場所でしたよ。
なんか、私は怖くなって途中で引き返しましたが…笑

Ryochi
30 八月 2021 9:07

石川県羽咋市にある能登乃国一之宮の神社
神門や拝殿など国の重要文化財に指定された建物で見応えあります。
境内は広くなく、拝殿の裏には森(神域)が有りますが、境内自体には樹木は殆どありません。

kazumi
06 八月 2021 1:27

縁結びで有名なので、女性の二人組が多かったけど、参拝順が出ているのですが、近すぎて間違って最初から帰り道に行ってしまう方がおられました。
案内方法を見直しした方が良いと感じました。ボケ予防祈願で、隣の正覚院も一緒に参拝です (^-^) /

天野潔
31 七月 2021 1:10

能登國一之宮
氣多大社(けたたいしゃ)

重要文化財の宝庫で、神社本庁に属さない神社だそうです。
縁結びに強そうな神々を、お祀りされています。

御祭神は
大己貴命(オオナムチノミコト)
【別名・大国主神 (オオクニヌシノカミ) 】

摂社もたくさん有ります。

奥宮
祭神:素盞鳴尊(スサノオノミコト)、奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)
「入らずの森」内に鎮座し、一般の参拝はできないようです。

本殿向かって右手に、白山神社
祭神:菊理姫命(ククリヒメノミコト)

本殿向かって左手に、若宮神社
祭神:事代主命(コトシロヌシノカミ)

他の摂社に、

奥津島神社
祭神:奥津島姫命(オキツシマヒメノミコト)【別名・市寸島比売(いちきしまひめ)】

菅原神社
祭神:菅原道真

楊田神社
祭神:荒御魂神(または迦具土命)
【別名・火之迦具土神(ヒノカグツチノカミ)】

太玉神社
祭神:天太玉神(アメノフトダマノカミ)

また、御守りもたくさん有りますが、どの御守りも御利益がありそうで、強そうな名前がついています。

駐車場は、鳥居前に、大きな駐車場があります。

レビューを追加