JAPANRW.COM

月うさぎの里

住所 石川県加賀市永井町43-41
電話 +81 761-73-8116
時間 09:00-16:00
サイト www.tsukiusaginosato.com
カテゴリー 観光名所, 和食店, 土産物店
評価 4.3 16 件の口コミ
Tsukiusagi no Sato
近くの同様の会社
蘇梁館 — 石川県加賀市熊坂町28−3
全昌寺 — 石川県加賀市大聖寺神明町1
実性院 — 石川県加賀市大聖寺下屋敷町29
錦城山公園 — 石川県加賀市 大聖寺地方町

月うさぎの里 件の口コミ

16
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
aya
18 一月 2022 20:19

雨の日でも営業しておりました。
うさぎたちも雨宿りしつつ、買った餌を持っていると、餌をくれ!!!とワラワラよってきます!
手袋をして餌をあげるシステムでした。

しゃがんでいると膝にも乗ってきてくれるすごく人懐っこいうさぎたちばかりだったのでかわいくていやされました!
お子様とでも楽しめそうな場所で、場所自体は広くはないので迷子の心配もなさそうです。

囲うように売店があって、月うさぎの里のお菓子もありました!

西尾240
18 十二月 2021 19:14

動物好きにはたまらなくうれしい場所ですねうさぎはたくさん居なかったけど (2回目の友人談) かわいい おとなしい ウサギがたくさんいます エサ (入場無料の代わりにエサ¥300-入場料の様なものです) を待ってるカップのガサガサで よって来ます 亀も お愛想はしませんが 可愛く ずーう〜とぐるぐる歩いてました
2021 10

たけきち
14 十二月 2021 23:11

たくさんのうさちゃんに癒されます。
入場無料だし結膜炎の子がいたり
糞がいっぱい落ちていたりをイメージしてましたが
全くそんなことはありませんでした。
広場には屋根はないですが
雨が降りだしたらウサギも人も
建物のひさしに雨宿りして
そこでふれあっていました。

広島のうさぎ島は船で行かなきゃとか
関東から遠い等あり
なかなかいけないのですが
ここなら1泊で行けるしおすすめです。

唯一不満があるならば、うさぎショップに
リアルなぬいぐるみがなかったこと。
羊毛フェルトでもいいから
デフォルメのないうさぎを置いてほしいです。

08 十二月 2021 20:44

入場無料で、入ってすぐ右側とお土産店の中でうさぎのおやつ (1カップ300円) を買えばうさぎがたくさん寄ってきてくれてカワイイです。
安全のため片手のみ入口に置いてある手袋を着用します。
今は土日祝しか開園していないとのことで、たまたま入れてラッキーでした。

M Kamal
28 十一月 2021 17:10

少し立ち寄るだけのつもりが、可愛いすぎて楽しかったです。入場は無料。
食事処、ウサギグッズ沢山の土産店あり。
備え付けの手袋をはめてウサギに触れます。餌は300円。リクガメのエサもあり。
癒された〜️

ユレナペレデ(유레나아빠)
24 十一月 2021 18:54

今の所は休日が9時から17までにやってます。案外に大きい所でした。最初思春期の長女は何でこんなところと不満顔でしたが、。ついにウサギの可愛さにホヤホヤ。総計2000円以上の餌代がいつの間にか。。。お金が吸い込まれる恐ろしいところ

朝倉和子(クレア)
20 十一月 2021 14:43

ドライブインの様な所で、団体旅行のお昼ごはんに立ち寄りました。
越前蟹をまるごと頂いた後、広々とした所に放し飼いになっている、うさぎ達と触れ合いを楽しみました。なんと無料です。
人懐っこく、円な瞳のうさぎさんのモフモフを体感出来て、癒されました。
売店にはうさぎグッズも有り、うさぎ好きの天国かも。

うんん
25 十月 2021 10:36

入場無料でうさぎに触れ合いできます
餌やり300円
良心的です。

ただ、子供の手洗い場がないのは
トイレで手洗いさせましたが、子供をだっこして手を洗わせる必要あります。
あと水も1秒ぐらいで止まるので、何回もボタン押す必要あります。

トイレのリフォームして下さい

直 RED
06 十月 2021 18:17

入館料無料!!!

兎が放し飼いされており、そこら中でピョンピョンしてます!
これは子供は大喜びしますよね

餌は300円で自販機で買えますが、1個で十分餌やりを楽しめます

お土産屋さんもあり、広くて兎ばっか(笑)
こんなにウサギにこだわった店もそうありません

またジェラートのレベルも高く食べる価値あり
入場無料なので気軽に入れて、また行ってもいいかな〜って思ってしまいます

Utasuzu
03 五月 2021 3:16

無料で入れる癒やしスポットです。
ウサギたちはある程度空腹にしてるのか、300円で買えるエサを持っていると、襲われるように群がってきます。小さなお子さまは少し怖いかも?
いろんな種類のウサギたちとふれ合えるのですが、なかなか撫でさせてはもらえなかったです。
耳の折れた子もいたので、マナーの悪い人もいるのかもしれません。少し悲しい気持ちになりました。

b. d.
26 四月 2021 10:33

しゃがむと寄ってくる愛らしいウサギさん達。
餌を持っていないと、途端に『スン』ってされましたが
寒空でも、小動物との触れ合い (無料) は癒やされます。
お土産物も、食べ物・グッズ等など、ウサギモチーフが豊富に揃ってました。
売店のソフトクリームを食べましたが、ミルクが濃厚で美味
ちょうど良いサイズ感です。

シマダサトミ
16 四月 2021 17:07

うさぎが広場に放し飼いされていて入場が無料でえさを300円で購入してあげることができます。ふれたりするのに除菌済の手袋があり、その手袋をして触ることができます。園内にはお土産売り場もあります。

釜井義和
14 二月 2019 13:18

北陸自動車道、加賀インターから5分程度の場所にあるウサギと触れあえる施設です。備え付けの手袋をしてウサギに触れます。有料の餌を購入 (200円) して与えることもできます。まさしくふれあい、ウサギは人に慣れているのでウサギの方から近寄って来ますが、小動物なので大きな声は禁物です。
施設内にはレストランと土産物の売店あり。

なっちゃん
12 一月 2019 21:27

バス旅行の時にここで昼食を食べました。白米がそれぞれの釜で炊かれていたことと、ノドグロを焼いて食べられたのはとても美味しくて満足しました。

お土産の品揃えも多く、うさぎが放し飼いにされており200円でうさぎの餌を買って触れあいました。入場は無料で人に慣れてるので餌を持ってなくても触れます。

青木みどり
27 十二月 2018 12:00

中に入場して、うさぎさんたちを見るのは無料です。
餌やりは有料でしたか、安価で、うさぎさんを触る場合は無料で貸し出してくれる手袋で触れます。
色々な種類のうさぎさん、色々な性格のうさぎさんたちがいて、子供じゃなくても楽しめる場所になっていると思います

カニパン
24 十二月 2018 2:02

うさぎが可愛くて、気付かない内に三時間も滞在していた。昼頃に行ったが、もう満腹だったのか思ったほどは餌を食べなかった。
土を掘る仕草が面白い。
ただ、抱っこ用のうさぎが狭いケージに入れられていたのは可哀想な気がした。ケージの中から自分で飲水できるようになっているとはいえ。

レビューを追加