JAPANRW.COM

能登生国玉比古神社

住所 石川県七尾市所口町48
電話 +81 767-52-2848
時間 07:00-20:00
サイト www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j1369
カテゴリー 神社, 聖堂
評価 4.3 7 件の口コミ
Notoikukunitamahiko Shrine
最寄りの枝
松尾天神社 — 石川県七尾市矢田町183
少比古那神社 — 石川県七尾市和倉町47
伊須流岐比古神社 — 石川県鹿島郡中能登町石動山1-2
稲荷神社 — 石川県羽咋郡宝達志水町向瀬31
近くの同様の会社
向本折白山神社 — 石川県小松市向本折町240
小松天満宮 — 石川県小松市天神町1
八大龍王社 — 石川県河北郡津幡町九折
齋地神社 — 石川県金沢市窪3丁目473

能登生国玉比古神社 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
てけもてけも
22 六月 2023 10:01

大己貴神 素戔嗚尊 奇稻田姫命 事代主神 底筒男神 中筒男神 上筒男神 建御名方命
延喜式内 論社
一説によると、気多大社創建時の勧請元。
気多神社が大社になったから気多本宮と名乗った感じだな。
拝殿は立派だが、無人の社かと思った。

えせ大佐
27 四月 2023 7:31

延喜式に見られる能登生国玉比古神社といわれ、孝元天皇の創祀という。崇神天皇が当社の祭神を分霊し、羽咋郡竹津浦に勧請し気多神社とされた故に、当社を気多本宮と称する。天正年間に前田利家旧社地所口より現在の所口へ遷された。明治5年3月23日県社に列し、同39年12月29日神饌幣帛料供進神社に指定された。大正12年神門及び拝殿を銅葺とし、昭和42年より46年に亘り社殿を大修理した。石川県神社庁HPより
御朱印は社務所(道路側の建物)にて書置きを頂きました。

橋屋愈
25 六月 2022 13:29

羽咋の気多大社の本宮です。
由緒ある。神社。
上記二社の春の鵜まつりの
片一方の神社でもある。

うどん
30 十一月 2021 2:31

地元民が本宮さんとお呼びして親しんでいる神社さんです。

中堀真由美
12 十月 2021 1:22

偶然近くを通り見つけました。とても嬉しく感じました。

Ayumi
11 九月 2018 14:09

小規模ですが、気多本宮の気品が漂います。

yasufumi
23 五月 2018 12:49

七尾線の西側、本宮のもり幼保園の北側に有ります。

レビューを追加