JAPANRW.COM

強羅環翠楼

住所 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
電話 +81 460-82-3141
サイト gourakansuirou.co.jp
カテゴリー 旅館, 温泉ホテル
評価 3.6 33 件の口コミ
Gora Kansuirou
近くの同様の会社
白湯の宿 山田家 — 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-907
天成園 — 神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
箱根吟遊 — 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下100-1

強羅環翠楼 件の口コミ

33
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
オウヨウブンゲツ
22 一月 2024 20:59

素晴らしい食事と経験。スタッフはフレンドリーで歓迎してくれます。朝食も夕食も美味しくて量も多いです。私たちは毎日食事の後はとても満腹でした。温泉もよかったですし、景色も良くて昼間の露天風呂もぜひ!

ただし、設備や建物が古いことは覚悟してください。壁紙はところどころ剥がれていて、建物内の廊下は冬は暖房があってもとても寒いのが一般的です。

김형준
30 十二月 2023 1:45

の最初の旅館でした。
少し古くて、妻が幽霊に出てくると嘘をついて、とても緊張して1泊しました。ハ. ㅠㅠ

それでも食べ物がとても美味しかったし、
プライベートヤード?同じ場所でぼやけて遠山を眺めると…大変なことも悩みも繁脳も消えてしまいました。 ㅎㅎ

Stacey
27 十二月 2023 15:33

物の旅館体験です。料理は凝っていて、露天風呂は小さいですが魅力的です。旅館を満喫したいならここが最適です。しかし、それはかなり荒廃しています。私たちは一番大きなスイートを持っていますが、バスルームの壁紙は剥がれていて、トイレと洗面台は非常に古いです。本当にアップグレードが必要です。価格に見合った価値はありません。

oto_san_0103
21 九月 2022 1:48

強羅駅から歩いてすぐ。
訪問時は敷地入り口で駐車場係らしき人が案内してくれました。

古き良き日本の宿といった趣きで、廊下など天井が低めのところ有り、部屋の鍵もネジ式のもの。
室内もきれいでありつつ古さも感じます。

部屋付きでない内湯は大人3人が限界ぐらいのサイズ、露天風呂はそれよりは広めで新しく建てられたもののよう。
どちらも温泉です。

お食事は鮎や鱧、太刀魚のお刺身も頂けました。

及川和子
24 七月 2022 4:56

先年来より来ていて、リブランドしてから来館するも朝食内容が表記と異なるのを言ったがホテル部から派遣された支配人に相手にされなかったので足が遠のいていた。
タオルに髪が落ちていた、隣室の木立の間の8050親子がうるさかった。
ちゃんとコースの料理にしたら以前のようなクオリティであったがワンオペなので料理の合間が無く忙しい。ボリュウムは有り過ぎる程なので当館のコンセプト客には多いと思う。
担当の姐さんはマニュアルを超えたホスピタリティに溢れて居た、朝食時に寝ぼけてある失態をやってしまったが他客に気付かれない内に対応してもらった。又、初夏の館内は百合が活けてあり大変美しい。

らうあ
22 七月 2022 5:51

強羅駅から歩いてすぐの場所なのに、とても静かで緑豊かなお宿。古き良き日本の旅館という感じです。
お部屋から見える緑いっぱいの庭園、水のせせらぎ、趣きある温泉、緑に囲まれた露天風呂、見た目、味付け共に最高のお食事、そしてスタッフの皆様のまごころこもった親切丁寧なおもてなし、どれをとっても最高のお宿です。強羅環翠楼さん、ありがとうございました。また行きたいと思う素晴らしい旅館でした。

Ema
19 六月 2022 10:51

源泉が2つあり、特に露天風呂はとろりとした温泉で気持ちいい。

ごはんもとても美味しかった。
全体的にサービスが行き届いていて、気持ちよく過ごせる。部屋が空いていたそうで、予約の時より広い部屋に通してもらえた。
スタッフは気さくな感じ。

部屋や建物は古いが、歴史があるという感じで趣深い。
部屋の外は自然豊かなため虫が多いのは事実。また、部屋の鍵もないような感じなのて、人によって好みは分かれると思う。

サービスや部屋の感じと比べると値段が安く思う。
また泊まりたい。

Keisuke
30 五月 2022 15:41

口コミの評価が4.1と高かったのに違和感を覚えたので投稿します。
1年前旅行で宿泊しました。全体的に建物は古く、歴史を感じさせる趣もありましたが、逆に虫が室内に出たり、他の方がコメントした様に室内の設備が十分に使えないという不満がありました。
サービスも料理も値段の割に普通だったというのが個人的な感想でしたが、値段も一泊3万円近くしたので、自分を納得させて「良い旅館だった」という位置付けでいました。しかし、最近、ホームページに記載されている日帰り夕席プランの利用を考え、念のため電話で確認したところ、受付の男性に「そんなものはありません」と高圧的な口調ですぐに電話を切られました。
結局、最初の宿泊で感じた「値段不相応な中途半端なサービス」に残念な気持ちになったので今回、個人の感想として口コミに書き込みさせていただきました。

Sylar
18 五月 2022 4:55

雰囲気は昭和の豪邸、外湯は入った瞬間肌が綺麗になったのかと感じるほど湯にトロミがあって素敵
歴史もある
ただ食事の配膳に気が回っていないのか?
例えば前菜に揚げ物があったが冷めてベチャッとなっている。配膳の順番がバラバラで椀物を忘れていた。こちらから尋ねると「あら 忘れてました」と一言。急いで温めてもらったのだろう。熱すぎてダシの香り、塩分が感じられない。 (この時すでに味の濃いものを頂いたことも原因の一つ。)
桜の天ぷらや道明寺を使った料理など面白い工夫をされてたため、余計に献立が台無しであると感じる。
外湯から見える庭もゴミが落ちていたり、電灯が折れたままであったりと色々残念
今は大変な時だと思うが、できるところから改善していってほしい。

溝口尭
13 二月 2022 14:11

昭和天皇皇后両陛下も御泊まりになった由緒正しき旅館、もとは三菱岩崎家の別荘として建築されただけあって四季を感じる風景に囲まれ、趣を感じる旅館である。呈されてる食事も丁寧に作られており、どれも大変に美味、従業員飲方の細やかな心配りも素晴らしい。

長坂清治
16 七月 2021 0:13

素晴らしい。昭和時代で時間が止まってます。最近の完備された近代施設ではなく、懐かしの昭和テイスト。たまらなく、昔を思い出します。五十代以上とレトロを愛する人にはバッチリ。心にゆとりと小さい頃を回想。離れに宿泊。内風呂温泉掛け流し。お庭は散策出来、森林浴で、ノンビリまったり。離れの露天風呂。食事も美味しい。あくせく旅ではなく、ゆっくり過ごす時間に最適ですね。
また来ます。

Kenjiro
22 六月 2021 12:54

岩崎弥太郎の三男の別荘だったものを改装したものだそう。メディア露出を一切しないポリシーを貫く事で人が殺到するのを防いでいるらしい。ゆえに常連客が多いそうだ。
5000坪の敷地は綺麗な庭に囲まれており、部屋からの景色は癒し。ワーケーション目的でもあったが仕事をする環境としては非常に良かった。特に応接室。Wi-Fiも完全完備。庭は散策できるが、虫がいたり足元の悪いところもあり、奥に行くにはそこそこのタフさが必要。建物に使用されている建材は全て専用の伝統工芸技術を持った職人が都度手作りで作っている。ガラスなど破損した場合はその職人にオーダーメイドするらしい。
当日急遽予約して空いてたので1番広い部屋である錦華亭に宿泊。離れになっており、150平米の広さで応接室と2つの和室からなる。内風呂が2つあり、それぞれ異なる源泉から抽出した温泉である。
露天風呂と大浴場は共同だが宿泊客は我々 (男2人) ともう1組 (親子の女性2人) だったので実質どちらも貸切状態だった。大浴場はあまり大きくなく、古い旅館の風呂場という感じ。露天風呂は比較的新しめなので綺麗である。
地図の中で大広間・舞台が気になったので好奇心でスタッフの方に聞いてみると、案内してもらえた。
もともと田舎出身の我々はあまり気にならなかった(ゆえに5である)が、参考にした方が良さそうな欠点は次のようなものになる。
夜は玄関周りにゲジや蛾などの虫が集まるので、離れになっている部屋に宿泊する場合、出入りするときには屋内に入らないように素早く戸を開け閉めする等、注意する必要がある。
また、古い別荘なので部屋自体に鍵がかからない。そして古いが故に、雨が降る瞬間はスタッフにより雨戸を閉められる(障子扉など、ところどころ防水性のない建材を使っているので、雨戸がないと部屋が水浸しになる)。

Masaharu
01 六月 2021 13:02

岩崎弥太郎の息子の別荘だった建物を旅館へ改装したものだということです。間取りは広く贅沢ですが、なにぶん歴史のある建物なので水回りやお部屋のお風呂はそれなりに時代を感じます。外湯はとても気持ちよく良質の温泉が楽しめます。食事は部屋だしですが、あまり期待しない方が良いかと思います。お庭の散策、吹きガラスを開いた素通しの厚さにばらつきがある窓ガラスも良い感じです。少し奥まった場所に佇んでいるので別世界感があります。スタッフの皆様はとても感じが良く、ゆっくりゴロゴロしにゆくには最高ですね~

Y K
22 四月 2021 12:24

建物はかなり古いですがお部屋(晴旭)はとてもきれいで気持ち良く過ごせました(風が強い日はガラス戸がうるさいかも)当日は大雨、庭園を散策出来ず残念。お部屋に付いているお風呂は写真で見るより良く常に浴槽にはお湯が入ってるので(温度もちょうど良く)良かったです。食事はコロナ禍ということもあり部屋食、金目鯛の煮付けがついていて美味しかったです

田中剛
05 四月 2021 11:30

玄関が素敵です。旧岩崎邸の面影を味わいがタイムスリップしたようです。
直ぐに離れに案内されました。屋根のかかった渡り廊下の先に離れが有りました。
引き戸を入り次の間、そして本間です。
床の間があり、窓からは手入れの行き届いた庭園が素晴らしいです。  シティーホテルなどではする事の無い、心付けを担当の仲居さんに笑納して頂き早速、風呂へ。離れにも内風呂は有りますが、本館の浴場に入リました。歴史を感じる風情です。仄暗い感じは今どきの旅館には無い雰囲気です。 楽しみな夕食は、次の間で中居さんが温め直したり、最後の仕上げをして供される形でした。とても美味しく頂いていると、味噌汁やお造り、煮物のおかわりをすすめていただきました。恐縮していると、板場から直ぐに運んで下さり二人で楽しく美味しく夕飯を済ませました。
その後庭を散策して戻ると愛想の良い男性が夜具を敷に来て手早くセット。暫く、して今度は内風呂に。窓を覗けばライトの灯る庭が素晴らしい。  朝食も良く出汁の引いてある味噌汁、焼き魚や煮物朝からおかわりしてしまいました。
建物は古いですが、大事に手入れされており、環翠楼ならではの趣きと雰囲気はとても好きです。また、泊まりたい宿です。

しらいしじゅん
28 一月 2021 13:33

2016年3月 (華清に2泊) 以来の2度目の訪問。
今回は母親連れて1泊きりですが、相変わらずの「ザ・日本旅館」でした。

今回の部屋は「百合」でしたが、階下に源泉掛け流しの内風呂があり、そこへは階段で上り下りしないといけないので、手摺りはありますが、お歳を召された方にはキツイかと感じました。
また露天風呂や本館内風呂にもちょっと遠かったです。
前回と同じ華清なら全然大丈夫なので、親連れて行きたいけど足腰心配なら、予約取る前に公式サイトで調べた方が良いですね。

rio
20 一月 2021 3:12

旧岩崎家別邸「晴旭」宿泊。
12月上旬、庭の紅葉もまだ少し楽しめました。手吹きガラスの波打つ窓が味わい深いです。
温泉の泉質は、庭の露天風呂は少しとろみのある潤う感じのもので、内湯と部屋の温泉は逆に少しクレンジング力がある感じのものでした。
強羅で一般的な引き湯の濁り湯ではなく、透明で自家源泉掛け流しのとても良いお湯です。
食事については、いまひとつかな…。良かった時代に来てみたかったですね。
夕食の食材と味付けは一部濃すぎでしたが結構好みだったので割と良いなと思ったのですが、朝食の味付けが全く美味しくなくてガッカリ。違う方が作られてるのでしょうか。
部屋の年季の入り具合もこれはこれで好きですが、お値段を考えるとちょっと割高に感じました。
しかし部屋数が少ないので、あまり安くは出来ないだろうな。
そのうち芦ノ湯の松坂屋本店みたいにがっつりリノベするしかないですかね。あそこより、もう少し古い味わいは残して欲しいですが。

松岡美樹
08 十一月 2020 5:10

母の日のプレゼントにプチ旅行をプレゼント。離れのお部屋をとりました。温泉の質がとても良く夕飯も朝食もとっても美味しかったです。今度はお部屋でゆっくり過ごすような滞在をしてみたいです。お庭がとてもよさそうだったので、ゆっくりお散歩したいです。母もとても喜んでくれました。

shinobu
16 十月 2020 22:31

一度は泊まってみたかった宿。
平日に露天風呂付き離れの三亭を予約。
台所あり、かつては洗濯機もあったのか?長逗留の為のお部屋だったように思う。部屋の露天風呂は一人で浸かるのが精一杯。熱めのお湯。
食堂や大浴場 (瓢箪型) はやや遠いものの、
露天風呂には一番近いのでよく利用した。割りと新しく広いので良かった。
朝夕食はどれも美味しかった。
食事時間は到着後に先着で決まるよう、16時に着いたらもう指定になっていた。
大正時代の建物、造り。
今では見ないような一枚硝子や窓の鍵、雨戸。
充分レトロを楽しんだ。

Susu
06 十月 2020 1:33

梅の間

ひょうたんの湯

かわいいひょうたん型の浴槽が良い!
どばどばと無色透明の湯が注いでやや熱め
奥の小さな浴槽は浅くて寝転ぶと半身浴
お湯の温度は変わらず
浴室は窓があるがそんなに日は入らず
この風呂が一番よかった(単独なら)

巽の湯

真四角でシンプル浴槽
お湯は注いでおらずややぬるめ
窓から光は入るがそんなに明るくない
嵌め込みのスノコが珍しい

露天風呂

本館から広大な庭を通ってゆく別棟にある
シンプルで大きめの浴槽
お湯はこちらも無色透明でやや熱め
目の前にまで緑が迫って涼しげで気持ちいい
そんなに風は通らないが緑が日を遮るのでひんやり
露天ではシャンプー石鹸類は使用不可

レビューを追加