JAPANRW.COM

箸墓古墳

住所 奈良県桜井市箸中
時間 00:00-24:00
サイト city.sakurai.lg.jp
カテゴリー 史跡, 墓地, ハイキング コース
評価 4.3 31 見直し
Hashihaka Kofun
最寄りの枝
ホケノ山古墳 — 奈良県桜井市箸中636
茅原大墓古墳 — 奈良県桜井市茅原
珠城山古墳群 — Nara, Sakurai, 穴師1067-1
桜井茶臼山古墳(外山茶臼山古墳) — 奈良県桜井市外山647
近くの同様の会社
大和天神山古墳 — 奈良県天理市柳本町
櫛山古墳 — 奈良県天理市柳本町186

箸墓古墳 件の口コミ

31
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
とっぴぃろ
30 五月 2023 23:10

倭迹迹日百襲姫命の お墓ということで、とても気になっておりまして、本日 御参りにまいりました
今回は時間があまりありませんでしたが、次回はゆっくり、全周を参ってみたいと思います

青木えみ
05 三月 2023 19:11

九州より先にこちらの古墳を見に行ったのですが、卑弥呼の墓と言われていますが発掘されているものが吉備の土器類だったり、大陸で貰った銅鏡が見付かったわけでもなく、突然、卑弥呼の名前が出てきている感が否めなく、九州に比べると全く卑弥呼の墓だと思えるものが無いのが第一印象です。最古の前方後円墳というのは貴重かもしれませんが…卑弥呼に結び付けられるような物が早く発掘されると良いですね。

ありがっ様・Meaning
30 六月 2022 20:28

天理と桜井へのお詣り旅がライフワークですが、歴史好きにとって、また日本人としてお詣りすべきところです。今は静かな田んぼが広がるエリアですが、卑弥呼さんの時代は我が国の中心だった事を想像しつつお詣りさせて頂きました。ありがっ様。

wa mi
10 五月 2022 15:28

巻向駅から歩いて20分ほど。中に入ることはできませんが、周囲を回ることごできます。4月半ば、レンゲ草も満開で古墳の新緑に映えていました。卑弥呼の墓ではないかと考えられているとか。近くにホケノ山古墳、茅原大墓古墳もあります。

大学康宏
30 三月 2022 5:20

陵墓の中では、けっこう古墳の近くまで近寄れて(柵内には勿論入れませんが)、墳丘を見ながら歩ける貴重な古墳です。
ホケノ山古墳駐車場から徒歩10ぐらいで着きます。道は狭く、地元車両もけっこう通行するので、散策する場合は注意が必要です。

HIROSHI
06 二月 2022 13:20

歴史とロマンの詰まった古都奈良
未だに解明されていないものがたくさんあります
その代表各の箸墓古墳
卑弥呼の墓ではないかと言われて久しいですね
諸説あるもののローカル贔屓のわたしは大和説 此処だと信じています
三角縁神獣鏡の発見はその証拠ではないかと思います
そんなことを想像しながら墳丘の周りを歩いて見るのもオツ
自然豊かなこの地で四季を味わいながら訪れてみてください
卑弥呼さんが話しかけてくれるかもしれません
無料駐車場有

あ〜さ
23 十二月 2021 21:32

平日の昼間に行きましたが、観光客は私の他に一組でした。マイナーな観光地なので、ほぼ人はいないと思っていいと思います。古墳は駅から徒歩10分ほどです。お手洗いは巻向駅前のきれいな公衆トイレで済ませておくといいと思います。

cross2road
14 十二月 2021 17:51

卑弥呼の墓なのか?という話なのですが、日本書紀にも記述がある通り、祈祷師的な女性が人々の中心に存在したってのは、想像に難くありません。ただそれは推察での話であって、魏志倭人伝の卑弥呼という呼称も、卑しい巫女って意味だと思うので、完全に蔑称ですよね。。。とか。恣意的な文献は立場によって解釈が違って来るでしょうし、物的証拠の証明なしでダラダラ語るのは趣味なら全然OKだと思うのです。
在野の研究者の方々は、様々なロマン溢れる説を展開しています。一方で日本の考古学会では、箸墓古墳の埋葬者は、今現在の日本へと続く国家、その成立に関わる中心人物であろうという推論が、現時点での確定的見解となっています。邪馬台国や卑弥呼を語るのは、どうしても短絡した論理展開になってしまうのですね。
私的には箸墓古墳は日本のパンドラの箱みたいな感じもして、発掘調査を期待してしまう反面で、日本人のアイデンティティに関わる重要な問題なので、色んな意味で怖い気もします。

user
03 十一月 2021 6:51

巨大な前方後円墳の先駆けであり、日本国家の起源に迫るカギとなるような、ロマンあふれる古墳です。
卑弥呼の墓なのでは?という説もありますが、
いつか本格的に発掘調査してほしいなと思います。

永松一
13 十月 2021 20:49

この、古墳は実に見ごたえの有る綺麗な古墳です星4つです、ですが星が1つなのはこの古墳が卑弥呼の墓というからです、どうやればそんな事に成るんですかね邪馬台国では夏でも冬でも裸足で生野菜を食べて、いたと、有りますが奈良でこの条件が、クリヤできますか学者は何十年かけ研究し、ともすれば持論に我執しがちですが我々凡人はこだわりません何十何百の本を読んで比較検討しているうちに
自然に真実が見えてくるものだと思いますが、どうでしょうか、桃の種が出たから、銅鏡が出たからここが、邪馬台国だ偉い学者の言う度に大衆は、踊らされ、何がなんだか、解らなくされていますよ、卑弥呼の墓径百歩余りの、ちよう、すなわち円墳で、前方後円墳ではない棺あって、かく、なしが卑弥呼の墓、箸墓は、かく、があって埋葬の形が、違います、魏志倭人伝に、ちやんと書いてるのに
そこを検証しないで方向を変えてみたり、距離が、短里だ長里
だと原文どうりに読めば、答えが有るのに、まるで答えを出させないように、しているとしか、思えませんね

山本佳一
17 九月 2021 3:18

アクセス
JR桜井線「巻向駅」︰徒歩20分
近鉄「桜井駅」 奈良交通バス (天理行)
. 「箸中」 下車︰徒歩10分

駐車場
ホケノ山古墳に無料・専用駐車場が
. あります

奈良派だが、大和派 (畿内派) に非ず。
結論。
. 邪馬台国の倭国連合とヤマト王権に
. 連続性はなく「K-Pg境界」たる断層が
. 存在します。イリジウムが含まれて
. いるか、否かは別として・・・。
. 恐竜同様、邪馬台国は滅びたのです。
. 「K-Pg境界」 の上層に統一ヤマト王権
. が成立してゆきます。

奈良を喧騒に巻き込まないで!
奈良大好き人間ゆえに、邪馬台国を
. 我田引水的に纒向や奈良と結び付け
. てもらいたくありません。
個人的な古代ファンタジーと考古学
. を紐付けしないで欲しいものです。

観念的・情緒的な考古学ではなく
科学的なアプローチによる古墳考古学
. を望みます。
発想が悪夢の戦前戦中体質そのもので、
. 古代や考古学を科学していません。
近年の「古生物学」の目覚ましい進展に
. 比し、何とも旧態依然とした観念的で
. あることか。同じく、発掘調査に立脚
. しているにも拘わらず。
古生物学においては、20世紀末までの
. 哺乳類の躍進・進化はユカタン半島へ
. の隕石落下や火山活動の活発化を起因
. とした恐竜絶滅後とされていました。
. その古い定説が次々と塗り替えられ、
. 否定するが如き新発見がなされて。

巻向駅周辺の古墳
纒向石塚古墳
纒向勝山古墳  (外観のみ)
東田大塚古墳  (外観のみ)
巻野内石塚古墳
ホケノ山古墳
慶運寺裏古墳  (石室開口)
慶雲寺裏円墳  (外観のみ)
茅原大墓古墳
茅原狐塚古墳
弁天社古墳   (石室開口)
珠城山古墳群  (1・2・3号墳)
. 上述古墳の多くは、墳丘からの眺望
. が素晴らしい古墳や石室見学が可能
. な古墳です (これでも一部です) 。

「箸墓古墳」 データ
所在地 ︰桜井市箸中
所属  ︰纒向古墳群
別名  ︰箸中山古墳
形状  ︰前方後円墳
規模  ︰墳丘長278m/高さ30m
築造時期︰3世紀後半
埋葬施設︰不明
被葬者 ︰不明
出土品 ︰特殊器台形埴輪・壷形埴輪
発掘調査︰なし
史跡指定︰国史跡 「箸墓古墳周濠」

邪馬台国は倭奴国 (倭国連合) の都
ヤマト王権は後の日本国であり、
. 倭国と称するのは系譜ロンダリング
. 「詐称」であり、すり替わりです。
当時のヤマト王権は、列島最大では
. あるものの畿内に生まれた地方王権
. に過ぎない存在です。
都である邪馬台国だけが「東遷」する
. というのも文脈が通りません。欧米
. じゃなく亡命政権か!?
列島における統一王権は、早くとも、
. 越の国より大和に侵攻した男大迹王
. (ヲホド) の登場を待たねばなりませ
. ん。
継体~欽明期に起きた、磐井の乱が
. 収束する迄は、列島各地の有力地方
. 王権が並立、或いは鼎立・乱立して
. いたと考えた方が、極めて自然で、
. フラット且つナチュラルです。
この時期にして、初めてヤマト勢力
. が九州王権と接触、南スーダン (衝
. 突) するに至ったのではないのかと。
. その後、各地の在地王権を糾合して
. 統一王権に修練されるに至ったので
. はないかと。
. (これが私の立ち位置)
郷土の英雄を「大河ドラマの主人公」に
. 的な邪馬台国比定は、もう結構です。

そもそも三国志魏書云々は、陳寿が
. 晋の祖・司馬懿仲達顕彰のために
. 編纂・上程されたものなのであって。

纒向ありきにアレルギー
おかしな例えですが
. 「阪神タイガースは、藤本定義監督
. よりバトンを受けた川上哲治監督は
. 1965 (S40) 年からセ・リーグ9連覇
. (V9) を成し遂げた」
. みたいな〜歴史のすり替えです
奈良好き人間ですが、当世流行りの
. 纒向=邪馬台国=箸墓古墳=卑弥呼
. の恣意的纒向ありきの論調に違和感。
6世紀末迄、二王権以上の地方首長
. 国が戦国時代の如く割拠していた。
. 滅んだ九州王権の系譜を後の日本国
. (畿内の王権) が奪いすり替わった。
そもそも、記紀に倭の五王や卑弥呼
. がなぜ登場しないのか!
. (倭迹迹日百襲姫命の話のみ。)
それは何故か
. 所謂、不都合な真実だったから・・
. その件を書けば、日本書紀そのもの
. が虚構であり、ファンタジー的読物
. で、フィクションであることが露見
. し大嘘が暴かれるから。

古墳や古墳公園に行こう
ピュアな古墳は東国にあり。
「保渡田古墳群」や「さきたま古墳群」を
. 訪ね墳頂に立てば、そのような空論が
. 馬鹿らしく、どうでも構わぬことに。
千葉 (故郷) も古墳の宝庫です。
そして、九州へ
勿論、明日香。

「纒向幻想」
纒向や箸墓古墳に拘って何の意味が
. あるのか理解不能。
弥生末期〜古墳時代初期において、既
. に統一王権が存在していたとは到底の
. こと想像すらできません。ド素人の私
. にでさえ。
当時、現在の幹線道路や新幹線に該当
. したのは日本海の潮流とその航路です。
倭国連合地方王権と畿内のヤマト王権
. に連続性は存在しません。
.

ZELo
01 九月 2021 6:21

古墳時代の始まり3世紀半ばの築造。#日本最古級の前方後円墳 #箸墓古墳(墳丘長278m、高さ30m)。ぐるりと一周。宮内庁は #倭迹迹日百襲姫命 の墓に治定していますが実際の被葬者は不明。#まんが日本むかし話 #はしばか #金食い虫
鏡(ものづくりとことだまの国、2021年8月6日)

Yama
06 八月 2021 5:02

前方後円墳、前方部の中央付近に拝礼所があります。古墳周りの散策は距離があるので、少し疲れるかもしれないです。一番古い前方後円墳で、卑弥呼が葬られてるかもしれないとのことですが、どんな方が葬られてるか?より、現代にこの姿でよく残ってくれてたという感動を散策しながら感じました。

内田雅文
22 六月 2021 13:02

やっときました箸墓古墳
三輪山の麓にある巻向古墳群の中でも最高の大きさです
皆様方は卑弥呼の墓では?
と期待して見えますが、邪馬台国はここでは無い説が私はスッキリします
長浜浩明著『邪馬台国はここにある』

あぼちぁん
17 六月 2021 8:35

20210406大神神社に続いてやって来ました。とても立派て大きなな古墳です。天皇の娘・大物主神の妻ぐらいてはこんなに大きいものは作らないでしょう。だとしたら卑弥呼てしょうか。この姫が卑弥呼だとの説もあるらしい。発掘すると魏からもらった鏡や金印が出てくるかもしれない。大型前方後円墳の最初のもので、これ以降を古墳時代と呼ぶらしい。
古墳の周囲をぐるっと巡ってきました。池からの眺めがとても美しい。前方部の端を見ると鋭角になっていてバチ状になっているのがわかります。箸墓のゆわれは、七代孝霊天皇の娘ヤマトトトヒモソヒメが驚いて後ろに倒れたところに箸があって刺さって死んでしまったとの物語が伝わっているらしい。

ウィキペディアによると古事記に次のように書いてあるそうだ

倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめ)、大物主神(おほものぬしのかみ)の妻と為る。然れども其の神常に昼は見えずして、夜のみ来(みた)す。倭迹迹姫命は、夫に語りて曰く、「君常に昼は見えずして、夜のみ来す。分明に其の尊顔を視ること得ず。願わくば暫留まりたまへ。明旦に、仰ぎて美麗しき威儀(みすがた)を勤(み)たてまつらむと欲ふ」といふ。大神対(こた)へて曰(のたま)はく、「言理(ことわり)灼然(いやちこ)なり、吾明旦に汝が櫛笥(くしげ)に入りて居らむ。願はくば吾が形にな驚きましそ」とのたまふ。ここで、倭迹迹姫命は心の内で密かに怪しんだが、明くる朝を待って櫛笥(くしげ)を見れば、まことに美麗な小蛇(こおろち)がいた。その長さ太さは衣紐(きぬひも)ぐらいであった。それに驚いて叫んだ。大神は恥じて、人の形とになって、其の妻に謂りて曰はく「汝、忍びずして吾に羞(はじみ)せつ。吾還りて汝に羞せむ」とのたまふ。よって大空をかけて、御諸山に登ってしまった。ここで倭迹迹姫命仰ぎ見て、悔いて座り込んでしまった。「則ち箸に陰(ほと)を憧(つ)きて薨(かむさ)りましぬ。乃ち大市に葬りまつる。故、時人、其の墓を号けて、箸墓と謂ふ。

長谷川任武
15 五月 2021 12:32

箸墓古墳古墳は、私の心をわくわくさせる。箸墓古墳に興味関心を持ったのは、あの邪馬台国の卑弥呼を求めて旅を始めた5年前からだ。考古学の本も読んだが、今では素人ながら女王卑弥呼は箸墓に眠っていると信じている。

ken
21 四月 2021 6:24

前方後円墳で一番古いとされている古墳です。
倭迹迹日百襲姫命の古墳とされてますが
卑弥呼の古墳ではないか?
ともされてます。
そういう意味で、日本一注目を集める古墳と言っても良いでしょう。

M. Ino
14 四月 2021 6:57

まほろばの古代奈良を十分に想起させる古墳群の一つです。山の辺の道からも立ち寄られると良いと思います。周りの雰囲気含めて、これぞ奈良。出来れば晩秋から冬の寒い時期に訪れて頂ければというのは個人的な嗜好です。奈良の夏は酷なので、絶対に来てはいけません。これも好み。
古代の論争に評価を捻じ曲げてはいけません。結論(確実な証拠)が出土しない限り、この論争は不正確な古文書を頼りにしたあることないことの言い争いに限りなく近いものなのですから。古代ロマンは現代の私達にとって、郷土愛とか、相手や学術研究者を貶めるものではありません。そのものを感じたままに伝えるのが良いと思います。

煮豆
30 十一月 2020 20:58

弥生時代の終わりにこの辺り一帯に突如出現した都市国家、纏向遺跡の大王と思われる方の古墳。畿内邪馬台国説の有力な遺跡です。宮内庁管轄で、陵墓の鳥居意外になーーーんにもないですが、かえって神聖な雰囲気を感じられて良かったです。少し南に行ったところに纏向遺跡についての資料館があるのでそこもお勧めです。

呑気な頼
08 五月 2020 21:24

卑弥呼が眠る『箸墓古墳』
 箸墓古墳は桜井市箸中に所在する箸中古墳群の盟主的古墳です。出現期古墳の中でも三世紀半ば過ぎの大型前方後円墳で日本最古級と考えられています。この古墳を卑弥呼 (ひみこ) の墓とする向きもありますが、構築年代が三世紀末~四世紀初めとされ卑弥呼が亡くなる三世紀前半との時期に少しのずれがあります。そのため可能性は低いといわれていたが近代科学技術で年輪年代法や放射性炭素法による年代推定を反映し古墳時代の開始年代を従来より早まる説が有力となました。この古墳の築造年代は研究者により多少の前後するものの卑弥呼の没年 (248年) 頃に近い三世紀の中頃から後半と見る説が一般的になり箸墓古墳が卑弥呼の墓であるという可能性が高くなりました。

 現在は宮内庁により第七代孝霊天皇の皇女で倭迹迹日百襲姫命大市墓 (ヤマトトヒモモソヒメノミコトオオイチノハカ) として管理され墳丘への自由な出入は禁止されます。倭迹迹日百襲姫命は日本書紀によると崇神天皇の祖父、孝元天皇の姉妹です。ここ箸墓の名前の由来は倭迹迹日百襲姫命の夫が蛇の化身であることに驚き『則ち箸に陰を撞 (つ) きて薨 (みまか) りましぬ』と言ったと記されていることから名付けられたそうです。

レビューを追加