JAPANRW.COM

飛鳥坐神社

住所 奈良県高市郡明日香村飛鳥708
電話 +81 744-54-2071
サイト asukaniimasujinja.jp
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 4.1 25 件の口コミ
Asuka Niimasu Jinja
近くの同様の会社
天岩戸神社 — 奈良県橿原市南浦町772
天香久山神社 — 奈良県橿原市南浦町608
國常立神社 — 奈良県橿原市南浦町326
談山神社 — 奈良県桜井市多武峰319

飛鳥坐神社 件の口コミ

25
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
arms2
18 五月 2022 15:46

日本三大奇祭の1つぜひ見たいなーと思わせる日本の大切な場所!
祭りでは鬼と翁が村中の人を叩いて回り、その後牛を引っ張るとか(笑)

何故鬼とおじいさんが結託して村人を叩くのか

謎が好奇心を駆り立ててそして何故か境内にはハートも。

……大きくはありませんが、謎多き大切な場所です (⋆ᵕᴗᵕ⋆). +*ペコ

kimickey
03 四月 2022 16:50

そんなに大きな境内では無いですが、そこそこ奥行きもあり神聖な感じはヒシヒシと伝わって来ます。CORONA禍で御朱印は書き置きで日付も自分で書き込まないと駄目なのですが、おんだ祭には限定の御朱印がいただけるそうです。

ban
02 二月 2022 5:02

境内にはむすひの神石をはじめとして男性器と女性器を象った陰陽石が点在しています。
毎年2月に斎行されるおんだ祭りは五穀豊穣だけでなく、子孫繁栄を願う奇祭としても有名であり、古代において人口増加がいかに重要視されていたかを物語る神社です

pillow
16 一月 2022 2:10

鳥居をくぐり、石段を登ったところにある力石

「男性は左手、女性は右手で持ち上げると幸福がつかめる」

とのこと
正直これできない人います?というくらい楽勝でした。皆に幸せをつかませてあげようという素晴らしい配慮

井口慶彦
07 十一月 2021 16:40

飛鳥寺の近くにあり、一緒に参拝することをお薦めします。
大きくはありませんが、木々に囲まれて厳かな雰囲気があります。
2021年9月の訪問時は御朱印は新たに建てられた社務所の玄関に、書き置きであります。
この社務所は鳥居の左側、駐車場の隣にあります。

天野潔
03 十一月 2021 19:37

飛鳥坐神社
(あすかにいますじんじゃ)

御祭神(四柱)

・八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)
別名-事代主神(ことしろぬしのかみ)=えびす様

大国主命(大己貴命・おおなむちのみこと)と、神屋楯比売命(かむやたてひめのみこと)・別名-多岐都比売命(たぎつひめのみこと)との第一子で、国譲りの際に父神様に国土の献上を勧め、後に八十万神(やそよろずのかみ)を高市に集め、首渠神(ひとごのかみ)として、神々を導く統率神であり、幸せを導く神様です。
また、事代主神は、「言葉」や「まじない」「商売」「漁業」にも長けた神様で、美保神社や鴨都波神社にも、お祀りされている神様です。

・大物主神(おおものぬしのかみ)

大己貴神(おおなむちのかみ)の和魂(にぎみたま)とされ、心が広く、何事にも動じない強さをお持ちの神様です。世に福の神と仰がれています。

・飛鳥神奈備三日女神(あすかのかんなびみひめのかみ)
または、加夜奈留美神(かやなるみのかみ)

大己貴神(おおなむちのかみ)の娘であり、高比売神(たかひめのかみ)・下照姫神(したてるひめのかみ)・髙照光姫神(たかてるみつひめのかみ)とも言われています。国民(くにたみ)をあたたかく照らす神様です。

・高皇産霊神(たかみむすひのかみ)

造化三神として神話の冒頭に登場し、天照皇大神と共に天上界を主導されます。また、ふさわしきもの同士を結び、産み、育てる神様とも言われています。

御神徳・信仰について

八重事代主神は
天地・宇宙に広がる御神徳が八重に積み重なっている神様で、「家内安全」「商売繁盛」「開運厄除」「夫婦和合」「身体健康」「成育安全」「念願成就」「子宝・安産・縁結び」の御神徳があり、
八十万(やそよろず)の神々を統率される「むすひの神」として広く世に知られており、相ふさわしきものたちを結ぶことから、特に「子宝・安産・縁結び」の御神徳が高いとされています。また、「創造・創作の導きの神」として、芸術に携わる人々の信仰にもつながっています。

力石
鳥居の先、階段を登ると正面に「力石」があります。
男性は左手で、女性は右手で持ち上げると幸運が訪れるそうです。

近年になって、本殿や拝殿が吉野の丹生川上神社上社から移築されたそうです。
また、境内には、数々の陰陽石や和歌を刻んだ石が置かれており、パワーを感じます。

拝殿の右手・奥には、八十万神(やそよろずのかみ)や、天照大御神も、お祀りされています。

駐車場は神社の前、向かって左手に無料駐車場があります。

Shim
05 八月 2021 0:30

若い時に訪問したきりなのですが、
その際、「名前と住所を書いて下されば、連絡が行きますよ」
と言われ、その後、毎年6月と12月に大祓いの人型が
送ってもらえるようになりました。
もちろん、申込も任意、玉串料も任意ですが、
毎回些少の金額を送って、大祓いをお願いしております。
後日、茅の輪や、年始にお札を送って頂けたりします。
(これは金額によるのかもしれませんが。)
そういうわけで、ご縁が続いております。
こちらからの郵便が届くと、若い時の奈良旅行を思い出します。

母さん
25 七月 2021 15:05

石の鳥居の前にたち石段を上ろうとしましたが、季節がら木々が鬱蒼としており、少し不安になり参拝をしませんでした。鳥居前の門前町は、むかしからの建物が残っており良い町並みだと思います。今度は神社を参拝させてもらおうと思っております。

服部隆雄
05 五月 2021 13:26

静な飛鳥の小高い丘に古より鎮座去れています。鳥居をくぐって少し急な階段を二十段程のぼると本殿の横に着きます。
拝殿前に佇めば、正に神苑に身を置く心境です。歴史の重みと言うのでしょうか
日本人と神社との緣を感じる事の出来る場所ですね。

ジュピロ
21 二月 2021 17:37

御朱印をいただきました
飛鳥坐神社(300)
飛鳥川上坐宇須多伎比賣命神社(300)
飛鳥坐神社(おんだ祭期間限定)(ファイル付き500)
駐車場:無料
拝観料:無料

飛鳥川上坐宇須多伎比賣命神社の御朱印もいただける

令和3年2月7日お詣りに行ってきました。おんだ祭期間限定の書置き御朱印をいただきました。限定ファイル付きが500円、無しが300円でした。
この日はおんだ祭でしたが、コロナ禍ということで関係者だけで執り行われ、一般参拝者は見学できませんでした。お祭りが終わった後、関係者の方がお面を携えて外で記念写真を撮られていました。そのときに結構近くでお面を見ることができました。コロナが沈静化して、またあのお祭りが見られることを願ってます。

市村寿男
01 十二月 2020 18:29

創建の由緒ははっきりしていないそうだが、927年に成立した延喜式神名帳に「飛鳥社」の記載があり、万葉集に「飛鳥の神奈備」と謳われている古い社。大国主神と神屋楯比売命の子・事代主命、高皇産霊神、賀夜奈流美命、大物主命を祀る。天照大神をはじめて宮中の外に祀った「倭笠縫邑」とする伝承があり、近世には元伊勢を称したそうだ。また、国の守護神とされ、氏子はなく、神社を代々お守りしてきた神主の家は、飛鳥の姓を賜っており、八十七代目となっているそうだ。
小高い丘の上に鎮座しており、厳かな雰囲気のあるお宮さんだと思う。

おだたかし
06 十一月 2020 8:45

飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ/あすかにますじんじゃ)は、奈良県高市郡明日香村にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は村社。毎年2月のおんだ祭が奇祭として知られる。

創建の由緒は不詳であるが、『出雲國造神賀詞』に「賀夜奈流美命ノ御魂ヲ飛鳥ノ神奈備ニ坐テ皇孫命ノ近守神ト貢置」とあり、大国主神が皇室の近き守護神として、賀夜奈流美命の神霊を飛鳥の神奈備に奉斎したとある。また『日本書紀』朱鳥元年(686年)7月の条に「奉幣 於居紀伊国国懸神 飛鳥四社 住吉大社」とあり、天武天皇の病気平癒祈願のため幣帛が奉られた。『日本紀略』によれば、天長6年(829年)、神託により、現在の鳥形山へ遷座した。(遷座する前の場所については諸説ある)

horio
03 三月 2020 13:49

2019.12.13訪問
鳥居横に参拝者用の駐車場が有ります。
御祭神は、八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)、飛鳥神奈備三日女神(あすかのかんなびみひめのかみ)、大物主神(おおものぬしのかみ)、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)の4柱。由来書によりますと、事代主神は、天地・宇宙に広がる御神徳が八重に積み重なっている神様で、家内安全、商売繁盛などなど、色々なご利益があるとか。縁結びとか芸術運アップのご利益もあるらしいです。
多くの社が祀られています。

keiichi
30 一月 2020 4:25

散歩の途中で参拝させて頂きました。

今は撤去されているが男性と女性のシンボルが所狭しと祀られていたとの事。陰陽石の宝庫であった様だ。古代の性器崇拝の風習がった様だ。古代をそのしのぶ風習の名乗りが全く観られないのが残念であった。

古代の神々の風習なくして国うみ神話を語ることはできないな。

川上富男
08 一月 2020 21:49

飛鳥寺のバス停から歩いて5分位の所に有ります。延喜式では式内大社に列していた由緒有る神社です。大きな美しく整備された神社も良いですが、石の鳥居をくぐり社殿に続く石段を歩くと何とも言えない感じがしてとても素晴らしい。社殿や奥に続く摂社も良い。

橋本公裕
30 十二月 2019 2:36

2019 10 20

本日、飛鳥坐神社にて参拝させて頂きました。初めての参拝です。

飛鳥寺に行くためにバスに乗っていると、バスの中から飛鳥坐神社を発見しました。それで気になり来てみました。

飛鳥坐神社は、奥が深いと感じます。小さな山の全体が神社になっているという感じですねその山全体が祀られております歴史を感じさせる神社です



飛鳥坐神社は、厳かな雰囲気が漂う古社です。近年になって、本殿や拝殿が吉野の丹生川上神社上社から移築されました。境内には小さな社が並び、数々の陰陽石が置かれており、子授けの神として信仰を集めております。2月第1日曜に催される「おんだ祭」は奇祭として有名です。天狗とお多福が演じる濃厚なラブシーンに笑いが起こります。

細井愛子
17 十二月 2019 5:39

飛鳥寺から少し行った所にあります。鳥居をくぐった左に御守りや御朱印等を扱う社務所があります。どうも宮司さんが全てを賄っているらしく、階段を上がったお社でお祓い等を行っている時は、御朱印等を頂けないようです。

木村たかこ
13 十一月 2019 6:35

なぜか 又 行きたくなりました 2回目です、昨日は 宮司様とお話しを させて頂き 涙と汗で 顔がぐちゃぐちゃになりました。とても話しやすく 願い事が 叶うまで いきたいです 願い事が叶っても また 行きたいです宮司様のお顔が優しく奥様も いい方で 貴重な時間を神様から 頂きました昨日は本当にありがとうございました主人は 私が「神社️に 下を向いて上がって行ったが 車に戻って もう一度神様にお願いをさせて頂いて 振り向いて 帰る時の顔がぜんぜんちがうよ にこやかになり 明るくなってる」と 言ってくれました本当にありがとうございました。母と父 母の両親 父の両親そのまた、
数えていくと 、ここに私が 存在している事が 嬉しくて 宮司様 とお話しをさせて頂けたのも 感謝です 空気や水 木々 日常の嫌な事悩んでいる事 忘れてしまいます一度 来てみてください。きっと 自分の気持ちが す~と しますよ 駐車場あり 拝観料はなし も近くにあります。足が痛い方は 杖を持って行くと いいですよ

masa
30 十月 2019 19:48

良い雰囲気の神社でした。たまたまなのか、平日だからなのかはわかりませんが、駐車場横の新社務所は不在でした。また御朱印いただきに来たいです。ちょっと細い道を通るのですが、バスがものすごい勢いで対向して来て焦りました。

江戸川一
03 八月 2019 7:20

飛鳥坐神社 (あすかにいますじんじゃ) 。境内の至る所にマラ石があったり奇祭をやってたり面白い神社で、お守りもユニーク。お守りを買おうと呼び出しのブザーを押しても一向に反応がない。連休ということもあり御朱印目当ての方も数人いて諦めきれなくて協力して近所の人に聞いたり、自宅の方のインターホン押したり、電話したりしたが出ない。結局一時間以上待ってもいなくて後の計画に響いてしまった。何か事情があるのかもしれないが不在ならせめて書き置きくらい残して欲しい。はぁ…ちんちんのお守り欲しかった。飛鳥旅行で唯一悔やまれる。

レビューを追加