輪王寺 大猷院
住所 | 栃木県日光市山内2300 |
電話 | +81 288-54-0531 |
時間 | 08:00-16:00 |
サイト | www.rinnoji.or.jp/temple/taiyuuin |
カテゴリー | 仏教寺院, 観光名所 |
評価 | 4.4 27 件の口コミ |
Taiyu-in Temple Hall | |
最寄りの枝 |
|
近くの同様の会社
|
輪王寺 大猷院 件の口コミ
2720,1,5訪問しました。日光は夏・秋は特に人気だが冬が実はお薦め。観光客も少なめでゆっくり見れます。たまたまだが雪景色みれかなりよかったです。東照宮でガイドつけるとわかるが家康を祀っているが3代将軍家光を讃えるのがよくわかる。久能山から日光へと家康は移ったが今ほど派手な建物ではなかった。家光が大々的に改修したのである。元々あった輪王寺・二荒山神社に東照宮が新たに造られたため境界も曖昧らしい。子供のころ見たときは東照宮が親・輪王寺が子に見えたが(造りがとても似ている)。輪王寺には家光が祀られており東照宮よりも目立たないようにしたためそのように見えたのかも。この年になりよく見ると似ているが別物である。3つめの門の神様はあまり見ないもの。一番の見所は本堂内部の黄金の間。見所は充実している。三仏堂も改修おわり久しぶりに拝観したが日光のルーツがわかります。朱色で塗り直され昔みたイメージのままであった。
2020年1月3日き初詣で行きましたが、とてもおすすめです。
日光と言えば東照宮が有名ですが、輪王寺大猷院もかなり良かったです。
この日は天気も良く、青空が澄み渡っていました。
東照宮で初詣を終えて大猷院を見学しました。
入場料は550円で、券売機で購入しました。
クレジットカードも使えるのでとても便利です。
入口の受付で御朱印帳を渡しておけば帰りまでに書いて貰える様です。
私は忘れてしまいました。
おすすめ理由はまず、空いているという事です。初詣という時期にも関わらず、大猷院はかなり空いていました。
階段が多いというのも理由かもしれません。
人が少ないので、ゆっくりと見学出来ますし、写真も撮りやすいです。
大猷院というのは三代将軍家光公が祀られています。
また、破魔矢の発祥になった事、膝小僧の発祥になった事など住職の方から話が聞けて楽しかったです。
その様子はブログにも書いていますので、宜しければご覧下さい。
ブログ名は「ナカイのソラタビ」です。
大猷院は家光が祀られているところで本殿の奥に位牌が安置されています。本殿の中は金が貼っており国宝だそうです。
狩野兄弟画伯の獅子の絵と家光が元服の時に使用した鎧が当時のまま残されていました。
夜叉門にいる烏摩勒伽様という青い仏像は膝小僧の語源になったといわれ膝に像がいたのが面白かったです。
A smaller complex than Toshogu, with architecture similar to the mausoleum of Tokugawa Iemitsu's grandfather. While the crowds are comparatively less, Taiyuinbyo is by no means deserted and still has decent footfall. There are almost no English explanations displayed on the temple grounds.
日光は何度か訪れておりますが、二社一寺のあるエリアの中でも最奥に位置するせいか、比較的ゆっくり拝観できます。
改修直後でもあり、素晴らしい建造物や装飾がじっくり楽しめました。
御朱印帳を購入すると、あらかじめ書かれている金文字の御朱印がいただけます。
日光を訪れる方は、時間を作って拝観されることをお薦めします。