東京都立小児総合医療センター
住所 | 東京都府中市武蔵台2丁目8−29 |
電話 | +81 42-300-5111 |
サイト | www.tmhp.jp/shouni |
カテゴリー | 小児病院, 病院, 医療センター |
評価 | 3 33 件の口コミ |
Tokyo Metropolitan Children's Medical Center | |
近くの同様の会社
|
東京都立小児総合医療センター 件の口コミ
33 2ヶ月の赤ちゃんが初めてワクチンを打った後、夜に熱が出て心配で念のため受診しましたが、熱を下げる薬等を出すだけの処置と思いましたが、先生は、ワクチンの副作用だろうと最初から分かっただろうにも関わらず、病院では熱で来たら一律採血採尿等の検査をするルールがあるとのことで、責任を取りたくないから検査を強要されました、しばらく様子をみたいと頼んでも断れ、強引に採血、採尿されました!保護者が見せな暗い部屋で3人が赤ちゃを10分間豪泣させました!なんと留置針もつけ血が止まらなかった!
結果は何もないとわかった後に、ようやくワクチンの副作用で熱が出るのが一般的、心配ないと告げられました。だったら最初に教えてほしい!
赤ちゃんを助けるはずの優しい小児科のイメージでしたが、責任を避けることを最優先に取る方針にショック!まさかロボットの悪魔に遭遇した怖い夜でした。
その後家に帰っても赤ちゃんが横になるたび恐怖な目線と表情で泣くのでしばらく抱っこで寝るしかない。どのように乱暴にされたか想像もしたくない、怖い病院!
2歳の子どもが観察が必要な病気の恐れがあり入院しました。救急外来や通院でお世話になっていて信頼しておりましたが、入院したことを後悔しています。
コロナで付き添いができないため泣くのは覚悟してましたが、動くのが危険ということでずっと拘束の状態でした。医療が優先のためある程度はと一旦は思いましたが、看護師は笑顔でずっと拘束状態にあることを説明し、お見舞いに行った際にたまたま回診でしたが5人以上の大人が誰も拘束を解かず囲んでいるだけの状態に限度を超えているのではないかと疑問が湧きました。2歳の子どもが怖がって泣いていても誰も手を伸ばさないのが普通なんでしょうか。
周りが怖いため食事がとれずどんどん元気が無くなっていくので退院を訴えますがなかなか退院から外来に切り替えることを検討してくれません。付き添いができない以上、入院が最善策では無いこともあると思うので柔軟な対応を希望します。
24時間対応で、緊急時の予約不要。
夜に子供が火傷をした時、ホームドクターは3時間待ち、「#8000」で紹介していただいた病院の中で、前日に発熱(風邪診断)していたことを伝えても受け入れ拒否せずに診断してくれた唯一の病院で助かりました。
昼間はかかりつけの病院がありますが夜間診療はやっておらず、そのため夜間の発熱でもとても助かりました。
いつでも診てもらえる病院があると思うだけで安心材料としてもとても大きな役割になっています。
子どもが救急でお世話になりました。
今回お世話になった先生は若い先生でしたが、リスクの高い可能性を多角的に検査・診察し、他の科のに関することは、先生同士で協議。一連の流れも丁寧に事前説明・協議結果もわかりやすく話してくださり、低い可能性でも残る心配点も挙げて、こちらの意向も汲み取って他の科に繋げてくださいました。「納得感」高かったです。ありがとうございました。
代表の電話にかけると繋がる、所謂”交換”と言われる部署。
この病院の第一印象はその部署の人の電話応対で決まると言っても過言ではないと思うが、その応対があり得ない位酷い。録音して全員に聞かせたい位酷い。
しかもこの病院はただの病院ではなく小児医療センターな訳で。自分がかかる訳ではなく、大切な子どもを預ける訳で。
不信感以外何も感じられない応対内容だった。
別病院からの紹介なのでこれからここでお世話にならなければならないのが凄く不安でしかない。
その応対をした人が特別酷かっただけでその他の人はまともであってほしいと願うばかりだ。
以前ここの消化器科で入院しましたが、基本的に先生も担当看護師さんも優しく丁寧に接してくださいました。ただ一点だけ引っかかる点としては、主治医ではない非常勤の医師の内の1人が対応が悪かった点ですね。他は良い人なんですが残念です。あとご飯は他と比べて美味しいです。
ここで一度入院したものです。内情を詳しく知れるほど通い詰めてはいませんでしたが客観的な印象としては清潔感もあり設備も整っておりさすが都立病院だなと思った記憶があります。医師の質も基本的には話を聞いてくれる先生が多いです、中には頑固で決めつけのひどい医師もいますが担当医を変えてもらうことはなかなかできないのでその辺は折り合いをつけていくしかありません。入院中の患者の質も科によるなと言った感じでした。私がいた科はまあまあ平和でしたが他の科の入院病棟は荒れているところもありました。ですがもし通うとしてもそれほどマイナス面は見られないと思うのでおすすめします。
子供のことを第一に考えて、丁寧な対応をしてくれます。うちの子は何度もお世話になっていますが、そのたびに親身になって診てくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
うちの子の一人は、出産時に大きな問題があって、適切な医療が無ければ間違いなく命を落とす状態だったのですが、病院での迅速な治療のおかげで、今では元気に育っています。
総合病院の小児科からこちらを紹介され
検査入院して上からも下からも内視鏡を入れてもわからず薬も全く効かず
気づけば
中学校生活2年半経過ほぼ登校出来ず。。
ある本とブログから違う治療もあることを知り提案しましたが、根拠が無いと却下
でも先生が知り尽くしている治療法ではらちがあかないと
見切りをつけて診療記録も持たず
本の著者でもある遠方の名医の元へすがる思いで行きました。
すると
たった3枚のレントゲンで症状を把握し
その病気には適応外の薬ですが、ある薬と適切なアドバイスをして下さり上手く病気と折り合いをつけることが出来て学校へ行けるようになりギリギリ受験することが出来て
今年全日制の高校へ入学出来ました。
もう簡単に学校は休めないから (遠方なので)
次の診察は夏休みだね…と今に至ります。
医者はプロ
私達は素人ですが、あまりに長く続くと、素人のこちらもその病気だけの本を読みあさったり治療法を探したりします。
ただ私達は素人なので医療行為をすることも薬を処方することも出来ません。
なので少しは耳みを傾けて頂きたかったですね。
子供の流血を伴う大怪我…。#7119から紹介してもらいこちらに電話しました。日曜日の夜でしたが、今すぐ来てもらって大丈夫ですよ、と言われてとても安心しました。院内も明るくきれいで受付も分かりやすかった。処置もそんなに待たされず、医師の説明も丁寧でした。
1年後、今度は上の子が大怪我。すぐにこちらに電話しましたが、やはり完璧といえる対応。こちらの病院があるおかげで、日々安心して過ごせているようなものです。
先生や看護師さんが親切で院内もとても綺麗です。
ERにかかった時も丁寧に診察して頂きました。
ですが大きな母体な為、受付・先生・看護師さんの情報共有が乏しいです。
外来だと一般の病院に比べて看護師さんと接する機会があまりなく、診察カルテ記入次回の予約に至るまで医師が一人で管理しておりロスタイムも有りそうな、、、1番面倒な場面は、何かあり受付に電話するのですが、些細なことでも医師へ確認とりますと時間がかかり、更に私受付医師への伝言が伝言ゲームかのように食い違いが応じて話しがなかなか進まなかったり、受付で言われた事、先生から言われた事が違かったり、、、説明された事も人によって違ったり時間がかかりモヤモヤする事と多いです。
ここに子供を入院させるのはお薦めできません。
体のことについて相談するのはいいと思います。
しかし、まず子供の心に問題が起きた場合は、家族や学校、ソーシャルワーカー、信頼できる友人や知人に相談することが大事です。
高校生の頃少しの期間居ましたが、少しでもルールを守らないと「時間指定をしてホールに出ることを制限する」「その他入浴や会話の行動制限」「プログラムの制限」などをされます。
また、気に入らないと思われたり、少し個性的なお子さんや攻撃的なお子さんは、監視カメラの部屋の音がナースステーションに聞こえる部屋に移され、24時間管理下に置かれます。
あと気を付けてほしいのが、医療措置入院になってしまうと何ヶ月で出れるか分かりません。
その説明がされないので、3日で出れると思ったらいつまで出れるか分からず、部屋に閉じ込められパニックになったり泣き叫んでいるお子さんもいました。
もし、健康になりたいのなら、心療内科も小児精神科も、精神科もお勧めしません。
本当の精神病(解離、統失等)で無いのであれば、まずはしっかりと子供を休ませること。
そしていつまでこれが続くか、これは誰のせいなのかと考えるのではなく、これから子供はどう生きていきたいかということに真剣に向き合っていくこと。
まだ自我が育ちきっていない子供に、このような場所は酷だと思います。子供は、人との繋がり、社会との繋がり、居場所、安心感を求めています。そこから目を逸らさず、もっと自分の悩みをオープンにしてほしいです。そしてそれが許される社会になると良いです。
まずは愛着を安定させ、人と悩みについて話し、心から涙を流せることを願います。
緊急帝王切開で早産で生まれ、低出生体重児のため2ヶ月ほどこちらのMICUとGCUにお世話になってました。MICUの人達は皆さん良くしてくれましたし、GCUの人達も親身に話を聞いてくれる人も丁寧に教えてくれる人もいてありがたかったのですが、私自身がコロナになったことで息子は濃厚接触者となってしまい、急に退院の運びとなり、私の療養期間が解除になる日が退院日に決定し、たまたま寒い寒い雪の日に重なってしまいました。そこまではいいのですが、コロナ患者の家からの洋服は着させられないと言われ、ネットで慌てて着る服を注文して送ったのに、短肌着にオムツに裸足という格好で、私が追加で送ったキルト生地のカバーオールと帽子と靴下は着せてもらえてなく、しかも引渡しは外で行いますと言われ、包んでるバスタオルは渡せないんですと言われ、息子は寒さで泣いてました よりによってこんな寒い日に外で引渡しというのはちょっと不信感が募りました。息子は濃厚接触者と言っても症状も出てなく元気だったので、病床の関係か入院は延ばせなかったようで、それも疑問です。そこだけがとても残念でした。。さすがに1桁の気温の中15分位バスタオルだけで晒されて可哀想でした。
とても綺麗な小児医療センターで、医師や看護師さんの対応が丁寧で関心しています。時間帯にもよりますが混みあったり待ち時間が多いこともありますが、それだけお客さん皆さんの信頼があるからなのでしょう。コンビニもあるので、時間もつぶせますし良いと思います。
息子が腕を骨折した時からお世話になっています。
他の病院からの紹介で直ぐ行きました。
救急搬送ではなかったからか、初めは診察券が出来るまでの時間がとても長く感じられて不安でしたが、その後はスムーズに進めていただけました。
だいぶ酷い骨折だったらしく、手術時間も長かったのですが、先生のおかげで今では普通に動かせるようになりました。
当時はコロナ禍だったからか付き添い入院は出来ませんでしたが、入院中は麻酔科の先生にもとてもよくしていただきました。
一年経った現在も経過観察中で、しっかり診てくださっています。
レントゲンは直ぐに呼ばれるのですが、受診の待ち時間は長いです。壁に設置された手遊びの玩具的なものや、大きな木の中にある椅子に座って待つことも出来ます。
担当の先生は異動で代わってしまいましたが、どちらの先生も子供への接し方が馴れている感じで、優しくて丁寧に診てくださるので有り難いです
信頼できる大きな病院だと思います。
ーーーーーー
※以下、追記します。
当時4歳の息子と病院に着いたのは13時頃だったと思います。
そこから一般の初診受付で必要事項を記入して診察券を作っていただきました。
当日いきなり入った受診ということや入院の手続き等もあって、親が帰宅出来たのは20時過ぎでした。
手術は翌日の午後で、予定の倍以上の手術時間となりましたが先生が頑張ってくださり無事に終わりました。
退院は手術の翌日で、その日はまだだいぶ痛がっていたけれど、次の日からは骨折部位は気にするものの他は元気といった感じでした。
金属で固定したので、それを抜く再手術があり、その時はあまり痛くなかったのか、麻酔が切れてから大暴れしてしまい、心配した麻酔科の先生が息子の病室をナースステーション (?) の近くに移動して下さいました。
※授乳室について。
身長体重をはかってもらう場所の近くに自動販売機があり、その近くに授乳室への扉があります。
中は結構広くて、カーテンでしきる広めの小部屋が幾つかあるので、安心してゆっくり授乳できると思います。
ミルク用のお湯は違う場所で貰えるみたいです。
子どもの発達障害の事で悩んでいたので、こころの電話相談室に電話相談しました。電話しなければ良かったと思っています。
こちらの質問に対してだけ答えるかたちで、結局は歳をとるのを待つしかなく、周りに被害があっても周囲に我慢してもらい認識してもらうしかないという事のようです。
それでは療育や病院の意味は?と思ってしまいます。心理士の相談と思いますが特にアドバイス等もなく面倒そうな対応で何のための相談電話なのか不安になりました。
おすすめしません。
この病院は 町医者から他の大きな病院(立川病院)を紹介され そこの病院(医者)が治療を拒否した人も受け入れてくれる。(立川病院は何の為の総合病院なのか?分からない)その点、多摩総合医療センターは凄く親切で親身になって応対してくれる。この病院は安心が出来る。
眼科11予約で呼ばれたの13時50分妊娠してる嫁もだけど子供もまだ1歳2ヶ月ご飯も用意して無ければオムツも何枚も用意してるわけでは無いのに3時間も待たせるとかちょっとオカシイ、、、
それ以上待てないから帰ろうとしたら
謝りもしなければ態度も悪い
予約の意味も無ければ仕事自体出来ない人の集まりだなと思います。
脳神経外科を受診しましたが毎回違う先生なのはいいのですが、それぞれのやり取りの引き継ぎを全くしていない。正直、コミュニケーション不足というか医師間の連携をしっかり取っていただきたい。受付も失礼ですが、ロボットみたいな女性ばかりで子供が話しかけても無視で事務的なやり取りのみ。忙しいのは分かりますが、もっと患者や子供のことを大切にしてください。