JAPANRW.COM

昭和レトロ商品博物館

住所 東京都青梅市住江町65
電話 +81 428-20-0234
時間
金曜日10:00-17:00
土曜日10:00-17:00
日曜日10:00-17:00
サイト twitter.com/gentokan
カテゴリー 歴史博物館, 観光名所
評価 3 7 件の口コミ
Showa Retro Goods Museum
近くの同様の会社
【休館中】江戸東京博物館 — 東京都墨田区横網1丁目4−1
ポリスミュージアム 警察博物館 — 東京都中央区京橋3丁目5−1
明治大学博物館 — 東京都千代田区神田駿河台1丁目1 明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン地階
Ichigaya Kinenkan / 市ヶ谷記念館 — 東京都新宿区市谷本村町5−1

昭和レトロ商品博物館 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
桑原保彦
11 十一月 2023 14:46

何しろ受付のおばはんが煩すぎ。まずは代金を取ってからの検温てのがおかしい。検温するにしても代金受けとる前でしょう。熱あったら代金返すの?しかも検温する機械の不具合で全然計れず。基本的に勘違いしているなと思うのは「そこまでして見たいとは思ってない」ということ。では何故行ったのか。青梅駅前、他にこれと言って見るところが何もないからであるじゃあ、まあ、「ここでも行ってみるか」程度である。しかし行ってみると「見せてやるけど、いろいろ注文あるよ」的な温度差が勘違いである。お金払った後だったから検温できない機械に向かって、おばはんが「もっと前」とか「後ろ」とか言われるままにチャレンジしたけど払う前なら「もういいです」と言って出て来たかった。展示物ですが「はあ」って感じ。可もなく不可もなく…この程度の展示物なら全国いたるところに有ります。ただ、青梅が昭和レトロで町おこし的取り組みをしているのと前述の通り他に見るものがない。山や丘陵は別ですが、それさえあれば良いかと…。
「2階にも展示物がありますが階段気をつけてください」もケガというより階段と展示物に注意しろと言うことが靴を履いたまま2階に上がろうとした時のおばはんの注意ぶりから伝わりました。コロナも5類になり、インフルが流行っているとは言え、そこまで神経質になるなら、しばらく閉館したら、どうでしょう。そして展示物も、そんなに大事なら見せなければ良いかと…
「凄く見たくて」行っているのではない事実を受け止めるべき。350円はギリギリ許容範囲だが不愉快さを考えると150円が妥当。青梅には自然を見に行きましょう。ここはお薦めしません。

志村嘉夫
28 九月 2023 1:48

昭和40年代生まれの私にとっては懐かしいと思うものもありますが、全体的には、こじんまりとしていて、少し物足りない感じがします。まあそれでも、20分程度は見れるので、昭和生まれの人は、一度は見ても良いかもしれません。子供は見てもわからないかな。

やまほり
08 九月 2023 8:35

週末しか開いていない博物館です。
入り口に係の人がいて、そこでお会計をして入ります。

こじんまりとしていて、割とすぐに見終わってしまうので
何かのついで、というスタンスでいけばよいかな。写真は自分で保管用になら許可されています。著作権の問題で
SNSへのアップは禁止されているので残念ながら載せられませんが…
ネットで検索すると割と沢山出てきてしまうので雰囲気はそちらをご覧下さい。
家の整理してたら出てきた古いものが沢山寄贈されているイメージです。
状態は良くないものも多々ありますがそれも味だなと。

もう一か所とセットの券をおすすめされてそちらを購入しましたが
もう一か所の方もあっという間に見終わりました。

隣に喫茶店があるので寄りたかったのですが、そちらと営業日がずれているのが残念です

Don
04 五月 2023 17:53

ここは数年前に来たことがありましたあ
キョンキョンの等身大パネルを見て思い出しましたあ
施設の内容はちょっと物足りない感じでしたあ
2階の雪女のコーナーもなんだか魅力を感じない所でしたあ。受付のおばちゃんは感じのいい人でしたあ。入館料350円でまだ良かったですう。

あと、赤塚不二夫館が無くなってしまったのは残念でなりません。

joshua
05 三月 2023 3:24

もう一つの昭和幻燈館とセットで入場料は500円
規模的には小さいですが、昭和好きならば、チョロっと寄ってもいいかなぁと、若干埃臭いとゆうか、カビ臭いような、
まぁ自分がジジ臭いから気にはしませんが……パッと観ちゃえば10分くらいで済みますので折角だから寄って行って下さい。

祐樹一依
25 二月 2023 22:33

入館料350円。
とにかくレトロ物品がたくさん。昭和時代のこういったものがそろそろ完全な昔話になりつつあるんですねえ。
アナログからデジタルに物の価値すら切り替わりつつある昨今では、「価値」の有無にかかわらず、物が物理的に遺されることにこそ「価値」が生まれることにもなりかねないな、とふと思うのでした。

白金ぴぃ♪
29 一月 2023 12:56

昭和の展示が懐かしかった。
子供は公衆電話 (赤電話) に食いついていました。
館内2階にある雪女の展示が興味深かったです。

館内写真はアップロード不可だったので、周辺の路地の写真をアップします。

レビューを追加