JAPANRW.COM

二曲城跡

住所 石川県白山市出合町121
時間 00:00-24:00
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 4 7 件の口コミ
近くの同様の会社
御仏供杉 — 石川県白山市吉野春3
鳥越城址 — 石川県白山市杉森町1
岩倉城跡 — 石川県小松市嵐町

二曲城跡 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
澤成
14 二月 2023 13:22

ふとげ城と読みます。11月下旬、鳥越城が夏の豪雨災害で閉鎖されていたので、こちらへ来てみました。道の駅に駐車し、歩いて数分で登城道口に着きます。途中にトイレありますが、冬間近で閉鎖されていました。
登城道口から十数メートル、左手にかなり分かりにくいけもの道の様な細道があり、そこを行くと尾根沿いに三の郭跡、二の郭跡そして本丸へと続きます。本丸からは、谷あい向こうに鳥越城が見えました。四の郭跡から堤跡 (土塁と石垣) を経由し、登城道口に戻りました。意外と遺構が整備されていて、城郭の状態が良く分かり良かったと思います。

鳥越城附二曲城、織田軍に対し一向衆最後の抵抗地です。多勢に無勢、最後は門徒数百人が磔にされて平定されました。
石山合戦くらいの大きな戦いであれば、教科書にも載るかもしれませんが、ここで起こった様な残酷な歴史は、真の歴史を知る上で大切な事だと思います。

Masayoshi
29 九月 2021 9:23

国指定史跡二曲城跡
(史跡鳥越城跡附二曲城跡)
一向一揆の城跡で標高267m (比高70m) の山上に築かれました。山頂は削平され本丸となっておりいくつかの建物跡が平面展示されています。曲輪は他に4つあり、それぞれ二の郭、三の郭、四の郭、五の郭とされています。
登山口には絵図もあるので順番に廻れるように散策すると良いでしょう。四の郭には石垣遺構もあります。
【歴史】
白山麓の一向宗門徒の砦で鈴木出羽守が守っていました。
織田軍の侵攻により天正8年 (1580年) に落城するが、一向一揆の抵抗は続きました。天正10年 (1582年) には一揆衆が城を奪還するなど最後まで抵抗を続けるも再び落城し処刑されました。
【アクセス】
白山市立鳥越一向一揆歴史館の南側すぐ城跡の西麓にある墓地公園に登山口があります。
#お城 #城 #城跡 #石川県 #白山市
#ニ曲城

吉田章紘
28 六月 2021 8:30

一向宗の棟梁が最後に追い詰められ最後は敗れ近くの手取川で斬首されたという歴史的な場所である。棟梁は雑賀衆の鈴木一族ということからやはり鉄砲で応戦したんだらうか?眺めが良いので敵が来たらわかりそうではあります。まぁ結果北から上杉(謙信は後で同盟)、南から織田が来たらどうしようもないですね。歴史を感じます。

澤柳秀利
02 一月 2021 20:17

鳥越城とぜひセットで、主郭からは鳥越城もよく見えます。一向一揆の強さと哀しさを感じます。

おだたかし
12 十一月 2020 19:30

二曲城(ふとげじょう)は石川県白山市出合町にある中世の日本の城(山城)跡。川の対岸にある鳥越城の附(つけたり)として国の史跡に指定されている。府峠城とも言う。

この地は白山麓門徒の指導者であった鈴木氏の本拠で、城は鈴木氏の館の背後にある詰城であった。

城は大日川の河畔にある標高267メートルの独立峰城に築かれており、山頂が削平されていて郭となり、尾根上にも郭と堀がある。

河口敏明
05 七月 2020 14:12

令和2年6月21日 (日) に行きましたが、二の郭跡と三の郭跡への道が立入禁止となっており、本丸跡と四の郭跡しか行けませんでした。また、五の郭跡への道は草刈りがされておらず、道がわからない状態にしてあったので行けませんでした。行けるところが少ないので、20分もかからずに全部を見て回れると思います。
前日から晴れていたので、今日は地面が乾いていました。四の郭跡から本丸跡までは坂道が続き、また坂がきついところもあるため、湿っていると滑りそうな感じでした。湿っている場合はスニーカーで行くのは少し危ないと思います。
車は一向一揆歴史館に停めて行きました。

鈴木出羽守重泰
29 二月 2020 13:34

戦国期 加賀一向一揆の拠点だった。

レビューを追加