JAPANRW.COM

七尾城跡

住所 石川県七尾市古城町 古屋敷町竹町入会字大塚14番124、15番他
電話 +81 767-53-8437
時間 00:00-24:00
サイト www.city.nanao.lg.jp/sportsbunka/nanaojoushi.html
カテゴリー 史跡, , ハイキング コース, 観光名所
評価 4.9 8 件の口コミ
Nanao Castle Ruins
近くの同様の会社
のと鉄道能登線 上戸駅跡 — 石川県珠洲市上戸町寺社62-3
のと鉄道能登線 鵜飼駅跡 — 石川県珠洲市宝立町鵜飼18
穴水城跡 — 石川県鳳珠郡穴水町川島
勝本柏宇句碑 — 石川県七尾市府中町202

七尾城跡 件の口コミ

8
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Shuppo
29 一月 2023 5:12

七尾城史資料館でスタンプを押し、大手道から本丸を目指した。
道や階段がよく整備されており 場所によってはウッドチップが敷かれてて、とても走りやすかった。 (時間の都合上、トレランで攻城)

くまこくまこ
24 一月 2023 5:39

七尾城跡
七尾湾が一望できる、石戸動山の北端の標高300mの尾根上にあり、その尾根から枝分かれするいく筋もの大小の尾根にも無数の砦を配置した大規模な山城。
七尾と言う名は「七つの尾根」 (松尾・竹尾・梅尾・菊尾・亀尾・虎尾・龍尾) から由来しています。

日目。
資料館から歩いて (旧大手道) 本丸跡まで行こうとしましたが、結局たどり着けませんでした。足と体力に自信のない方は登らないほうが無難だと思います。他の方の口コミを読みましたが、片道1時間とありましたので、もっと簡単に考えていました。現実はそうはいきませんでした。あと0.4キロと書かれている地点までしか進めませんでした。あともうちょっとが進めませんでした。それに、イノシシやクマが出るんじゃないかと思うと独りで山道を歩くのは怖くなりました。スズメバチがいると看板に書かれていました。歩き始めてすぐ、細い蛇と遭遇しました。思いのほか、山道がキツかったので、途中置いてあった杖がかなり役に立ちました。地元の方、ありがとうございました

日目。
主人が折角だからと言ってくれたので、2回目に挑戦しました。
この日は大手道ではなくて、[上の駐車場]から車を止めて歩いて行きました。この駐車場にも杖が置いてありました。

しかも駐車場からなんと5分ほどで本丸跡に着きました。足の悪い主人も一緒に登ることができました。

前日の旧大手道はいい経験になりましたけど、結局本丸跡までたどり着くことは出来ませんでしたので、足と体力に自信のない方や、ファミリーは上の駐車場から行かれたほうがよろしいと思いました。400段の階段の安土城より大変でした!七尾城旧大手道は、私が今まで行った城跡の中でも最も難易度が高かったです!

Akatsu
11 一月 2023 12:24

日本百名城かつ日本三大山城です。
その名に恥じない立派な遺構、石垣でした。
草木に覆われて往時の姿が分からないお城も多くあるなかで七尾城はとても良く保存されていると思います。上部まで車で行けるのも良いポイントだと思いました。
御城印は本丸では無く城下の施設で貰えます。

澤成
05 一月 2023 20:30

山城の代表格と言っても良いくらいの城郭跡です。7つの尾根に曲輪があることから、七尾城と呼ばれる様になりました。
元々は、室町期に守護畠山氏が、麓の平地に館城を構えていましたが、戦国初期に大名として、有力豪族と共に山に築城しました。
三大山城と言っても過言でないと思いますが、十分5指に入るほどの山城だと思います。
上杉謙信でさえ、力ずくで落とすことができず、謀略を以てやっと落城しました。
本丸へ行く途中には、家臣?の遊佐氏や温井氏の居館跡なども見られます。
本丸からの遠望が素晴らしい!

麓の七尾城史資料館横にある小道から、本丸へ歩いて行けます。
資料館に百名城のスタンプがあります。
因みに七尾は、当代きっての絵師狩野永徳と並び称される、長谷川等伯の出身地と言われています。

【再投稿】
今回、下の大手道から登りたいと思い、2回目の訪問をしました。100名城、続100名城にある山城を幾つか登りましたが、七尾城は整備されていて足場が良く、高さはあるものの登りやすかった。因みに、個人的には小谷城が足場の悪さで登り難かった。
安寧寺跡経由で、三ノ丸、二ノ丸へと行きました。三ノ丸へは階段が設置され上れる様になっていますが、かなりの急斜面で急階段になっています。また三ノ丸から二ノ丸へは、大堀切で遮断されていて、ここも急斜面の急階段を降り登りする事になり、凄さを体感できると思います。そして、桜の馬場を通り抜ければ、いよいよ本丸に到着です。最高のご褒美、絶景が待っていました!帰りは、よく紹介写真に出ている桜の馬場下の四段石垣へ行き、城の石垣好きには最高の景色です!
史料館前駐車場から往復1時間10分ほどで、ゆっくり見て周って2時間ほどでした。登山が得意でない人、足腰が弱い人は、車で本丸近くまで行けますので、そちらをオススメします。

黒田和也
30 十二月 2022 3:45

眺望はもちろん、建物こそ無いものの、石垣 (昭和から平成にかけ解体修理されたものも一部あるとか) やかつて塀が建っていたと思われる石組みや謎の塚も残っており、戦国時代の栄枯盛衰を感じるにはいい城跡

村上紀子
09 十二月 2022 16:20

山城なので、本気で上ると時間がかかるので、本丸近くの駐車場に停めました。
そこから見る能登島の景色はきれいでしたが、歩いて5分(石段を登る時間が5分)本丸から見る能登島はもっときれいでした。謙信が好んだと言われた眺望はとてもステキでした。

どらやき太郎
29 十一月 2022 19:24

どらやきが報告します。
とても眺めのいい場所です。本丸まで、健脚なら5分程度でたどりつきます。
道は整備されています。
石垣見事に残っており、攻め方は苦労したでしょう。
上杉勢は取り囲んだといいますが、結果、城内の反乱勢力が、招き入れただけで、城としては守備できていたわけです。さすがですな。

soar
11 十一月 2022 16:28

本丸から10分ぐらいの距離に無料の駐車場があるので苦もなく登れます。 (ᴗ)
足元も綺麗に整備されていて良かったです。
御城印は下の資料館で販売しています (*^^*) こちらにも無料で広い駐車場がありました。

レビューを追加