Best 史跡 Tokyo 東京都: 件の口コミ, page 7
カテゴリ内 «史跡» 見つかった 275 会社 レビューと連絡先、トップ付き 20:
122. 旧富澤家 - 東京都多摩市落合2丁目35
7 件の口コミ
7 件の口コミ
多摩センターのパルテノン多摩公園内にある、蓮台寺辺りの名主屋敷を移築した建物。明治天皇が狩の時に行在所としたくらい、立派な豪農の屋敷ですが、見学タイミングとして狙い目なのは、春と秋にある元来あった襖絵をはめて、一般公開するタイミング。昔の雰囲気を味わえます。
124. 七重塔跡 - 東京都国分寺市西元町3丁目26−5
7 件の口コミ
7 件の口コミ
700年代、聖武天皇時代に建てられたという朱色の塔があった跡地です。
辺りを見渡しても結構な規模だったようですね。
今は塔の遺跡が少し確認できる位で、面影はほとんどありまん。
辺りを見渡しても結構な規模だったようですね。
今は塔の遺跡が少し確認できる位で、面影はほとんどありまん。
125. 蛇塚 - 東京都港区芝公園4丁目3
7 件の口コミ
7 件の口コミ
もみじ谷崖斜面に複数のお地蔵様が祀られています。一番左奥のお地蔵様の背後に蛇像がありますが、注意して見学しないと見逃します。 新宿の居酒屋の女将が、夢に蛇が現れるたびに店が繁盛したので、蛇(龍神)を自分の守り神と信じて、蛇塚を造り祀ったのがはじまり。金運スポットですが、蛇が出そうな雰囲気の丘です。...
126. 野方配水塔 - 東京都中野区江古田1丁目3−1
9 件の口コミ
9 件の口コミ
公園の中にひっそりと立つ配水塔。戦時中の傷痕が残っていたりと歴史もあるが、公園内からでは全貌がイマイチ拝めないのが残念。
中野は旧跡をドンドン失くしていく政策の様だが、残して欲しい旧跡のひとつ。
中野は旧跡をドンドン失くしていく政策の様だが、残して欲しい旧跡のひとつ。
127. 恵比寿駅西口「ゑびす像」木下繁 - 東京都渋谷区恵比寿南1丁目5
5 件の口コミ
5 件の口コミ
2022-11-19
恵比寿駅西口付近に設置されている恵比寿様です
携帯が普及している世の中で待ち合わせの目印として使われてます
渋谷はハチ公や恵比寿様に守られている街です
恵比寿駅西口付近に設置されている恵比寿様です
携帯が普及している世の中で待ち合わせの目印として使われてます
渋谷はハチ公や恵比寿様に守られている街です
128. 片倉城跡 - 東京都八王子市片倉町2475
8 件の口コミ
8 件の口コミ
片倉城址公園として整備され、緑豊かな散策路になっています。舌状台地の先端に築かれた城で、台地先端部は切岸状に削られた斜面となっており防御力が高さが伺えます。また、台地側に続く方面には深い空堀が掘られ、侵入を防いでいます。片倉つどいの森公園と隣接し、かなり広域な緑地公園となっており多くの人が訪れる心地の良いところです。...
129. 狛江五本松 - 東京都狛江市 五本松
5 件の口コミ
5 件の口コミ
かつては様々なテレビ番組の撮影場所となっていたらしい。
現在は、狛江市主催で毎年7月に行われるイカダレースの出発点となっている。
イカダレースのゴールは和泉多摩川駅の近く。
現在は、狛江市主催で毎年7月に行われるイカダレースの出発点となっている。
イカダレースのゴールは和泉多摩川駅の近く。
130. 2代目 服部半蔵正成の墓 - 東京都新宿区若葉2丁目9
6 件の口コミ
6 件の口コミ
忍者ハットリ君で知られる服部半蔵さん。お名前は、服部半蔵正成です。因みに2代目です。松平家の譜代家臣として家康の午廻、御先手、鉄砲奉行などを務め、手裏剣ではなく「槍」を持ち甲冑を着て、「忍者」ではなく足軽を率いて戦った武将です。多くの一番槍・一番乗りで、敵味方より「鬼半蔵」と呼ばれた方です。...
131. 無名の戦士の像・記念碑 / 無名のスカウト戦士の像・記念碑 - 東京都町田市三輪町
6 件の口コミ
6 件の口コミ
第二次対戦中に南方の島の戦場で負傷したアメリカ兵に遭遇し、それを助けたボーイスカウトの日本兵の話を記念して、レリーフと銅像が設置されています。 2人の兵士の銅製のレリーフと、レリーフに向かって三指の礼(さんしのれい:三指の敬礼=スカウト独特の敬礼)をするこどものボーイスカウトの銅像が立っています。...
132. 旧府中町役場庁舎 - 東京都府中市南町6丁目49−10
7 件の口コミ
7 件の口コミ
懐かしい。 40年前ここに呼ばれました。油の乗った木の階段を上がり右の小部屋が指定の場所でした。今見ると大きく立派な建物であったことに驚かされます。当時はなんだかなの木造小屋のイメージでしたから。 旧忠実屋府中店の北側、今はマンションになっている場所にありました。旧グリーンプラザのところにあったと書かれている方がいますが、あれは開業医院の木造建築物でした。そういえばすごく似ていましたね。その場所を遺跡調査会の仕事で発掘しましたのでよく覚えています。...
133. 関口芭蕉庵 - 東京都文京区関口2丁目11−3
7 件の口コミ
7 件の口コミ
神田川沿いの遊歩道を歩いていて椿山荘の壁上から覗く木々が見える情景が良いなと思いつつ、お庭を見学するのはお高いんでしょう?と思っていたのですが、こちらは胸突坂側に入口の有る別施設なのですね。
これは改めて見学に来ないといけません。
これは改めて見学に来ないといけません。
135. 東山道武蔵路跡 遺構平面レプリカ野外展示施設 - 東京都国分寺市泉町2丁目10
6 件の口コミ
6 件の口コミ
「東山道武蔵路遺構再生展示施設」 都から遠く離れた、武蔵の国に建設された、都と直結した古代官道を見ることで、古代中央集権国家を強く感じ取ることができます。...
136. 伝・沖田総司逝去の地 - 東京都新宿区内藤町
6 件の口コミ
6 件の口コミ
外苑西通り大京町交番前信号横断歩道手前、新宿方面へ首都高速外苑入口千駄ヶ谷駅方面から向い左側 少し行くと新宿通り四谷4丁目交差点、御苑トンネル入口...
137. 弥生式土器発掘ゆかりの地記念碑 - 東京都文京区弥生2丁目11
7 件の口コミ
7 件の口コミ
大都会の真っ只中にあるせいか、二重の柵で囲まれていて、板碑の裏の記述が少々読みずらい状態になっている。 8月末に訪れたが、いわゆる雑草が繁茂していてより一層見難い状態になっていました。 いずれにしても、この碑の存在のおかげで、弥生時代の土器だから弥生土器だとの小学校時代からの思い込みを書き換えることができ、とても新鮮な感動を味わうことができました。...
138. 浜川橋(泪橋) - 2丁目-27-7 東大井 品川区 東京都 140-0011
5 件の口コミ
5 件の口コミ
現在の浜川橋は、昭和九年 (1934) 二月に建造されたものですが、江戸時代から橋があり、別名、「泪橋」とも呼ばれていました。...
139. 別所坂 - 東京都目黒区中目黒1丁目1
8 件の口コミ
8 件の口コミ
この辺りの地名であった「別所」が由来です。 別所坂は古くから麻布方面から目黒へ入る道としてにぎわい、かって坂の上にあった築山「新富士」 は浮世絵にも描かれた江戸の名所でした。三田用水も流れてましたよ。
140. 旧陸軍被服廠跡 - 東京都墨田区横網2丁目3−25
5 件の口コミ
5 件の口コミ
明治のおわりごろの地図では、両国駅北の広大なエリアが陸軍被服本廠であった。関東大震災直前に空き地となり、ここに多くの避難民が押し寄せた。